





愛知県みよし市三好ヶ丘にて
奥様はいい趣味をお持ちですね。
それを写真の先生がカメラでちゃんと収める・・・いい関係です(●^o^●)
貴兄の家の中はメルヘンチックなのではと勝手に想像しております。
メルヘンな雰囲気の中の黒面羊さんていいなあ!

ニットベアではありますが、可愛い愛称が欲しいですね。
関西系プレゼントの王道のひとつでしょう。
押し付けがましくない品の良さ、送り手が想像できます。
伊豆のYちゃんは師匠に何も送ってないのですが、お許しください。

そちらにばかり目がいってしまうのです。^^
ニットベアちゃん、三人とも表情が豊かだと感じました。
私も愛称が知りたいなあ・・・。
でも、古来から神話やファンタジーの世界では、真名を明かすことをタブーと
してきましたよね。
ですから、一人一人のお名前は訊かないことにしましょう。^^
まさしくサプライズギフトでした、シュトレンは本当に美味しくて、コーヒーや紅茶のおともになっています。
へえ、このSOUSOU、英語のHPもあるんですか・・・さすが京都のお店は国際的ですね♪
このニットのベアさん、編むのはなかなか時間がかかるようですが、相方はそういう手間を楽しめる人ですね。^^
私が撮影していると、撮影助手もやってくれるので、とってもありがたいですよ♪
このクマちゃん、正式な名前はまだ無いのですよ・・・アミネコがあるのアミベアとかでしょうか・・・
3匹いますので、アミベア1号、2号、3号・・・かわいくないなあ、ちょっと考えます。(-_-;)
相方謹製のベアちゃんたち、このニットベアちゃんも布製ベアちゃんも、名前がない・・・相方と相談して、名前を付けなくちゃ。
フォネティックコードを順番に振ったりして、Alfred, Benjamin, Charles, David, Edward・・・あ、女の子もいるなあ。(;・∀・)
なるほど~、京都・神戸、そしてヨーロッパ・・・どんどん西へ行きますよね。
ミュシャ、私も大好きですよ、来年は名古屋市美術館でミュシャ展があるので、とても楽しみです♪
ブログをやってなかったら知り合えなかった人って、いっぱいいますよね。
自分が撮った写真を見て、喜びを感じてくれる人がいる・・・それだけでも幸せな気分になれます。^^
網ぐるみのベアさん、相方がどっかの本で見つけて、それを参考にして編んだもののようです。
基本がわかってる人は、写真をみるだけで、それが再現できちゃうんですね、すごいもんだな、って思いましたよ。
素敵な贈り物が届きましたね♪
小川珈琲のミュシャ展スペシャルというのがあるのですね。
ウィリアム・モリスの柄とピッタリです。
シュトレンやSOUSOUの生地を見つけて
可愛らしいニットベアちゃんも喜んでそうです。
流石、女性ならではの感性ですね^^)
わあ~サンタさんが一足早くやってきてくれたんですね。!
そして奥様お手製のあみぐるみ?も、キュートでステキです♪
送り主の方は、黒顔羊さんのお好みをよく心得てらっしゃるようですね。
京都も神戸もパンと珈琲では、全国でも有数の美味しいお店がありますもの。
可愛らしいプレゼント、気持ちが嬉しいですよね。
小川珈琲のミュシャ展スペシャル、来年名古屋市美術館でも行われるミュシャ展とのコラボ商品のようですね。^^
シュトレンもSOUSOUの生地も、とってもフォトジェニックで、さすが写真を撮る人は選ぶ目が違いますねえ♪
人の好みは様々ですが、似た好みの人はお互いにわかるところがあるようですね。^^
そう、京都と神戸、パンと珈琲は美味しいです・・・イノダ、西村、進々堂、フロインドリーブがありますよね。^^