





にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
いくらでも、地下に誘惑してほしいですね。
まあ、自分の場合は、
技術の限界がありますが(笑)。
と申しますか、今回の写真は全部逆さまでも良かったかと(笑)
地下には人工光しかありませんから、お日様の下で撮る写真に比べるとミステリアスになりますね。
デジタルカメラになって暗所性能が飛躍的に向上し、写真の世界が広がり、ありがたいです。
あはは、蟻地獄ですか、確かに地下にはそういうひきずりこまれそうな危ない魅力がありますよね。
鏡面やよく磨かれた壁はリフレクションが面白いですよね、非日常感にひたれます♪
ここは撮り飽きない魅力がありますね。いい撮影場所だと思います。
このカラフルなライトアップと動物たちのシルエットが創作意欲を掻き立てるという感じがします。
また名古屋へ行くことがあったら撮ってきたいな~(^^)
おお、この地下道は
先日のルーセントタワーへ行った時に通りましたよ。
写真も撮りましたが、イマイチでボツっております(笑
昼間はこんなに光の反射があるのですね。
次回は昼間に撮りに行ってみることにします^^)
そうそう、カラフルな光が素敵な場所で、ルーセントアベニューって名前がついてますね。
そういや、ここの巨大猫ちゃんを撮った作品がJPS展に入賞なさっていましたよねえ♪
名古屋駅からルーセントタワーへ向かうと、人が少なくなりますが、被写体はそれなりに多いですね。
ルーセントタワーの地下のナゴヤメシレストラン街は、いつも空いていてお勧めです♪