人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

ハロウィンの季節の花屋さん

ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14121702.jpg
1





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14122411.jpg
2





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14123278.jpg
3





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14124489.jpg
4





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14250132.jpg
5





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14122856.jpg
6





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14125111.jpg
7





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14125639.jpg
8





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14272836.jpg
9





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14130079.jpg
10





ハロウィンの季節の花屋さん_d0353489_14124816.jpg
11




10月の庭園は、他の季節に比べてあやかしの雰囲気に満ちています。

ここは名古屋の下町、大須にある素敵な花屋さん、"PEU・CONNU"(プー・コニュ)さんの店先です。

魅力的な西洋骨董がいっぱい置いてあるおかげで、その不思議度が一層高まっていましたね。

10月は神無月とも言いますが、神の代わりに妖怪変化がいる月なのかも。(;・∀・)




名古屋市中区大須2丁目26−19 "PEU・CONNU"(プー・コニュ) にて
Commented by j-garden-hirasato at 2019-10-27 06:52
手前にボカシが入ると、
何か、見てはいけないものを覗いているような、
何とも言えない不思議な雰囲気になりますね。
こういう写真、撮ってみたいですねえ。
Commented by jyuujin at 2019-10-27 10:49
主題の周辺に前ボケ、後ろボケを巧みに配して
主題を際立たせる・・・・
羊さんワールド全開ですね・・・音符
Commented by photofloyd at 2019-10-27 11:44
11枚目の構図というか、配置は見事ですね。
黒顔羊さんのセンスに圧倒されます。
Commented by iwamoto at 2019-10-27 15:23 x
前ボケを妖気のように使おうってことですね。
出雲以外は、妖怪が出てくる可能性が高いとすれば、
はい、気を付けます。
Commented by gaku0107boo at 2019-10-27 15:31
こんにちわ!
街中で「ハロウィン」という言葉が溢れてくると、いよいよ年末も近いかなと思えます。
やっと長袖が欲しくなってくる気温になってきましたが、でもまだTシャツで外を歩いている人もいたりして・・・。
どうなってんでしょうねぇ。(汗)
Commented by hoshigaoka at 2019-10-27 16:50 x
こんにちは!

あと数日でハロウィンですが
東京や栄はまた大変な騒ぎになるのでしょうか(汗
大須に素敵な花屋さんがあるのですね!
最近出来たお店でしょうか?
天候のせいか落ち着いた空気感が伝わってきます。

↓城山神社の近くまでお見えになりましたか!
初詣には境内から昭和塾堂の屋根を見ています。
一般公開の日には展望室まで上れるのでしょうか?
とても興味が湧きますね~^^)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-27 17:24
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
あはは、前ボケ越しの風景って、『覗き見』しているような気分になるのが面白いですね。
前ボケ写真って、人間の本能に逆らう撮影方法なので、慣れるまでは躊躇しがちだと思います。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-27 17:26
北の旅人さん、こんにちは。^^
135mmのF1.8解放なので、前ボケ、後ろボケでサンドイッチするととても面白い効果が出ます。
これ、癖になっちゃうんですよねえ、止められませんわ。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-27 17:32
photofloyd さん、こんにちは。^^
135mmのF1.8解放は、ほぼ色で遊ぶための技法になっちゃいましたね。^^
朦朧とした雰囲気になるので、ハロウィン的な雰囲気を出すには向いてます。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-27 17:33
iwamoto師匠、こんにちは。^^
長焦点大口径レンズの前ボケは、まさしくエクトプラズムのです。(;・∀・)
出雲はどうなんでしょうね、神様が大集結しているので、妖怪変化も出られないんでしょうか。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-27 17:35
岳の父ちゃん、こんにちは。^^
そうそう、例年だとハロウィンの季節はもっと寒さを感じるはずなんですが、今年は温かいです。
紅葉も遅れるんじゃないかなあ、お正月でも紅葉写真が撮れたら驚きだろうなあ。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-27 17:37
hoshigaoka さん、こんにちは。^^
日本のハロウィンは大人のコスプレとして、独自の進化を遂げてしまい、海外からも見物に来るようですね。
大須のこの花屋さん、ずいぶん前からあるような気がします・・・知る人ぞ知る、超穴場ですね。^^
Commented by 59kisaragi at 2019-10-27 20:33
ハロウィン、すっかり日本も定着しましたね。
街中でもハロウィンのディスプレイも見かけて撮ったりするのですが、黒顔羊さんに素敵な雰囲気には撮れなくていつもボツです(笑)
でも今日も出かけていたんですが、日中はなんだか暑くて上着もつい脱いでしまいたいくらいでした。
もう11月が来るのに、紅葉もどうなるんだろうと勝手に心配したりです(笑)
Commented by toshukuuken at 2019-10-27 21:23
素敵な前ボケ連発ですね^ ^
2枚目のお写真、素敵ですね。
バラが美しくもあり妖しくもあります。
最後のお写真のマネキンさんも存在感ありますね。
こちらは主役にも脇役にもなりそうですね^ ^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-28 16:52
Angelさん、こんにちは。^^
ほんとほんと、ハロウィンはもはや日本の風物詩の一つになりましたね、今やバレンタインデーより経済規模は上だとか。^^
今年の秋は寒さを感じないですね、今のところ。紅葉も徐々に始まっていますが、色はいまいちなのかも。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-28 16:54
徒手空拳さん、こんにちは。^^
135mmのF1.8解放は怪しい魅力に満ちてますね、エクトプラズマみたいな前ボケが楽しくて癖になっています。
最後のマネキンさんは、このお店の看板みたいなものですね、おっしゃるように存在感抜群です♪
by blackfacesheep2 | 2019-10-27 05:00 | Lights & Shadows | Comments(16)