人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

テディベアは見た・・・キンモクセイの季節

テディベアは見た・・・キンモクセイの季節_d0353489_16341262.jpg
1





テディベアは見た・・・キンモクセイの季節_d0353489_16353200.jpg
2





テディベアは見た・・・キンモクセイの季節_d0353489_16365030.jpg
3





テディベアは見た・・・キンモクセイの季節_d0353489_16370957.jpg
4





テディベアは見た・・・キンモクセイの季節_d0353489_16364559.jpg
5





テディベアは見た・・・キンモクセイの季節_d0353489_16344776.jpg
6





テディベアは見た・・・キンモクセイの季節_d0353489_16391926.jpg
7




先日は愛知牧場のキンモクセイをご紹介しましたが、今回は我家のキンモクセイです。
10/14の朝、前庭から甘い香りが漂ってきました・・・長い間待ち焦がれていたキンモクセイの開花です♪
例年だと10月第1週に開花しますが、今年は残暑がきつく、1週間ほど遅れて開花しました。

相方に花器に活けてもらい、まずα7III+中望遠の135mm/F1.8で撮影しました。
次にマクロ・・・私のマクロレンズはAPS-C機用ですが、ボディを変えるのが面倒なのでα7IIIでそのまま撮影しました。
クロップ撮影なので画素数が減りますが、それでも870万画素(16:9)はありますから、御の字です♪

撮影していると、キンモクセイの甘い香りが部屋中に漂い、とっても幸せな気分になりました。
若いころから、この香りを最初に嗅ぐ時には、ちょっと感動してました。
暑い夏が終わって、爽やかな季節の到来を告げる香りですもんね。




愛知県みよし市三好ヶ丘にて
SONY α7 III ILCE-7M3
SONY E 30mm F3.5 Macro (1,2,4,6枚目)
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art (3,5,7枚目)



テディベアは見た・・・キンモクセイの季節_d0353489_22054560.png


秋と言えば紅葉!みんなに見せたい秋の風景ショット2019

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by pommemama at 2019-10-18 06:54
金木犀!大好きなのにこちらでは見かけません(T_T)。お写真を見てるだけで、香りまでしてくるようです♡
Commented by getteng at 2019-10-18 08:00
blackfacesheep2さん
キンモクセイの香りって悪くないですね。
アレルギ-性鼻炎の老生は近くでくんくんはやりませんが。。。
Commented by yurinophoto at 2019-10-18 08:57
金木犀って中国でおばちゃん(おじちゃんたちもいたが)むしり取っている姿しか思いつかないほど、中国での3年間の思い出は強烈。
落ち着いてみるとかわいらしい花なんですよね。青い切子ガラスにやさしい黄色が合います
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-18 09:05
pommemama さん、こんにちは。^^
金木犀は日本では秋を告げる花ですが、欧米では植えられていないようですね。
英国の秋の香りは何なんでしょうか、秋薔薇は春薔薇に比べると香りが弱いですしねえ・・・
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-18 09:07
getteng さん、こんにちは。^^
私もアレルギ-性鼻炎で、特に季節の温度の変化に弱く、今は早朝に鼻水が止まらなくなります。(-_-;)
でも、キンモクセイの香りは悪い反応は引き起こさないですよ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-18 09:10
ゆりさん、こんにちは。^^
キンモクセイは中国が原産ですもんね、現地ではおばちゃんたちがむしり取っていますか・・・(;・∀・)
うちのキンモクセイは25年以上前に植えたものですが、毎年9月末~10月中旬ぐらいになると律儀に開花しますね。
Commented by pikorin77jp at 2019-10-18 09:23
ちょうど 季節の変わり目の香り、、切ないような わくわくするような、、この香り 何気に心に沁みる香りなんですよね。 光の使い方 写真を撮る時 いつも黒顔羊さんの光を意識しています。でも なかなかうまく撮れませんが。これは夕方の光ですか? 朝ですか?
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-18 09:41
ピコさん、こんにちは。^^
おっしゃる通りですね、キンモクセイの香りは心に染みる甘さに満ちていて、秋になったことを実感させてくれますね。
これ、午前中の光なんですよ・・・秋になって太陽の高度が低くなり、部屋の奥まで入って来るようになりました。
Commented by jyuujin at 2019-10-18 10:00
キンモクセイは北海道では越冬できないせいか?
見かけませんね、 「キンモクセイの香り」って
歌の歌詞にも出てきますよね・・・♫
どんな香りなんでしょうかね?
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-18 10:45
北の旅人さん、こんにちは。^^
おお、キンモクセイは北海道にはないんですか・・・考えてみれば、温暖な気候を好むオリーブの仲間ですからね。
キンモクセイの甘い香りの芳香剤、いっぱい売ってますよ、「あ、うちのトイレのにおい」って言う子供がいるらしいです。
Commented by photofloyd at 2019-10-18 11:18
キンモクセイは私の方ではすでに開花してもう終わりの時期ですが、寒い方が早いようですね。
開花は植物によって一年の中で異なっており、植物の姿には不思議なことが沢山ありますね。
Commented by iwamoto at 2019-10-18 14:56 x
ベアちゃんに甘い香りが移ったことでしょう。
マクロで撮ってみると、花びらは小さいですが、ぷっくりして可愛いんですよね。
福生では、市の木でもあり、自分で植えたのですが、どんどん大きくなって切るのが大変でした、そちら大丈夫ですか。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-18 19:08
photofloydさん、こんにちは。^^
キンモクセイは、寒くなると開花する花のようですね、愛知県でも早く涼しくなると、9月中に咲きますもんね。
そういう時は、10月中旬にも二度目の開花をする時があります・・・今回はこれでおしまいでしょうね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-18 19:11
iwamoto師匠、こんにちは。^^
そうそう、マクロで撮ってみると、ぷっくりした花びらが可愛いんです、撮りながら素敵な香りに包まれていました。^^
おお、キンモクセイは福生の市の木でしたか・・・我家のキンモクセイは27年前に植えましたが、大木にはなっていませんね。
Commented by toshukuuken at 2019-10-18 21:18
金木犀ですか。可愛らしい花を咲かせますよね^ ^
この姿を見るだけで甘い香りが漂ってくるかのようです。
時折登場する奥様のテディベアのクオリティが高すぎです^ ^
加えてお洒落な模様ですね^ ^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-18 21:51
徒手空拳さん、こんにちは。^^
キンモクセイの花は小さくても、素敵な香りで存在感が大きな花ですね、毎年必ず撮影してますよ。^^
相方謹製のテディベア、どんどん増殖しているのですが、私のお気に入りはいくつか決まっていますね。
Commented by rioryu at 2019-10-19 20:56
画面を触ると
香りがフワッとしてきたらいいのにと
金木犀や
沈丁花の花を
画面で見かける度に思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

今にも香りそうなくらい
素敵な写真ではありますが*ˊᵕˋ*欲張りでしょうか(≧∇≦)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-19 21:41
rioryu さん、こんにちは。^^
映画館だと4DXが出来て以来、香りも体感できるようになりましたよね。
そのうち、PCの周辺機器として、芳香発生装置が販売されるかもしれませんが、豚小屋の写真は見られなくなるかも。^^
by blackfacesheep2 | 2019-10-18 05:00 | Flowers & Plants | Comments(18)