人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

原色の中の1/4秒

原色の中の1/4秒_d0353489_20341235.jpg
1





原色の中の1/4秒_d0353489_20333948.jpg
2





原色の中の1/4秒_d0353489_20325100.jpg
3





原色の中の1/4秒_d0353489_20371366.jpg
4





原色の中の1/4秒_d0353489_20365386.jpg
5





原色の中の1/4秒_d0353489_20363346.jpg
6




豊田市美術館の中庭には、カラフルな作品、「色の浮遊-3つの破裂した小屋」が設置されています。
外部は鏡面仕上げ、内部は三原色に塗られた立方体ですね。

ダニエル・ビュレン氏が制作したこのインスタレーション、いつ見ても写欲をそそられ、何回も撮影してきました。
特にお天気が良い時には、原色が冴えて素晴らしくフォトジェニックです。

でも今回はお天気がイマイチだったので、可変NDフィルターを装着してスローシャッターで撮ってみました。
先日は1/8秒で日泰寺参道を撮りましたが、今回はさらに上を目指し、手持ちで1/4秒に挑戦してみました。

歩留まりは1/8秒に比べるとかなり落ちます・・・でも使い物になるカットが少しは撮れました。
SONY α7IIIのボディ内手振れ補正と、FE 24-105/F4 Gのレンズ内手振れ補正の相乗効果に感謝です。

なお、史上最強・最凶と言われる台風19号"Hagibis"が日本列島を襲いつつあります。
みなさま、情報をチェックして、細心のご注意を。



原色の中の1/4秒_d0353489_20372784.jpg
7




愛知県豊田市 豊田市美術館にて
SONY α7 III ILCE-7M3
SONY FE 24-105mm F4 G OSS (With Variable ND Filter)
Adobe Lightroom Classic



原色の中の1/4秒_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by getteng at 2019-10-12 08:08
blackfacesheep2さん
19号台風はタガログ語で「迅速な通過」「すばやい」という意だそうですね。
何号といっても覚えにくく、名前で呼ばれたほうが印象に残るかも?
北風が強くなってきました。
貴地はまともみたいですから十分ご用心を!
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 08:43
gettengさん、こんにちは。^^
アメリカではハリケーンにカタリナとか名前を付けてますよね、なぜか女性の名前が多いようですが。(;・∀・)
今回の台風19号はハギビスですね、今日の夕方、東海地方から関東にかけて上陸するようです・・・
Commented by agricody at 2019-10-12 09:43
手持ちの4分の1秒で、手ブレしてないのはスゴイです!
位置を変えるごとに三脚を移動しながら撮ったものと思いましたが。
気に入った場所で何度も撮り続ける衝動、よく分かります。
Commented by jikomannte at 2019-10-12 09:47
今回は2、3、6枚目にシビレております。
ブラシーバが、スバラシーバ! ←わけ分かりませんね
Commented by photofloyd at 2019-10-12 10:09
1/4秒の凄腕拝見しました。うなってみてます。^^
前回の1/8秒とともに大いに参考になりました。有り難うございます。是非私もやってみたいです。
ところで最後の「7」も面白いデスね。写っているお父さんが又かっこいいです。私も負けないように・・・と、思いました。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 10:14
agricodyさん、こんにちは。^^
最近のカメラのテクノロジーの進歩はものすごいですね、手持ちで1/4秒が撮れちゃうのですから。
もちろん、拡大するとびみょーなところもあり、本格的に撮るなら三脚必須なんですけどね。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 10:18
純さん、こんにちは。^^
ミラーレスカメラは、ティルト液晶でフレーミングができるので、一眼レフより自由度が高いですね。
わはは、スパラシーバとおっしゃっていただき、ボリショイ スパシーバです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 10:20
photofloydさん、こんにちは。^^
α7IIIとFE 24-105/F4Gの組み合わせは、スローシャッター写真には鉄板の安定性を誇りますね♪
「7」に写っているのは撮影している私です・・・ブラして撮ってみたら、自分があまりぶれなくて驚きました。
Commented by golden_giraffe at 2019-10-12 11:31
これは素晴らしいお写真の連続ですね!
鏡の世界に引き込まれそうです^ ^
SS1/4秒となると、映った人の形も面白くなりますね^ ^
Commented by yurinophoto at 2019-10-12 11:50
いい場所ですよね。カメラ持っていると時間を忘れそうな場所です4枚目の写真なんかは静止画と動画が一緒になっているみたいで不思議な空間ができています
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 12:07
金の麒麟さん、こんにちは。^^
トヨビ、クリムト展とあいちトリエンナーレが間もなく終了するので人出が多く、スローシャッター写真に好適でした。^^
最初は1/8秒で撮っていたんですが、美術館と言う場所柄、みんな歩く速度が遅い・・・1/8秒だとうまく流れません。
で、1/4秒で仕切り直しました。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 12:08
ゆりさん、こんにちは。^^
このダニエル・ビュランの作品はもはやトヨビの一部となっちゃってますね、みんなここで写真を撮ります。^^
鏡のある場所でのスローシャッター写真、面白かったです♪
Commented by voyagers-x at 2019-10-12 14:32
こんにちは ! !
鏡がいっぱいな感じで
写り込んでいると、どこに本物があるのか、キョロキョロしそうです
ドラゴン危機一髪だったか、燃えよドラゴンだったか........
鏡の間の決闘のシーンを思い出します笑  ^^;


Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 15:09
voyagers-x さん、こんにちは。^^
鏡の間って、非日常感がバリバリでスリル満点ですねえ。^^
へえ、燃えよドラゴンシリーズで、鏡の間の決闘ですか・・・見ているはずなんですが、まるで思い出せません。(-_-;)
Commented by jyuujin at 2019-10-12 16:04
これらの写真、人物がないと単なるカタログorパンフ写真
になりがちですよね、人物を流して入れることで、アート
に変身ですね・・・♫
やはり1/4くらいがいいようですね、それ以上、遅くすると
透明人間になってしまうかな?

お見事です…はい!
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 16:32
北の旅人さん、こんにちは。^^
人物抜きで撮るときは、傾けたりローアングルにしたり、いろいろあざとい手段を使わないと面白くなくなりますね。^^
街中だと忙しい人が多いので1/8秒が一番おもしろいんですが、ゆっくり歩く人が多い美術館では1/4秒でした。
Commented by 59kisaragi at 2019-10-12 16:59
手持ちで1/4秒の世界ですか~
教室で聞いたのが基準が1/60秒でせいぜい1/30秒くらい。。
果敢に挑戦する黒顔羊さん、そして技量に感服です。
静と動のバランスがいい感じですね。
さすがさすがです~
話は変わりますが、台風の影響は大丈夫ですか。
午後から大雨特別警報が出たとか。
こちらはピークを過ぎましたが、十分にご注意ください。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 17:46
Angelさん、こんにちは。^^
手振れ補正がなかったころは、レンズの焦点距離分の1、ってよく言いました・・・50mmレンズなら、1/50が手振れ限界でしたね。
台風19号、愛知県のピークも過ぎたようです・・・これから関東地方に上陸でしょうか。
Commented by windmark-sakura at 2019-10-12 19:33
この場所は何回行っても多分、撮影してしまう場所ですね。
それだけも魅力があると思える場所ですし、実際切り取り次第で面白い写真が撮れる場所ですし。

スローシャッターで撮るとまた雰囲気が変わりますね。
人物の残像がまたアートのような演出を醸し出していて見ていて面白いです(^^)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 21:40
windmark-sakuraさん、こんにちは。^^
そうそう、何回訪問しても必ず撮ります・・・それだけあーとしての完成度が高いってことでしょうね。^^
スローシャッターで撮ると、見慣れた場所が未知の場所のように感じられる非日常感が面白いですね。
Commented by gaku0107boo at 2019-10-12 22:33
こんばんわ!
昨年にここに連れて行ってもらったときも、すごく写欲をそそられる所だと感じましたが、相変わらず不思議な空間を作り出してくれますね。^^
いや~、また行ってみたくなりました。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-12 22:59
岳の父ちゃん、こんにちは。^^
お天気が良くても悪くても、ここはとても魅力的な撮影ポイントですよね。
ぜひまた豊田市に撮影に来てくださいな♪
Commented by iwamoto at 2019-10-13 14:33 x
7枚目、こんな感じになりましたか。
演出もあるし(笑)

台風は大丈夫でしたか。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-10-13 19:13
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
7枚目、ちょっと振ってみました・・・タイミングもあるのでしょうが、ほぼぶれずに写るところもあるのですよね。
うちのあたりは、台風の被害はありませんでした・・・去年の21号台風の方が雨も風もやばかったです。
by blackfacesheep2 | 2019-10-12 05:00 | Snap | Comments(24)