人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

Domatsuri 2019

Domatsuri 2019_d0353489_10215448.jpg
1





Domatsuri 2019_d0353489_10213923.jpg
2





Domatsuri 2019_d0353489_10240336.jpg
3





Domatsuri 2019_d0353489_10240870.jpg
4





Domatsuri 2019_d0353489_10214369.jpg
5




Domatsuri 2019_d0353489_10241607.jpg
6





Domatsuri 2019_d0353489_10264823.jpg
7





Domatsuri 2019_d0353489_10220432.jpg
8




先週末は、名古屋の『どまつり』でした。

『どまつり』とは、『にっぽんど真ん中祭り』の略称で、例年8月末の週末に行われるよさこいソーラン系のお祭りです。

例年だと残暑がきつい季節なのですが、今年は比較的温度も低かったせいで、人出が多かったですね。

人出が多いせいか、場所撮りが難しく、なかなか思ったように撮れませんでした。(-_-;)

それでも一生懸命に踊っている人々の表情は素敵でした♪




Domatsuri 2019_d0353489_10213580.jpg
9




名古屋市中区にて
SONY α7 III ILCE-7M3
SONY FE 70-200mm F4 G OSS



Domatsuri 2019_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by j-garden-hirasato at 2019-08-28 06:17
みんなイイ表情ですね。
若者の躍動感、伝わってきました。
よ-し、今日も頑張るか!
そんな気分になれました。
ありがとうございます。
Commented by getteng at 2019-08-28 08:00
blackfacesheep2さん
当地では5月の連休時のFFでしか見られません。
よって、こういう写真は撮ったことがないですね。
Commented by margaret8in_z80 at 2019-08-28 09:21
おはようございます
どの写真も素敵です
踊ってるかたの、熱量、迫力が伝わってきます
色もカラフルできれいですね
間近で見てみたくなります(*^。^*)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 10:24
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
どまつり、ほぼ毎年撮りに行ってますが、撮影は楽しいですね。
一生懸命な人の表情って、素敵です♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 10:29
getteng さん、こんにちは。^^
よさこいソーラン祭り、各地で行われていますね。
広島からだと、岡山の「うらじゃ」が近いかもしれませんね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 10:30
さくらこさん、こんにちは。^^
『どまつり』に出かけると、踊っている人たちからエネルギーをもらえる感じですね。
暑い季節ですが、毎年、欠かさずに撮り行ってますね♪
Commented by 北の旅人 at 2019-08-28 10:38 x
何を撮っても上手いですね~
踊り子の表情、ピント、色彩、GOODですね
レンズの選択もヨサコイは70~200mmの
ズームレンズ正解ですね・・・♪
Commented by photofloyd at 2019-08-28 11:07
「どまつり」って言うのですか・・・
今や、全国で"よさこいソーラン"の花が咲いてますね。
若者がどこかでおもっいっきりエネルギーを爆発させるには、かっこうのイベントなんでしょうね。
そんなパワーが伝わってくる数々の写真、いいですね。
こうゆう場面は今時の"瞳AF"の威力発揮の場面でしょうね。
Commented by ゆりっぺんこ at 2019-08-28 13:48 x
Moment写真ですね。
こういうの見ると日本人てお囃子とか踊りが好きですよね。
私も祭囃子聞くと身体がむずむずしちゃいました
衣装の子の井でいうと2番目の衣装が好きです。でもこの暑い時に帯締めてフルメイクで踊りまくる老若男女に敬服します。
好きな写真は最後の写真ですねー
Commented by gachako1121 at 2019-08-28 14:51
雅茶子でございます。

おじゃまいたしますねぇ ^^
弾ける 若さがまぶしですねぇ
ピントはどこですか? 秘訣は?
ポートレートは瞳ですよね 動きを追いかけて連写?
カッコイイ (╹◡╹)/ どまつ 撮ってみたいぁ
Commented by voyagers-x at 2019-08-28 17:12
こんにちは ! !
みなさんすごく元気ですね
最初の一枚目を見たとき、K国を連想しました
あー、もうドロドロですね
両国とも引こうとしないですね
って、最初からKが悪いんですけどね

Commented by maruna0616 at 2019-08-28 18:44
こんばんは
どのお写真も臨場感があって、素敵ですね。
名古屋にも「よさこい」系のお祭りがあるのですね。
私も、原宿に「表参道よさこい祭り」を観に行ってきました。
踊り子さんたちのパワーにひたすら感動するばかりでした。
そちらのお祭りもきっと同じ感動が味わえるのだろうと、お写真を見て感じましたよ。(^^)
Commented by 10max at 2019-08-28 20:07 x
こんばんは。
日本ど真ん中まつりで、「どまつり」ですか(笑)
知りませんでした。
1999年から開催されているんですね。
どのお写真からも活気と躍動感がよく伝わってきて、見ているだけで汗をかきそうです(笑)
7枚目あたりはなんだかコスプレっぽいですね。
楽しそう♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 20:22
北の旅人さん、こんにちは。^^
数年前までNikon D610 + 70-200mm/F2.8で撮ってましたが、同じフルフレームでも今回は小型軽量で楽でした。
しかも、手振れ補正はついてるし、瞳AFは付いているし、タイミングだけに集中できてありがたかったです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 20:24
photofloyd さん、こんにちは。^^
そうそう、全国的に「よさこいソーラン系」のお祭りは盛んになってきましたね。^^
SONYの"瞳AF"の威力、抜群でしたねえ、動体はミラーレスに不向き、なんてのは過去の話ですね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 20:27
ゆりっぺんこ さん、こんにちは。^^
こういうよさこいソーラン系のお祭りは、踊る方も撮る方も楽しめる素敵な企画ですね♪
なんせ名古屋の真夏ですから、体力消耗は物凄いものがありますが、それでも飽きずに撮りに行きますね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 20:33
雅茶子さん、こんにちは。^^
若い人が一生懸命踊っている姿、清々しいですね、撮っているこちらもとても楽しかったです♪
Mモードで絞りとSSを固定し、AFモードはAF-Cと瞳AFの併用、基本的に単射、フォーカスポイントはスポットで撮っていました。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 20:36
voyagers-x さん、こんにちは。^^
一枚目は純ジャパだと思いますよ、K国ピンクやK国ブルーはなかったですね。^^
あそこ、米国にも嘘つきだとばれてしまい、国際的にどんどん孤立していきますねえ、そのうち赤化統一に向かいそうです。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 20:39
maruさん、こんにちは。^^
へえ、原宿に「表参道よさこい祭り」ってのがあるんですか・・・全国的に流行ってますよね♪
この楽しそうな表情を見ていると、撮っている方もどんどんハッピーになっていきますね、暑くてたいへんですが、報われます。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-28 20:42
10maxさん、こんにちは。^^
どまつりはもはや名古屋の歳時記の一つみたいなもので、これが終わると夏が終わるような気がします。
コスプレの要素も多分にありますね、衣裳や振り付け、音楽も個性的、年齢層もさまざまで楽しいです。^^
Commented by windmark-sakura at 2019-08-28 21:40
名古屋のどまつり、子供の頃よくテレビ中継をやっていたな~と思い出しました(^^)

この祭りもすっかり名古屋の風物詩として定着しましたね。
今では、よさこい系は全国に広がりましたが、
どまつりはその草分け的存在ですからね。
本家の高知より祭りの規模も大きいのでは(^^♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-29 08:24
windmark-sakuraさん、こんにちは。^^
え、子供の頃よくどまつりのテレビ中継をご覧になっていたんですか・・・1999年からの開催ですから、お若いんですねえ♪
どまつりは全国のよさこいソーラン系のお祭りの中でも、トップクラスの規模を誇っているようですね。^^
by blackfacesheep2 | 2019-08-28 05:00 | Snap | Comments(22)