Domatsuri 2019
2019年 08月 28日










にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
若者の躍動感、伝わってきました。
よ-し、今日も頑張るか!
そんな気分になれました。
ありがとうございます。

今や、全国で"よさこいソーラン"の花が咲いてますね。
若者がどこかでおもっいっきりエネルギーを爆発させるには、かっこうのイベントなんでしょうね。
そんなパワーが伝わってくる数々の写真、いいですね。
こうゆう場面は今時の"瞳AF"の威力発揮の場面でしょうね。
こういうの見ると日本人てお囃子とか踊りが好きですよね。
私も祭囃子聞くと身体がむずむずしちゃいました
衣装の子の井でいうと2番目の衣装が好きです。でもこの暑い時に帯締めてフルメイクで踊りまくる老若男女に敬服します。
好きな写真は最後の写真ですねー
おじゃまいたしますねぇ ^^
弾ける 若さがまぶしですねぇ
ピントはどこですか? 秘訣は?
ポートレートは瞳ですよね 動きを追いかけて連写?
カッコイイ (╹◡╹)/ どまつ 撮ってみたいぁ
どのお写真も臨場感があって、素敵ですね。
名古屋にも「よさこい」系のお祭りがあるのですね。
私も、原宿に「表参道よさこい祭り」を観に行ってきました。
踊り子さんたちのパワーにひたすら感動するばかりでした。
そちらのお祭りもきっと同じ感動が味わえるのだろうと、お写真を見て感じましたよ。(^^)
日本ど真ん中まつりで、「どまつり」ですか(笑)
知りませんでした。
1999年から開催されているんですね。
どのお写真からも活気と躍動感がよく伝わってきて、見ているだけで汗をかきそうです(笑)
7枚目あたりはなんだかコスプレっぽいですね。
楽しそう♪
数年前までNikon D610 + 70-200mm/F2.8で撮ってましたが、同じフルフレームでも今回は小型軽量で楽でした。
しかも、手振れ補正はついてるし、瞳AFは付いているし、タイミングだけに集中できてありがたかったです♪
そうそう、全国的に「よさこいソーラン系」のお祭りは盛んになってきましたね。^^
SONYの"瞳AF"の威力、抜群でしたねえ、動体はミラーレスに不向き、なんてのは過去の話ですね♪
こういうよさこいソーラン系のお祭りは、踊る方も撮る方も楽しめる素敵な企画ですね♪
なんせ名古屋の真夏ですから、体力消耗は物凄いものがありますが、それでも飽きずに撮りに行きますね。^^
若い人が一生懸命踊っている姿、清々しいですね、撮っているこちらもとても楽しかったです♪
Mモードで絞りとSSを固定し、AFモードはAF-Cと瞳AFの併用、基本的に単射、フォーカスポイントはスポットで撮っていました。^^
一枚目は純ジャパだと思いますよ、K国ピンクやK国ブルーはなかったですね。^^
あそこ、米国にも嘘つきだとばれてしまい、国際的にどんどん孤立していきますねえ、そのうち赤化統一に向かいそうです。
へえ、原宿に「表参道よさこい祭り」ってのがあるんですか・・・全国的に流行ってますよね♪
この楽しそうな表情を見ていると、撮っている方もどんどんハッピーになっていきますね、暑くてたいへんですが、報われます。^^
どまつりはもはや名古屋の歳時記の一つみたいなもので、これが終わると夏が終わるような気がします。
コスプレの要素も多分にありますね、衣裳や振り付け、音楽も個性的、年齢層もさまざまで楽しいです。^^
この祭りもすっかり名古屋の風物詩として定着しましたね。
今では、よさこい系は全国に広がりましたが、
どまつりはその草分け的存在ですからね。
本家の高知より祭りの規模も大きいのでは(^^♪
え、子供の頃よくどまつりのテレビ中継をご覧になっていたんですか・・・1999年からの開催ですから、お若いんですねえ♪
どまつりは全国のよさこいソーラン系のお祭りの中でも、トップクラスの規模を誇っているようですね。^^