人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki

名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_11323921.jpg
1





名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_11333377.jpg
2





名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_11330496.jpg
3





名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_11332401.jpg
4





名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_11324414.jpg
5





名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_11324919.jpg
6





名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_14454608.jpg
7





名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_11333678.jpg
8



休日の名古屋駅のランチタイム、どこのお店もいっぱいでランチ難民になる時があります。
でも、ひどく混まないお店もあります・・・例えば、この“The Cups Meieki"です。

ここはThe Cupsのチェーン店の一つで、かつて訪問した伏見(長者町)店ハーバーカフェ(熱田)店に似た明るい雰囲気です。
ここ、ジェラートや飲物だけのカフェ、と一般的には認知されているのかもしれません。
でもランチも、お洒落でヘルシーなものがいただけます。

この日はそれほどおなかも空いていなかったので、キッシュのランチをいただきました。
キッシュとサラダとスープと飲物で、1,100円(税別)です・・・キッシュはそんなにくどくなく、美味しかったです♪
バゲットのランチも同額ですから、お腹が空いていたら、そっちを食べていたでしょうね。

さて、この日は新しく手に入れたα6500用の標準レンズ、SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSSのテストでした。
名古屋駅でのスローシャッター撮影や、このThe Cupsで使ってみた結果は、ごく普通のキットレンズ、と言う印象でした。

ズームレンジはフルフレーム機換算で27mmから84mm、開放F値はF3.5~5.6と、実にどってことないスペックです。
広角端18mmの絞開放はさすがに甘いですが、24mm~55mmの中央部は絞り開放でもまずまず解像します。
どの焦点距離でもF8まで絞れば、画面の周辺部以外は無問題の解像ですね。



名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_11384088.jpg
9

また、最短撮影距離が25cm、最大撮影倍率が0.3倍と、意外に寄れます・・・テーブルフォト適性が高いんです。
この日に食べたキッシュ、上のサイズぐらいだったら楽勝で寄れます。


名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_14513410.jpg
10

望遠端55mmで最短撮影距離の25㎝だと、単三乾電池がこのぐらいの大きさに写ります。
最大撮影倍率0.3倍ってことは、ハーフマクロに準ずる1/3マクロ、クォーターマクロより寄れるってことですね。
女子カメ率の高いNEXのキットレンズですから、こういう近接でのブツドリも可能にしたかったのでしょうね。

また、F値がF22~32と絞れるので、スローシャッターが欲しいブレ写真への適性も高いですね。
1枚目の写真は焦点距離42mm(フルフレーム機換算で約64mm)、ISO100、F32で1/20秒です。
日陰なら、ND8フィルターなしでもブレ写真が撮れます・・・ただ、F32だと画質はそれなりに劣化しますけどね。

SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS (SEL1855)の描写、キットレンズとしては健闘していると思います。
息を飲むほど素晴らしい、なんてことはありませんが、放り投げたくなるほど悪くもありません。
コンパクトだし、スナップや記録用途だったら、それなりに使い物になる印象でした。
このレンズがオクで6,750円・・・費用対効果はなかなか優秀です♪




名古屋市中村区名駅4-8-24 KOMEHYO名駅店1F "The Cups Meieki"にて
SONY α6500
SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS



名古屋駅の穴場カフェ - The Cups Meieki_d0353489_22054560.png



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by mzdog43 at 2019-08-24 07:12
きれいに写りますねえ。
コストパフォーマン抜群ですな(^^)
いやほんとに。
周辺部は開放で少しぐらい流れても暗くなっても、まあそれも味って感じですしね。
Commented by getteng at 2019-08-24 07:54
blackfacesheeo2さん
何でも使いこなせるところが凄いですね!
Commented by small-talk at 2019-08-24 08:32
シャレたカフェ、ランチが楽しみですね。
いつも思うのですが、レンズキットのレンズって、f値こそ暗いけれど、性能は良いですよね。
Commented by j-garden-hirasato at 2019-08-24 08:46
円筒の駅ビルが背景に見えますね。
高層ビルを見ながらのランチですか。
キッシュって、
野菜のパイのことですよね。
実は、ちゃんとしたものは食べたことがありません。
自分なら、サンドイッチかも。
Commented by purebliss at 2019-08-24 09:26
去年、名古屋へ行った時 ここ撮影しました^^
中に入って 美味しそうなキッシュは食べませんでしたが
次回は食べてみたいと思いました〜(^^♪
可愛いカフェですよね♡
Commented by boule_meg at 2019-08-24 10:00
おはようございます。洗練された素敵なカフェですね。

そしてキッシュプレート!!
具沢山、ボリューム満点でとっても美味しそうです( ˶´⚰︎`˵ )
ズームレンズで最短25cmにびっくり!そして食べ物の質感ツヤ感描写が美しくてうっとり。
出先でのテーブルフォトもバッチリな万能選手ですね!!

Commented by iwamoto at 2019-08-24 11:13 x
アタガワからヒロシマに行くとき、どうしたら良いのだろう。
と、考えたときに、新横浜まで新幹線で行って、速いのに乗り換える。
仕方ないので、名古屋まで行って乗り換える。
そこまで行ったら乗り換えても意味がない、とか。

名古屋乗り換えの時間をたっぷり取って、せめて駅ビルくらいは探検してみたい、なんて。
Commented by 10max at 2019-08-24 15:20 x
こんにちは。
名駅にこんな穴場カフェがあるのですね。
ツインタワーも背景に写っていますね〜。
キットレンズ、安い!
寄れてコンパクトで、スナップには全然問題なしです。
大口径レンズはカフェでは威圧感ありますもんね(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 17:36
mzdog43さん、こんにちは。^^
さほど無理して設計してないからなのでしょうね、比較的素直な写りをしていますよね。
周辺減光は大好物なので、絞り込んだときでさえビネットを加えたりするほどです・・・設計者さん、泣くだろうな。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 17:38
getteng さん、こんにちは。^^
いやいや、何でも使いこなせるなんてことはありません。^^
このレンズで、無難に撮れるものしか撮ってませんよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 17:39
small-talk さん、こんにちは。^^
暑い季節は、クールな雰囲気のカフェでのランチが気持ち良いですね。
そうそう、レンズキットのレンズって、f値こそ暗いけれど、性能は十分に使い物になるものが多いです。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 17:41
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
背景の円筒のビルは、JRツインタワーズですね、ここはミドランドスクエアの南になります。^^
はい、キッシュって洋風玉子焼きみたいなパイですね、私は結構好きなんですよ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 17:43
ピュアさん、こんにちは。^^
おお、去年、名古屋へいらっしゃった時、 ここを撮影されましたか・・・絵になるカフェですもんね。
ぜひ次回お寄りになったら、キッシュランチも召し上がってくださいな、意外に美味しいですよ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 17:44
boule_meg さん、こんにちは。^^
ここ、名古屋市内に何軒か支店があるカフェなんですが、どこもお洒落、かつカジュアルで入りやすいお店です。
私、キッシュが好きなんですが、そのランチが食べられるお店は意外に少ないのですよね、ここは名古屋駅近辺ではお勧めです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 17:49
iwamoto師匠、こんにちは。^^
熱川から広島に行く際、熱海まで出てそこからこだまで名古屋へ、そしてのぞみに乗り継ぐのがベストのようですね。
もし、名古屋で途中下車されるようでしたら、お知らせくださいな。
名古屋駅の摩天楼街の探検、お付き合いいたしますよ。^^v
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 17:51
10max さん、こんにちは。^^
名古屋駅、ちょっと外れるだけでずいぶんと混み方が違うんですよね。^^
そうそう、カフェやレストランで撮影するときは、小さなカメラの方が威圧感が無くて良いですよね♪
Commented by ruunouta at 2019-08-24 18:09
お洒落なcafeだ~♪
いつも黒顔羊さんの行くcafeは
女子力お高めで好き(´∀`*)ウフフ
キッシュランチがあるお店にはまだ遭遇したことがないので
チェックしておきます(´ー`*)ウン
それにしてもお写真キレイに写ってますねぇ♪
Commented by 北の旅人 at 2019-08-24 18:22 x
懐かしい形の白熱電球ですが、中はLEDを
使っているのでしょうね?
フィラメントに比べて、消費電力も寿命も
桁違いにいいらしいですね。
エジソンもびっくりするでしょうね(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 19:15
ruunouta さん、こんにちは。^^
あはは、The Cupsも女子率高めのカフェですよね、でもここでは、男子のおひとりさまを見かけましたよ。^^
ここのランチは他のThe Cupsに比べるとシンプル系ですが、美味しかったです・・・コーヒーが美味しいのもありがたいですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 19:17
北の旅人さん、こんにちは。^^
はい、この電球、中身はLEDっぽかったですね、きょうび、ホンモノの白熱電球は絶滅危惧種ですもんね。
ただ、LEDの中にはフリッカーによるシマシマ模様が派手にでるのもあり、あれは写真の大敵ですねえ。(-_-;)
Commented by taekamede at 2019-08-24 20:30
カップにサボテン。
この間、激しく錆びたギリシャのアンティークのペン立てが出てきて、一度ゴミ袋に入れたんですが、黒顔羊さんの錆びの美学を思い出してサボテンを飾っています^_^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-24 23:11
たえかちゃん、こんにちは。^^
ほぉ~、激しく錆びたギリシャのアンティークのペン立て・・・そりゃ捨てちゃダメです♪
ぜひ撮影して、ブログに上げてくださいな。^^v
by blackfacesheep2 | 2019-08-24 05:00 | Foods & Dining | Comments(22)