人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

廃校慕情#24 - 豊田東高等学校

廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_10531244.jpg
1





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_11004448.jpg
2





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_11004977.jpg
3





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_11045817.jpg
4





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_11003619.jpg
5





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_10533491.jpg
6





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_10555829.jpg
7





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_10554135.jpg
8





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_10573757.jpg
9





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_10554519.jpg
10





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_10563438.jpg
11





廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_10552171.jpg
12




先日、『廃校のプールにそそり立つ壁』でご紹介した旧豊田東高校です。
ここは1940年 - 挙母町立挙母高等女学校として開校し、その後愛知県立では珍しい女子高校、豊田東高等学校となりました。

2007年に豊田東高校は、この小坂本町から豊田スタジアム南の御立町に移転し、男女共学化されたそうです。
この旧校舎の建つ跡地は、2023年度中には博物館の建設が予定されているんだとか。

それにしても、お隣の豊田市の市街地にこんな廃校があるとは・・・まったく知りませんでした。
『あいトリ』がなかったら、ずっと気が付かなかったでしょうね。

どこを見渡しても、赤錆と廃校らしい哀愁が漂っており、思わずたくさん写真をとってしまいましたよ。
と言うわけで、久しぶりの『廃校慕情』シリーズとさせていただきました。

この『廃校慕情』シリーズ、旧ブログで#1~#18まで連載した後、新ブログでは更新がゆっくりになってしまいました。
2016年11月に妻籠小学校、2017年11月に静岡県の廃分校を訪れました。

今年は旧木沢小学校を再訪し、そのついでに長野県飯田市の旧山本中学校杵原校舎に立ち寄ってきました。

もう少し廃校への訪問頻度を上げないと、どんどん取り壊されてしまいそうで心配です。
信州の友人ブロガー、j-garden-hirasatoさんが長野県の素敵な廃校や廃鉄道駅をご紹介されています。
信州、いつか廃校訪問で行ってみたいです。



愛知県豊田市小坂本町5丁目 旧豊田東高等学校にて
SONY α7 III ILCE-7M3
Sony Zeiss Sonnar T* FE 55mm f1.8 ZA



廃校慕情#24 - 豊田東高等学校_d0353489_22054560.png



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ



Commented by j-garden-hirasato at 2019-08-22 05:56
『あいトリ』がなかったら、
人知れず壊され、
博物館になってしまったんですね。
『あいトリ』、万歳!
PS
このような場でご紹介いただき、恐縮です。
自分の住む長野市周辺の市町村にも、
まだまだ廃校が多くあると思います。
blackfacesheepさんが信州の廃校訪問に来られるまでに、
さらなる情報収集に努めたいと思います。
Commented by getteng at 2019-08-22 06:46
blackfacesheep2さん
老生が廃校を見たのは昭和60年代前半の山口県の山奥のものでした。
隣を流れる川原でBBQをしたのですが、トイレに入ると独特の乾いた匂いが。。。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-22 08:26
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
地元でも灯台下暗しなところがいっぱいあるんですね・・・知らずに取り壊されていたらショックだったと思います。
先日来ご紹介いただいている長野市周辺の廃校、どれもとても魅力的ですね、将来ぜひ訪問したいと思っています。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-22 08:28
getteng さん、こんにちは。^^
廃校って、だいたい山奥と相場が決まっているんですよね・・・この豊田東高校は例外です。
廃校のトイレ、場所によっては地元の方々がきれいに掃除していらっしゃるところもあって、感動します。
Commented by 北の旅人 at 2019-08-22 11:29 x
こんにちは・・・
なんでも見事な写真作品にしちゃいますね
写真を楽しむ上で、好奇心を持つことが
大切な要素なのかも?ですね。
Commented by voyagers-x at 2019-08-22 12:00
おはようございます ! !
全然大したことないのですけど.......
サビって.......
どこから生じるのでしょうね
鉄の棒の継ぎ目なんかはマッサ先にサビが始まりやすい?
なんでもないことを今日の写真を見ながらふと思ったのです ^^;

Commented by iwamoto at 2019-08-22 13:12 x
学校がこれですもんね、もっと重要なのは、廃屋が増える事でしょう。
持ち主も管理者も分らないものが、街中でどんどん腐っていったら。
早く法律を変えて、どんどん処理しないといけないと思います。

同様の経緯で、わたしも女子校卒です。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-22 14:46
北の旅人さん、こんにちは。^^
あはは、好奇心だけはたっぷりと持っております♪
なんでも撮りたくなって食らいつく、ダボハゼ系のフォトグラファーなんですよ。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-22 14:48
voyagers-xさん、こんにちは。^^
錆って・・・やはり鉄と水が出会うところから生じるのでしょうね♪
おっしゃるように、鉄の棒の継ぎ目なんかは水がたまりやすそうですが、どこでも錆びるといえば錆びるのかも。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-22 14:52
iwamoto師匠、こんにちは。^^
あと20年もしたら、大都市の中心部は廃屋だらけになる、と言う予測もあるようですね。
「●●高女」が母体となった高校、いくつかありますね、名古屋で二番目の進学校もそうです。
Commented by 卒業生 at 2019-08-22 18:52 x
ここの卒業生です。どうやって中に入れたのですか?出来る事なら友と学校に入って青春時代を懐かしみたいです。
Commented by jikomannte at 2019-08-22 19:15
私なんかよりもっと若い、50歳前の世代でしょうか。
鉄筋コンクリートと鉄階段、鉄棒に慕情を感じるのは。
私は高校生でこの感じになりました。
中学までは木造だったかな。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-22 20:20
卒業生さん、こんにちは。^^
ここのプールが『あいちトリエンナーレ』の展示会場になっているし、校庭はトヨビの臨時駐車場になっています。
少なくとも『あいトリ』開催中は、無問題で入れると思いますよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-08-22 20:22
純さん、こんにちは。^^
私は高校生になってもしばらくは木造校舎で勉強した想い出があります。
鉄筋コンクリートで廃校、って言うとなんかもったいない気がしてしまいます。(-_-;)
by blackfacesheep2 | 2019-08-22 05:00 | Old Buildings | Comments(14)