人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

マゼンタ色に染まる牧場

マゼンタ色に染まる牧場_d0353489_10545569.jpg
1





マゼンタ色に染まる牧場_d0353489_10543948.jpg
2





マゼンタ色に染まる牧場_d0353489_10544377.jpg
3





マゼンタ色に染まる牧場_d0353489_10544814.jpg
4





マゼンタ色に染まる牧場_d0353489_10545232.jpg
5





マゼンタ色に染まる牧場_d0353489_10550247.jpg
6




赤外線カメラに改造した私のLUMIX DMC-TZ3で撮った写真です。
このカメラ、ローパスフィルター兼赤外線カットフィルターを取り除き、可視光をカットするSC72フィルターを入れてあります。
Lumixのコンデジは分解しやすく、赤外線カメラへの改造が簡単ですね。

さて、SC72フィルターは真っ黒に近い濃赤色ですから、『撮って出し」の写真はこういうマゼンタ色になっています。
改造TZ3の背面液晶では、こういう色に着色された画像を見ているのですね。^^

それを撮影後にグレースケール変換して、モノクロームの赤外線写真を作ります。
ちなみに1枚目の写真をモノクロ化したものが、こちらになります。↓




マゼンタ色に染まる牧場_d0353489_10550472.jpg
7



それにしても、こういう青空が広がるお天気、しばらく見ていないですね。

それでも、来週はいよいよ梅雨明けらしいです・・・暑くなるんだろうなあ・・・(-_-;)




愛知県豊田市鞍ヶ池公園にて
LUMIX DMC-TZ3 (IR)



マゼンタ色に染まる牧場_d0353489_22054560.png



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by getteng at 2019-07-18 06:16
blackfacesheep2さん
このところ気温も上がり、蒸し暑い本来の夏になってはきましたが、
例年に比べると「冷夏」といえるでしょうね。
水不足や作物の不作などが心配されるところです。
Commented by small-talk at 2019-07-18 06:23
面白いですね。
本来、見えないものを見ているのだから、「本当の色」はないですものね。
使ったことはありませんが、昔コダックで、エクタクロームEIRという、カラーの赤外線フィルムがありました。
Commented by j-garden-hirasato at 2019-07-18 07:13
強烈なインパクト、
迫力がありますね。
ちょっと目がチカチカするのが難点でしょうか(笑)。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 09:20
gettengさん、こんにちは。^^
昨年のブログを見ると、7月上旬には梅雨明けし、今頃は毎日うだるような暑さだったんですね。(;・∀・)
今年は今のところ「冷夏」ですが、来週の後半には梅雨明けし、平年以上の暑さになるらしいです。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 09:22
small-talk さん、こんにちは。^^
赤外線写真は、基本的に色はなくなってしまいますが、このフィルタだと若干可視光も残ります。
やる気になればカラースワップもできるんですが、一回やって飽きました。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 09:23
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
赤外線カメラをご所有の方なら、見慣れた画面かもしれません。
おっしゃるようにインパクトがあり過ぎて、グレースケール変換した方が見やすいですね。(-_-;)
Commented by 北の旅人 at 2019-07-18 11:13 x
最後の写真はほとんど違和感がないですね・・・♪
我が周辺は現在、緑が濃い季節なので、こんな写真を
撮ってみたいですね~。
Commented by photofloyd at 2019-07-18 11:29
やっぱり晴の赤外線写真は映えますね。
しかしあらためてみると凄い色ですね。モノクロがやっぱり落ち着きます。私は例のLumixカメラのモノクロ撮影で撮ってますが・・・・
Commented by voyagers-x at 2019-07-18 11:57
おはようございます ! !
すごい迫力
地球が火星化したり赤熱したような.......
でも馬は平然としていますが.......
Commented by 10max at 2019-07-18 13:35 x
こんにちは。
鞍ヶ池公園、懐かしいです!
子供の頃親に連れて行ってもらった記憶があります。

なるほど、撮って出しだとこう見えるのですね。
赤外線カメラだと青空の抜けが、普通の写真よりも際立って見えますね。
青空、恋しいです^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 14:25
北の旅人さん、こんにちは。^^
最後の写真は、一枚目をグレースケール変換しただけなんですよ。
赤外線写真、「撮って出し」ではなかなか使い辛いです。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 14:27
photofloyd さん、こんにちは。^^
晴天の下の赤外線写真は強烈な主張がありますね。
カラースワップしたくなるときもあるかなと思ってカラーで撮ってますが・・・一回しかやったことがありません。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 14:28
voyagers-xさん、こんにちは。^^
わはは、地球が火星化・・・言えてますねえ♪
やはり人間は色によって、かなり影響されるイキモノなのかもしれません。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 14:30
10maxさん、こんにちは。^^
鞍ヶ池公園、西三河に在住されていた方には懐かしい場所かもしれませんね。
赤外線カメラは空気中のダストなどの影響を受けないので、晴れているととんでもなくどす黒い空になりますね♪
Commented by 59kisaragi at 2019-07-18 17:01
おっと、青シリーズのあとは今度はマゼンタですか。
カメラを自在に分解してこうして思うがままに表現できるなんてカメラの操作自体さえ四苦八苦している私には羨ましい限りです(笑)
黒顔羊さんなどはいつもたくさん撮られていて編集など慣れておられると思いますが、私は元々撮る枚数も少なくこれだけ長く旅行して撮りためたことがなくて、まずは何がどこの写真なのか確認から選択するまで一苦労でございます(笑)
Commented by pikorin77jp at 2019-07-18 17:19
機械のことはよくわかりませんが 色で遊んでいらっしゃる、、、マゼンタ色から モノクロへ。遊び上手は子供の頃からですか??
Commented by jikomannte at 2019-07-18 20:16
デジタル赤外カメラ、撮っているときはマゼンタ色の絵なんですね。
7枚目と4枚目はフレーミングも素敵ですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 22:11
Angelさん、こんにちは。^^
青シリーズはしばらく継続してますが、アクセントとしてマゼンタをワンオフで入れてみました♪
旅行は行く前の調査、現地に行ってる最中、帰ってきてからの写真整理・・・3回楽しめますよね。^^v
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 22:13
ピコさん、こんにちは。^^
あはは、写真はフィルムの時代から、カラーからモノクロームへは簡単に変換できましたね。^^
遊び上手・・・う~ん、そんなに遊んでないっすよ。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-18 22:15
純さん、こんにちは。^^
そうそう、デジタル赤外カメラ、こういうマゼンタ色の世界を撮影しているんですよ。
赤外線写真はボケ表現に向かないので、凝るところと言えばフレーミングぐらいしかないですね。(;・∀・)
Commented by margaret8in_z80 at 2019-07-18 23:15
📸のことよく知らない私には、すごく不思議な感じがします、
まるで絵画のよう(^.^)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-19 00:04
さくらこさん、こんにちは。^^
もう12年も前のカメラだし、保証もとっく終わっているので、遊びのつもりで改造しました。^^
お蔵入りのカメラが生き返って楽しいですよ。^^
by blackfacesheep2 | 2019-07-18 05:00 | Infra Red | Comments(22)