人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

三原色が映える初夏

三原色が映える初夏_d0353489_09194961.jpg
1





三原色が映える初夏_d0353489_09142756.jpg
2





三原色が映える初夏_d0353489_09211176.jpg
3





三原色が映える初夏_d0353489_09175338.jpg
4




三原色が映える初夏_d0353489_09274934.jpg
5





三原色が映える初夏_d0353489_10043101.jpg
6





三原色が映える初夏_d0353489_09141718.jpg
7





三原色が映える初夏_d0353489_09201589.jpg
8





三原色が映える初夏_d0353489_09275558.jpg
9




何回もご紹介している豊田市美術館の中庭に常設されたインスタレーション作品、「色の浮遊-3つの破裂した小屋」です。
ダニエル・ビュランの作品で、外側は鏡面・内側は三原色のキューブが印象的です。

まだ雨がそんなに多くなかった6月中旬に撮った写真ですね。
あれから一ヶ月・・・7月は見事に雨ばかりで、なかなか青空が見られません。

梅雨が明けないと、夏物セールスも低調になるし、野菜の生育にも影響が出そうです。
とは言え、この涼しい夏も意外に好きではあるのですが。(;・∀・)

豊田市美術館、来週からはいよいよ「クリムト展 ウィーンと日本 1900」が始まります。
日本では過去最大規模のクリムトの展覧会だそうです。
私はウィーン分離派が大好物なので、とても楽しみにしております♪




愛知県豊田市 豊田市美術館にて
SONY α7 III ILCE-7M3
SONY FE 24-105mm F4 G OSS



三原色が映える初夏_d0353489_22054560.png



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by getteng at 2019-07-20 06:36
bllackfacesheep2さん
此処はいつ見ても見飽きないですね。
よく考えた配色です。
当地では「クリムト展」は観れましぇ~ん(´;ω;`)ウッ…
Commented by small-talk at 2019-07-20 07:36
モンドリアンの絵画みたいですね。
フレーミングがお上手ですね!
Commented by hasseleica at 2019-07-20 08:04
最近私は現代アートにハマってます。
色と形、そして光と影。うまく構図を捉えてらっしゃいますね。
Commented by yuphotobook at 2019-07-20 08:32
ここは今度日本に戻った時に行く場所決定。
たぶんお弁当をもって一日中写真を撮っているかも
迷路に迷い込んだような感じになるのがいいですねー
あら、来週からクリムトですか・・・。
行きたいなー、遠いなー
Commented by BBpinevalley at 2019-07-20 08:42
絵の具のチューブから出てきたままの色、って感じですね。
光の陰影に、夏を感じます。
涼しくて、良いではありませんか?
経済に影響してしまうのは困りますが。
8月になって猛暑にならなければいいですネ。

クリムト展、世界を回っているようですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 08:45
gettengさん、こんにちは。^^
このインスタレーション作品は、トヨビの看板みたいなものですね。
トヨビの「クリムト展」、大学生は8月上旬まで無料なので、最初の頃は混むかもしれませんね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 08:51
small-talkさん、こんにちは。^^
だはは~、ばれましたか・・・
そう、きょーれつにモンドリアンを意識して撮ってみました♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 08:52
hasseleicaさん、こんにちは。^^
私も現代アートは大好物です・・・フォトグラファーには取り甲斐のある被写体ですよね。
来月初めから、あいちトリエンナーレが始まるので楽しみです♪
Commented by j-garden-hirasato at 2019-07-20 08:52
これくらいハッキリした色だと、
気持ちがイイですね。
青空にもピッタリです。
豊田市美術館、魅力的な美術館ですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 08:53
ゆりさん、こんにちは。^^
おお、トヨビにいらっしゃいますか、来る時はご連絡くださいな、ご案内しますよ。^^
来週からクリムト、再来週から「あいちトリエンナーレ2019」・・・今年の夏のトヨビは見どころ満載です。
Commented by 北の旅人 at 2019-07-20 08:55 x
”色の浮遊” いい表現ですね・・・♪
何かのタイトルでパクらせていただきますね(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 08:56
BBpinevalleyさん、こんにちは。^^
愛知県、まだ梅雨明けせず、今日もどんよりとした雲が広がっています・・・せめて写真だけでも明るくしてみました。^^
トヨビはウィーン分離派の作品の収集に熱心で、その縁でクリムト展を開催することになったんじゃないでしょうか。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 08:58
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
この作品は、晴天下で見ると「すかっとサワヤカ」な美しさに溢れてますね。^^
豊田市美術館、収蔵作品も面白いし、建物や敷地の雰囲気も素敵です、ぜひお越しくださいな♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 08:59
北の旅人さん、こんにちは。^^
さすがフランス人、エスプリの効いたタイトルを付けますよね。^^
私もそのうち”色の浮遊”と言うタイトル、リーパクしてみようかな♪
Commented by margaret8in_z80 at 2019-07-20 09:07
おはようございます☁️
鏡は不思議な世界を作り出してくれますね

今年は本当に涼しいですね
蝉はよく鳴いています
去年は暑くて💦💦
セミも鳴かない、蚊も発生しない
って感じでしたが、、、
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 09:38
さくらこさん、こんにちは。^^
鏡の国のアリスの気分になれますね、現実と非現実が綯交ぜになってるかんじです。^^
愛知県はまだセミが鳴きだしません・・・夏休みになった実感がわきませんね、今朝もエアコンが要らないぐらい涼しいです。
Commented by photofloyd at 2019-07-20 09:48
誰もいないこのような空間に一人でいると どんな気持ちになりますかね。
それを更に黒顔羊さんの切り口で・・描いた世界は素晴らしい。色も生きていますね。
Commented by voyagers-x at 2019-07-20 10:59
おはようございます ! !
あちこちと、いろいろな方向から写り込みがあり楽しいですね
子供と一緒に、このような場所で隠れん坊したくなります ^^;
目の錯覚を起こしそうな気配
でも写り込みの光景も綺麗ですね
綺麗に磨き上げるのが大変そう

Commented by Yuko_PHL at 2019-07-20 11:03
ビビッドな色が夏の空に映えて、元気が出る写真ですね!

クリムト大好きです。この展覧会、すごくうらやましいです。大昔にウィーンにクリムト旅を一人でしたことがあり、それを思い出して羨ましさを埋めたいと思います^^;
Commented by hoshigaoka at 2019-07-20 12:01 x
こんにちは!

おお、爽やか夏空!と思ったら6月のに撮られたのですね!
蒸し暑い夏は嫌いですが、
こうも長雨が続くと青空が恋しくなりますね。

豊田美術館の鏡に写る青空、
マグリットやダリの絵のようにも見え面白いですね!
そう言えば、長期の改装工事と聞いていましたが
来週からクリムト展が始まるのですか!
夏休みですし多くの来場者で賑わいそうですね、楽しみです~♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 20:11
photofloyd さん、こんにちは。^^
この空間を独り占めして撮影にのめり込む・・・快感ですよね。
トヨビは田舎の美術館なので、あまり人が来ないんですよね、おかげさまで静かに撮影ができます。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 20:13
voyagers-xさん、こんにちは。^^
鏡のある空間は、とってもスリリングですね、どこからどこまでが現実なのか、騙されそうになります。
お掃除は結構大変なようですね、しょっちゅうこの鏡面オブジェ、クリーニングしてますもんね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 20:15
Yuko_PHLさん、こんにちは。^^
夏の空に映える鮮やかな原色、元気が出てきますよね、梅雨明けしたら毎日見られますが、飽きるかな?
おお、ウィーンにクリムトを見に一人旅ですか・・・そりゃ楽しそうです、ウィーンはいつか行ってみたい街ですね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 20:17
hoshigaokaさん、こんにちは。^^
あはは、今年の6月は空梅雨気味でしたから、こういう写真はいつでも撮れましたね♪
そうそう、豊田美術館の鏡に写る青空はとってもシュール、マグリットやダリっぽいんですよねえ。^^
Commented by windmark-sakura at 2019-07-20 20:31
この切り取り、モンドリアンの抽象画のようでカッコイイです♪
こんな青空、最近は全く見る事が出来ませんからね。
自分もたまに晴れた梅雨の晴れ間を利用して、撮影に・・・と行きたいところですが
仕事や家の用事で行けなかったりで、なかなかかみ合いません(^^;

それにしてもクリムト展とはまた通好みな展覧会をしますね。
個人的にはステラやポロックなんかが好きなので、美術館には企画して欲しいな~と思いました。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 21:19
windmark-sakuraさん、こんにちは。^^
例年だと、梅雨のさなかでもお天気の良い日はあるんですが、7月になってからは一日中晴れた日は皆無ですね。(-_-;)
トヨビはウィーン分離派の作家の作品が豊富で、クリムトの他にもエゴン・シーレやコロマン・モーザ―も収蔵してますね。^^
Commented by moco-mo-coco at 2019-07-20 21:37
黒顔羊さん こんばんは♪

どんよりな空が続いてるので
三原色と青空に元気をもらいました*^ー^*
いつも素敵なお写真をありがとうございます♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-07-20 23:03
moco-mo-coco さん、こんにちは。^^
常に粗製乱造しているので、在庫写真は豊富にあるのですよ・・・雨ばかりなので、晴れた写真を見せたくなりました。^^
やはり人間って、明るいお天気にを見ると元気になりますよね、くらあい雨降りばかりだと陰気になります。(-_-;)
by blackfacesheep2 | 2019-07-20 05:00 | Art | Comments(28)