とってもアートな倉庫カフェ
2019年 06月 30日










”面白い”がいっぱい詰まった雰囲気のカフェのようですね✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
岐阜市の柳ヶ瀬と言うと、昭和の香りが濃厚なアーケード商店街だと思ってましたが、昨今は変わりつつあるようです。
3枚目の動物たち、手芸作品だと思いますが、まるでハンターが獲ったトロフィーのようでした。^^
名古屋も物価は安い方だと思いますが、岐阜市はさらに安い感じでしたね。
今回はほぼF1.4の絞開放で撮っています・・・暗い場所ですし、このレンズは開けた方が味があります。^^
先日の岐阜市撮影会の途中で見つけられたお店ですか!
これはまた面白いカフェができたのですね♪
僕も時々柳ヶ瀬に行くのですが全く知りませんでした。
柳ヶ瀬倉庫も気になっていますが未訪なんです。
3枚目のお写真は開放F1.4で撮られたのでしょうか
SIGMA 50mm はとても柔らかいボケなんですね♪
↓川原町は紙問屋の街ですよね。
岐阜提灯の情緒ある雰囲気が素敵です。
提灯などはピーカンな天気より、
曇りや夕景のアンダー気味な光が似合いますね^^)
これはジャズ音楽ファンにはたまらないでしょうね~
アートな雰囲気いっぱいのカフェは見つけた時はまさに得した気分になりますね。
こういう空間にはお食事を済んだ後もずっと居座っていたくなりそうです(笑)
喫茶店やカフェは、メニューのクオリティもありますが空間のあり方も大事ですよね。
カフェに限らずですが、お気に入りの場所があるというのはとても大事だと思います。
そのような場所を見つけるには、やはり先ずは扉を置けるところからですね^ ^
おお、柳ヶ瀬にときどき行かれますか・・・やながせ倉庫はかなりディープで面白そうですよ。^^
は、3枚目は開放F1.4でですね、フォーカス面はシャープ、被写界深度は激浅、このレンズらしい描写です。^^
ジョン・ケージは現代音楽の作曲家ですね・・・この曲は3分44秒の間、何も弾かない無音の曲として有名です。(;・∀・)
写真仲間と一緒に行きましたが、店内の写真を撮っていたのは私だけだったかも・・・なんででしょ。
このお店のオーナーさん、相当好みがはっきりしている方のようで、楽しめました。
そうそう、やはりリスクを負ってでも新規開拓の精神をもっていないと、新しいお店は見つけられませんね。^^