As Blue As NYC
2019年 06月 18日
名古屋市中区 大須にて
名作求む!心に残った本・映画・音楽教えて!
にほんブログ村
心象風景写真 ブログランキングへ
Blue、次は何かなと思っていたら、こうくるとは思いませんでした(笑)
レスター・ヤングに捧げられたこの曲、最高に、最高にかっこいいですよね。もう、大好きです!
おはようございます ! !
写真一枚ずつ見ていくと、素敵な部分のパーツが
お洒落だったり、懐かしい雰囲気だったり、渋いいい感じだったり
たくさんのパーツをジグゾーパズルのように組み合わせて
このパーツの存在する街の雰囲気を空想しながら見ています
派手な新しいものばかりであふれている都会とは違う
どこかホッとして懐かしいような温かみのある街........そんな感じですね
そんなムードが感じられるところはしっかり拝見できます。
私はJAZZに毎晩安らぎを求めています。なんといってもピアノ・トリオが好きですが、女性ヴォーカルもいい。
それをイメージする写真も撮りたいです。
大須商店街・・・・実際は雑然とし過ぎていて、猥雑なイメージしかないのに
こんな風にオシャレに切り取られるのは、黒顔羊さんのセンス
(ありきたりの表現ですが)以外の何物でもありませんネ。
「グッバイ・ポークパイ・ハット」カバーバージョンですが
私はジョ二・ミッチェルの「ミンガス」を持っています。
彼女が歌詞を付けて歌い、あのジャコ・パストリアスがベースで参加、
ジョ二の書いたジャケットも素敵で。
曲名はレスター・ヤングの愛用の帽子の形が、イギリス料理の豚肉入りパイに
似ていることに由来していることや、ミンガスと言う人は
バンドメンバーの歯を折っちゃったり、怒鳴りちらしたり
でも晩年は車椅子でカーター大統領の前で涙を見せたりと
逸話にことかかないベーシストだったことなど、私のジャズの先生とも言える方に
教わり、影響を受けて「直立猿人」Pithecanthropus Erectusなんか買っちゃいましたが
ジャズ初心者にはちょっとしんどかった・・・・・遠い思い出です。
Charles Mingusの作曲アレンジの才能って凄いと思います、デューク・エリントン系の色彩を感じます。^^
このレスター・ヤングへのトリビュート、名曲だと思います、JAZZ屋さん以外にもカバーされていますよね。
大須、最近はコミックファンも増えており、アニソン系が一番似合うのかもしれません。
ロックが似合うと言う人もいますね、クラシックは似合わないだろうなあ、アナーキーな街ですから。
そうですね、人間として巨人ですね、でも音楽は意外に繊細な色彩に満ちています。
この曲はJeff Beckがやって有名になりましたよね、曲と曲名のの解説は↓にありますが、レスター・ヤングへのトリビュートですね。
https://jazztokyo.org/column/jazz-a-la-mode/post-18849/
そうそう、ジグゾーパズルっぽい作業をしていますよ、このピースの次に来るべきピースはどれかな、って。
おっしゃるように大須は人間の体臭が感じられる街ですね、撮っていて飽きません。
85mm/F1.8も使うんですが、135mm/F1.8の方が圧縮効果が大きくて面白いんですよね。
105mm/F2.8のマクロレンズでも似たような写真が撮れると思いますよ、m4/3の換算112mm/F2.8でも似た写真を撮ってますから。
https://blackface2.exblog.jp/tags/SIGMA%2056mm%20F1.4%20DC%20DN/
大須にはJAZZの店は一軒もないんですが、その佇まいがJAZZっぽいんですよね。^^
ピアノ・トリオと女性ヴォーカルですか、大人だなあ、私はいまだに体育会系JAZZが大好きです。(;・∀・)
あはは、大須商店街を知っている人なら、「ちょっと待ってよぉ・・・」って言いたくなるイメージかもしれませんね。(;・∀・)
おお、ミンガスの「直立猿人」ですか・・・あれはさすがの私もあまり聴きません…ちょっと趣味悪いですから。
単焦点で撮っていると、もうその日はその画角だけ、ってなっちゃうことが多いです、目の画角が固定されてしまうようです。
この日もベトナム料理屋のフォーまで135mmで撮っちゃいましたよ、50mmも持っていたのに。(;・∀・)
大須で写真を撮られましたか!
混沌した街で被写体として面白そうですよね。
人によっては混沌としずぎて難しいという話も聞きますが。
シアン系の色味が今の季節感あってよいですね。
8枚目のお写真、どこのお店のショットでしょうか?
食べ歩きしながら写真が撮れるのも大須の良さですね^^)
シンガポール〜マレーシア縦断出張などでバタバタしていました。
これ、全部大須ですか!
NYと言われても信じてしまいそうです。
いい雰囲気ですね〜。
そして135mmとは意外と長いレンズ縛りだったのですね!
切り取り方が巧みで参考になります^^