人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

直線で構成された美術館

直線で構成された美術館_d0353489_23490058.jpg
1





直線で構成された美術館_d0353489_00025651.jpg
2





直線で構成された美術館_d0353489_23491208.jpg
3





直線で構成された美術館_d0353489_23490865.jpg
4





直線で構成された美術館_d0353489_23492008.jpg
5





直線で構成された美術館_d0353489_23562543.jpg
6





直線で構成された美術館_d0353489_00030177.jpg
7





直線で構成された美術館_d0353489_23492484.jpg
8




トヨビは直線でできています。

その直線に宿る初夏の光蜥蜴、色彩を撮ってみました。




愛知県豊田市 豊田市美術館にて
SONY α7 III ILCE-7M3
SONY FE 24-105mm F4 G OSS



直線で構成された美術館_d0353489_22054560.png



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by j-garden-hirasato at 2019-06-13 05:47
カラフルな壁がポイントになっていますね。
建物自体がアート作品のようです。
Commented by getteng at 2019-06-13 06:40
blackfacesheep2さん
種々計算された設計のようです。
此処の内部撮影はダメなのでしょうか?
Commented by hasseleica at 2019-06-13 07:08
色と形で魅せる直線美。見てて気持ちいいですね!
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-13 08:26
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
この原色は、中庭に置かれたインスタレーション作品ですね。
おっしゃるように、建物自体もアートとして美しい作品になっていますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-13 08:28
gettengさん、こんにちは。^^
谷口吉生先生の作品ですから、ミニマルな美しさに満ちてます。
内部撮影、日本の美術館としては珍しくOKです、近々撮りに行く予定です♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-13 08:33
hasseleicaさん、こんにちは。^^
最近はあまり広角系のレンズを使わないんですが、ここは別ですね。
広角じゃないと写せないナニカがあるような気がします。^^
Commented by voyagers-x at 2019-06-13 09:28
おはようございます ! !
色々な直線の走りで空が様々な表情を出してる感じ
切り撮った写真を見た感想ですけど
でも撮るときに脳の中でイメージが出来上がってるとすれば
今見てる視覚そのものがすでにアート仕様の認識モードでの観察をしてるのかもしれませんね
Commented by iwamoto at 2019-06-13 12:53 x
画面内を直線が通り過ぎると、平面構成の課題みたいなイメージが出ますね。
わたしは得意だったので全く違和感ないですが(笑)

きょう思ったのは、仕上げのうまさかなぁ。
自分だと、こうはならないような気がしました。
Commented by photofloyd at 2019-06-13 13:12
いっやーーーー、直線構図いいですね。私は結構好きです。
構図の基本が織り込まれているカットにセンスを感じます。そこに明暗、色バランスなども加味しての結果ですから、なかなか芸術的ともいえますね。
Commented by taekamede at 2019-06-13 13:45
スッパっといって、ダダダン、これでヨシ!みたいな有無を言わせない世界観があります(^^♪4番、体格のよい女性がビキニで仁王立ちしてるような威圧感、カッコいいのもう一つ上の何かみたいです♪
Commented by yuphotobook at 2019-06-13 13:58
三大原色+鏡張りの建物ですか?
かっこいい美術館ですね。モダンですねー。
モダン系の美術館ですか?ここで2-3泊して写真撮りまくりたいですね
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-13 19:19
voyagers-x さん、こんにちは。^^
そうですね、ここはお天気の良い日も悪い日も、直線と空のコントラストで様々な表情を出してくれる場所ですね。
一番面白いのは、羊雲が浮かぶお天気の良い日かな、トロンブルイユみたいな写真が撮れます♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-13 19:21
iwamoto師匠、こんにちは。^^
この場所に来ると、直線を様々な角度で配置した平面構成コンポジションに挑戦したくなります。
う~ん、仕上げがうまい・・・わざとらしいとも言えるんですよ、、時々鼻につくんですよ、我ながら。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-13 19:23
photofloydさん、こんにちは。^^
普段、ボケ写真が多いんですが、この場所へ来るとシャープに絞り込んだ写真も撮りたくなります。
この24―105/F4、広角系の表現をしたいときにはこれ一択ですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-13 19:26
たえかちゃん、こんにちは。^^
あはは~、こういう直線的な抽象表現も好きなんですよね、ボケの抽象表現とは違う面白さがあります。
体格の良い女性がビキニで・・・うむ~、例によって新鮮な感性がほとばしり出てる表現、感動します♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-13 19:29
ゆりさん、こんにちは。^^
愛知県の美術館は、イレモノ自体も美しいところが多いですね、名古屋市立美術館、岡崎美術博物館、そしてトヨビ。^^
ここはね、内部の展示物の撮影OKなんですよ、豊田市に2~3日泊まったら、いっぱい面白いものが撮れますよ。^^
Commented by jikomannte at 2019-06-13 21:04
直線で構成された美術館を、直線的な影を加えて切り取る、巧いですね。
Commented by golden_giraffe at 2019-06-13 21:58
何度かこちらの建物のお写真を拝見しておりますが、何度見てもインパクトがありますね^ ^
季節、天気、時間帯、その時々で撮れる写真も変わってきそうなので、私も近くに住んでいたら定期的に足を運んでしまうでしょうね^ ^
Commented by yume_jin at 2019-06-13 22:27
こんばんは。
青い空にカラフルな色が映えますねー☆
くっきりとした直線の交差と色の交差が
とても美しです。
切り取りや表現の素敵さにも感動です。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-14 07:55
純さん、こんにちは。^^
トヨビは直線以外もあるんですけどね。
でも、つい直線を撮っちゃう場所ですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-14 07:56
金の麒麟さん、こんにちは。^^
優秀な建築家の設計した建物はあらゆる状況で美しいですね。
内部も素敵なので、また今度撮りに行ってくる予定です。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-06-14 07:57
夢人さん、こんにちは。^^
空が青いときは、ここの原色や無機的なラインが活きますね。
今回は16:9のアスペクト比で撮っているので、よりダイナミックな雰囲気で撮れました。
by blackfacesheep2 | 2019-06-13 05:00 | Snap | Comments(22)