人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

春の光蜥蜴が遊ぶ家具屋さん

春の光蜥蜴が遊ぶ家具屋さん_d0353489_20043060.jpg
1





春の光蜥蜴が遊ぶ家具屋さん_d0353489_20044814.jpg
2





春の光蜥蜴が遊ぶ家具屋さん_d0353489_20093587.jpg
3





春の光蜥蜴が遊ぶ家具屋さん_d0353489_20042432.jpg
4





春の光蜥蜴が遊ぶ家具屋さん_d0353489_20050586.jpg
5




舗道を歩いていたら、某家具屋さんのショールームに目を惹かれました。

ついにじり寄って撮影行程へ・・・

ここ、親子げんかで有名になった家具屋さんですね。

家具屋さんって、今は大変みたいですね・・・少子化・晩婚化ので需要が低迷しているようです。




名古屋市東区東桜1丁目にて
SONY α7 III ILCE-7M3

Commented by j-garden-hirasato at 2019-04-15 06:25
にじり寄って、ということは、
ガラス越しでしょうか。
店内にも、暖かい日差しが差し込んでいますね。
会社はいろいろゴタゴタしていますが。
Commented by getteng at 2019-04-15 06:59
blackfacesheep2さん
此処は思い切って娘が父の胸飛び込むか、
父が娘に寄り添ってハグしてあげるとか何とかしてほしいですね。
老生、この問題をハラハラしながら見ております。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-04-15 07:56
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
はい、そうです、ショーウィンドーににじり寄って、そのガラス越しの撮影です。
お父上、お嬢さん、それぞれの言い分はわかりますが、家具業界は激動期を迎え、経営判断は容易じゃなさそうです。
Commented by iwamoto at 2019-04-15 07:58 x
戦争中の会社でレンズを向けると、怪しまれるかも。
拘束されなくて良かったですね。
道路から撮ったのですか、モノが重なるところは、前ボケのチャンス。
反射や、透過光もありますしね。

近しい人が一旦憎み合うと・・・、とことん行くのでしょうね。
写真は愛を持って、とことん行きたいものです。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-04-15 07:59
gettengさん、こんにちは。^^
少子高齢化になると、住宅業界、家具業界、こういったところはどんどん市場が狭くなりますね。
難しい経営判断が必要だとは思いますが、そこは親子、なんとか乗り切ってほしいと思います。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-04-15 08:01
iwamoto師匠、こんにちは。^^
あはは、こそこそせずに正々堂々と撮影していると、意外に怪しまれない・・・最近、そう思うようになってきました。
舗道上から撮ってますが、さまざまな反射や前ボケが選べるので、なかなかエキサイティングでしたよ。^^
Commented by voyagers-x at 2019-04-15 11:26
おはようございます ! !
ヒカリトカゲが人間に見つからないように密かに
人間の生活環境の中で遊びまわってる......そんな雰囲気 ^^;

Commented by blackfacesheep2 at 2019-04-15 17:05
voyagers-xさん、こんにちは。^^
あはは、ヒカリトカゲが密かに人間の生活環境の中で遊びまわってる感じ、ですか。^^
彼らは意外なところで意外な美しさでいたりするので、探し甲斐がありますよね。
Commented by small-talk at 2019-04-15 17:05
スケールの大きな親子喧嘩ですよね(笑)
叩き上げの商人の父親と、銀行とコンサルティング会社を渡り歩いた理論派の娘。
お互いの良い部分を融合させれば、経営も上手く行ったのかもしれません。
ヒカリトカゲ、みたいに。
Commented by 5ko8ha9ku at 2019-04-15 19:33
blackfacesheep2さん、こんばんは!
いつも、素敵な写真を撮られて感動しています。
私も、素敵なお店に入った時、撮りたいと思いますが、なかなか勇気がありません。
お店の人に声を掛けて撮られてるのでしょうか?
秘訣を教えて下さい。
Commented by photofloyd at 2019-04-15 20:06
4枚目、布の青緑の色に驚いています。
なかなか出そうで出ない色、工夫はどんなところでしょうか。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-04-15 21:21
small-talkさん、こんにちは。^^
そうですねえ、会社規模の親子喧嘩ですから、周りの人々はさぞや気をもんでいることでしょうね。
IKEAやニトリがひしめくレッドオーシャンにあえて乗り込むという決断・・・相当に勇気が要ったでしょうね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-04-15 21:27
5ko8ha9kuさん、こんにちは。^^
こういう舗道上から撮れる被写体の場合は、あえて断ることはせず、そのまま撮っちゃうことが多いですね。
でも、店舗内で撮る時は、物販でも飲食店でも、必ず許可を得て撮るようにしています・・・断られることはまずないです。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-04-15 21:30
photofloydさん、こんにちは。^^
4枚目はモリス商会の定番『イチゴ泥棒』ですね、さまざまなカラーでプリントされていますが、この青緑も美しかったです。
窓ガラス越しでコントラストが落ちるので、Adobe Lightroomの明瞭度スライダーやかすみの除去スライダーで調整しています。^^
by blackfacesheep2 | 2019-04-15 05:00 | Snap | Comments(14)