人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

春が来たのを目を細めて喜ぶ方々

春が来たのを目を細めて喜ぶ方々_d0353489_22520348.jpg
1





春が来たのを目を細めて喜ぶ方々_d0353489_22555929.jpg
2





春が来たのを目を細めて喜ぶ方々_d0353489_22514275.jpg
3





春が来たのを目を細めて喜ぶ方々_d0353489_22515313.jpg
4




まだ2月だというのに、麗らかなお天気・・・気温もどんどん上昇中です。
豊田市の北部にある鞍ヶ池公園の牧場にも、春がやってきたようです。

ヒツジさんもヤギさんも、春がやってきたのを目を細めて喜んでいるようでした・・・
って、この子たちの目は横長なので、いつでも目を細めて喜んでいるように見えるんですけどね。(;・∀・)

最近よく使っているSigma 135mm F1.8 Art、本来はこういう目的で使うレンズなんでしょうね。
本来は、オネエサン撮影の際に背景をぼかすために使う、ポートレートレンズです。

でも、私の場合はスナップで使う方が圧倒的に多いです。
モデル撮影やコスプレ撮影をしないのに135mm/F1.8を持っているフォトグラファーって、変人かも。(;・∀・)




愛知県豊田市 鞍ヶ池公園にて
SONY α7 III ILCE-7M3
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art



春が来たのを目を細めて喜ぶ方々_d0353489_22054560.png



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by j-garden-hirasato at 2019-02-27 06:41
ヤギって、
こんな細い板の上で、
ジッとしていたりするのですね。
暖かい春の日差しが、
気持ちヨカッタのでしょうか。
Commented by luxannews at 2019-02-27 07:02
遠いご親戚の方々を撮影されたんですね
モデルフォームも決まっていて流石です~^^
Commented by getteng at 2019-02-27 08:04
blackfacesheep2さん
暖かくなるのは嬉しいのですが、
通年性アレルギ-性鼻炎の老生には嫌な季節でもあります。
街中では方々でクシャミが聞こえますし、
自分自身もクシャミ・鼻水・眼が痒く、マスクも役立たずですよ、ったく!
Commented by NullPointer09 at 2019-02-27 09:17 x
おはようございます。
前のコメントの方と同じく、私も「春と言えば花粉症」なのであります。
雪国に住む知人も「雪投げ(除雪)をしなくて済むようになるのは嬉しいけど花粉症がねえ」と
嘆いています。
確か黒顔羊さんは花粉症に無縁なんですよね。羨ましいです。
春なのに クシャミ またひとつ。
Commented by iwamoto at 2019-02-27 10:04 x
1枚目は、特に笑っているように見えますね。
立派に、ポートレイトになってるようです。
空気も光も撮れてますねぇ。
Commented by voyagers-x at 2019-02-27 10:30
おはようございます ! !
ヤギの瞳孔って横に細長くて不思議ですね
ちゃんと目が見えてるのかどうか
でもこのようなこうしょで細り道を平気で歩きますね
バランス感覚が抜群なのですね

Commented by 北の旅人 at 2019-02-27 11:20 x
記事のタイトルと、添えられた文言が
秀逸ですね・・・♪
アッ、勿論写真もGOODです。
Commented by zbjsower at 2019-02-27 13:06
目を細めて喜ぶ・・・
なるほどぉ~!!
てっきりそのタイトルから人物写真かと思ってしまいました(笑)
ヤギやヒツジさんって、改めて見るとこんな目をしているのですね。
本当ににんまり笑っているように見えます(笑)
さすがの観察力だなあ~と感銘を受けました^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 15:48
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
ヤギって、高いところに登るのが平気な生き物みたいですね。
よく崖の上や山の中腹にいる山羊の写真を見かけますもんね、ヒツジでも高いところが好きな種類がいますもんね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 15:50
luxannewsさん、こんにちは。^^
だはは~、ヒツジふぇちなので、こういうご親戚たちを見ると、ついついすり寄って行ってしまいます。^^
彼らも、「このフォトグラファーはヤギ・ヒツジ好きだな・・・」って理解してたみたいです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 15:52
gettengさん、こんにちは。^^
あらら・・・通年性アレルギ-性鼻炎は辛いですよね、私も温度差が大きいとすぐに鼻水が出るタチです。
でも、それほど重症でもなく、投薬の必要性も感じませんから、ありがたいです。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 16:14
NullPointer09さん、こんにちは。^^
花粉症の方にとって、この季節は悩ましい季節なのでしょうね・・・昨年の酷暑のせいで今年の花粉量は多めとか。
そうなんですよ、私は今のところ花粉症とは無縁ですね、温度差によるアレルギー性鼻炎だけですが、それも軽症です。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 16:15
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
ヤギやヒツジの目は横長瞳孔のせいで、笑っているように見えて可愛いんですよ。
今日は真空写真にならずに良かったです・・・空気も光も写りました♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 16:17
voyagers-xさん、こんにちは。^^
そうそう、ヤギやヒツジの瞳孔、あの横長でどんな世界を見ているのか、興味津々です。
ヤギは「山の羊」と書くだけあって、高いところが得意なんですね、崖っぷちでも平気みたいです。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 16:18
北の旅人さん、こんにちは。^^
この子たちはいつも微笑んでいるような目つきなので、こんなタイトルを考え付きました♪
タイトルが思い浮かばずに苦労するときもありますが、今回は楽ちんでした。^^v
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 16:20
HIDEさん、こんにちは。^^
あはは、人間のモデルを調達するのが面倒で、人物写真ってまず撮らないんですよ・・・動物の方が楽ですね。^^
ヤギやヒツジは大好きな動物なので、見つけると撮影しているような気がします・・・あの独特なにおいも気になりません。
Commented by small-talk at 2019-02-27 18:04
ホントですね、目を細めている(笑)
ヤギもヒツジも大きな括りでは、牛の仲間で反芻動物なんですね。
ヤギは、草だけでなく、木の葉も消化できるみたいです。
春を感じさせる光りが綺麗ですね。
Commented by taekamede at 2019-02-27 18:13
かっわいいですね~!
ヤギさんこれでおめめ全開なんですか?癒されますね~(#^.^#)
羊さんも弾力がありそうで可愛すぎます。撫でようとしたらべーべー鳴いて威嚇されそうです。干し草をもって行かないといけませんね♪
Commented by jikomannte at 2019-02-27 19:11
ヤギさんと羊さん、黒目が細くなってニコニコに見えるところが
癒されますね。(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 20:28
small-talkさん、こんにちは。^^
そうそう、ヤギとヒツジはとっても近い親戚だそうですが、ヤギの方がサバイバル能力が高そうですね。^^
今年は冬とは思えない暖かさで、まだ3月にさえなっていないのが不思議でしょうがありません。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 20:29
たえかちゃん、こんにちは。^^
はい、ヤギさんの目はこんな感じなんです、近くで見ても可愛いですよ。
ヒツジは優しい性格なので撫でても怒らないと思いますが、ヤギはヤンチャですから怖いかも。^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 20:30
純さん、こんにちは。^^
ヤギもヒツジも、横長の目がチャームポイントですね。
横に長いので、ほぼ真後ろに近いところまで見えるらしいです。
Commented by iwamoto at 2019-02-27 21:05 x
真空写真というのは、かなりレベルが高くて、簡単には撮れません。
狙って撮るのは難しいですよね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-27 23:27
iwamoto師匠、まいどです。^^
え゛・・・真空写真って、そういうものなんですか・・・定義が難しいです。(;・∀・)
でも語感がとても良いので、私の解釈で今度、使わせてもらおうかなあ♪
Commented by chiwari-yuki-y2 at 2019-02-28 02:23
山羊さんって、よく見ると、かなり不思議な顔してますよね。
でも、いかにも草食っぽい^^
我が家のナオキ氏、子供の頃、友達のお母さんに、
「あの山羊に似てる子」って言われたそうです^^;
あと、山羊って、けっこう高い場所、足場の悪い場所を歩きますね。
牧場のイメージだったので、そういうのを初めて見た時は不思議な感じがしました。
こちらの山羊さんたちも、高い、狭い場所に乗ってますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2019-02-28 12:46
chiwari-yuki-y2さん、こんにちは。^^
おお、ご主人、山羊さんに似たご顔貌だったのですか、確かに今も優し気ですもんね♪
ヤギはまさしく「山の羊」なんだそうで、羊には登れない樹や高所に上ってしまう不思議な習性があるそうです。^^
by blackfacesheep2 | 2019-02-27 05:00 | Cats & Animals | Comments(26)