カリフォルニア・イタリアンな塩水ハンバーガー
2019年 02月 16日








にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
ハンバーガー屋さんかと思ったけど
普通にパスタとかもあるんですね♪
マックのハンバーガーに慣れてるワタクシは
お高くてそこの美味しそうなハンバーガーを
口にすることは一生ないだろうなぁ(笑)
何でも、トータルなバランが大事なんですよね。
店名から想起されるもの、食べる前からドラマが始まります。
内容のあるお値段のようで、挑戦してみたいです。
世には、こけ脅しの高価な食事も多いですが。
流石、標準レンズだなぁ、と思いました。
ここはカリフォルニアスタイルのイタリアンなんですよね、だからパスタがメインになってるようです。
でもハンバーガー好きの私には、お店の名物のハンバーガーを試してみました・・・ほんと、美味しかったですよ♪
レストランの名前としては、かなりユニークですよね、でもおっしゃるように、イメージの広がる素敵な名前です。
50mmと言う画角は極めて平凡ではありますが、何でも撮れる画角でもあり、まさしく標準レンズですね。
アメリカにはイタリア系の移民もたくさんいるので、アメリカナイズされたイタリアンは人気なのでしょうね。^^
そのうち東京・名古屋に続いて3店舗目が広島にできるかもしれませんよ~♪
ハンバーガーも聞いているだけでおいしそう
最近は、某チェーンバーガーショップには行かなくなりました。リキュールボトルが並ぶ写真に反応する私はどんだけ酒が好きなんでしょうか・・・。
名古屋の摩天楼の一つ、大名古屋ビルヂングの1Fに入っていますが、この辺りのレストランはどこもスタイリッシュです。
夜になると、一段とお洒落な雰囲気になるのでしょうね、一度チェックしに行かないと・・・^^
今度、東京写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス)行った際に立ち寄りたいと思います。
先日のコーナーハンバーガーさんも美味しかったですが
Salt Water by David Myersってのが名駅に誕生したのですか。
本格的なハンバーガー屋さんが名古屋にも増えてきましたね!
それにしても透明感のあるお写真、流石です!
僕もオレンジ電灯下でこの透明感が出せたらなぁ…
ハンバーガーもガッツリというより品を感じますね^^)
↓バレンタインのチョコもテディーベアちゃんも可愛いですね♪
先月でしたか、TVの「建もの探訪」をみてましたら
トイレの壁をウィリアムモリスの壁紙にされたお宅が紹介されてました。
ウィリアムモリスのある生活って素敵ですね^^)
名古屋駅前の摩天楼街にあるレストランは、どこもとってもお洒落ですね♪
そうそう、田舎では選択肢が限られています・・・歩いて新しいお店を見つけるのも不可能に近いですし。(;・∀・)
ここ、名古屋の摩天楼街の中でも気になっていたお店なんですよ、隣のナポリ・ピッツァも興味津々です。
このレンズは重厚長大ですが、透明感が素敵なレンズですね、やはりこういう抜けの良さは単焦点ならではなのかも。