人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

金山総合駅の雑踏を愛でる光蜥蜴

金山総合駅の雑踏を愛でる光蜥蜴_d0353489_16562626.jpg
1





金山総合駅の雑踏を愛でる光蜥蜴_d0353489_16571491.jpg
2





金山総合駅の雑踏を愛でる光蜥蜴_d0353489_17165855.jpg
3





金山総合駅の雑踏を愛でる光蜥蜴_d0353489_16565046.jpg
4





金山総合駅の雑踏を愛でる光蜥蜴_d0353489_16580028.jpg
5





金山総合駅の雑踏を愛でる光蜥蜴_d0353489_16564685.jpg
6





金山総合駅の雑踏を愛でる光蜥蜴_d0353489_16571047.jpg
7




名古屋では名古屋駅に次ぐターミナル駅としての機能を持つのが、この「金山総合駅」です。
名鉄名古屋本線、JR東海中央本線と東海道本線、名古屋市営地下鉄名城線・名港線の合計3社局5路線が乗り入れています。

東京で言えば品川駅と言う位置づけでしょうか・・・名古屋市の南の玄関口ですね。
かつてはそれぞれがバラバラに存在していて、乗換なども簡単ではなかったのですが、1989年に総合駅に生まれ変わりました。

この金山総合駅は、駅構内の天井が高く、トラス構造の隙間から光が差し込んできます。
名古屋の駅の中で、光蜥蜴が一番多く住んでいる駅だと思います。^^




名古屋市中区金山 金山総合駅にて
SONY α7 III ILCE-7M3
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art

この金山総合駅の雑踏を愛でる光蜥蜴をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by getteng at 2019-01-25 06:29
blackfacesheep2さん
お初ですが、綺麗な駅のようですね。
Commented by hasseleica at 2019-01-25 07:48
金山に中部営業所があるため、名古屋で唯一行く機会の多い街です。毎度手羽先を食すのが楽しみです。
Commented by sutekinakurashi7 at 2019-01-25 08:09
お早うございます♪
いつ行っても人の多い駅ですが、構内の開放的な雰囲気が好きです!
トラス構造と言うんですね(^ー^)

それにしても、総合駅になって30年も経つとは!
ついこの前のような気がしてましたが……。笑

街灯(の影)の上を颯爽と歩くハイヒール👠の色が、とっても印象的です!
   HIGA
Commented by voyagers-x at 2019-01-25 11:06
おはようございます ! !
135mmのボケですね
それとSONYのニュートラルな発色
素敵なスナップですね
1枚目の人に当たる光が好きです
特に右隅の人の光が好きです^^;
Commented by jikomannte at 2019-01-25 15:18
赤いハイヒールと暖簾にシビレております。(;'∀')
かっちょええスナップショットですね。
Commented by iwamoto at 2019-01-25 15:26 x
1と7、このような雑踏、前にピントで撮るという方法があるのですね。 確かに。
2と4、概ね成功でしたね。 相手のあることなので難しいですが。
3はトラスにピントを合わせると、ユニコーンを描いた線が細くて絵が消えちゃうんでしょうね。
Commented by 北の旅人 at 2019-01-25 16:35 x
そうか、 駅とか空港とかは写材の宝庫の
ようですね・・・♪
なにしろこちらは今、外は白の世界が広がって
いるだけですから(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-01-25 17:08
gettengさん、こんにちは。^^
総合駅に改装されてから、現代的で美しい駅になりましたね。^^
昔は・・・昭和が香る駅でした。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-01-25 17:10
hasseleicaさん、こんにちは。^^
おお、金山にご勤務先のオフィスがあるのですか・・・そりゃ楽しいですね。
風来坊もあるし、世界の山ちゃんも複数店舗あるし、手羽先好きにはたまりません♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-01-25 17:11
HIGAさん、こんにちは。^^
そうそう、金山総合駅って、光がさんさんと差し込んで、とても開放的な液ですよね。^^
総合駅になってまだ10年ぐらいのものだろうと思って調べてみたら・・・驚きましたよ、もう30年とは♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-01-25 17:15
voyagers-xさん、こんにちは。^^
135mmをこういう広々とした場所で絞開放F1.8で使うと、茫洋としたボケになって気持ちが良いですね。^^
RAW現像ですが、彩度をいじることはほぼなく、SONYの発色はちょうど良い感じですね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-01-25 17:16
純さん、こんにちは。^^
大きな駅には、望遠レンズ向きの被写体がたくさんありますね。
足元だけ狙っていても、相当バリエーションが撮れそうな感じでした♪
Commented by blackfacesheep2 at 2019-01-25 17:20
iwamotoさん、こんにちは。^^
1と7、肖像権がうるさい時代には、雑踏をぼかすために確信犯的に手前にフォーカスを持って来ることが多いです。
3はおっしゃる通りです・・・かなり絞らないとユニコーンが浮き上がらず、メリハリのない写真になりました。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2019-01-25 17:21
北の旅人さん、こんにちは。^^
そうそう、駅とか空港とか、望遠レンズで圧縮して撮るととても楽しいですね。
しかも戸外と違ってそれほど寒くないです・・・真冬や真夏にはありがたいロケ地です。^^
Commented by hikaridokei at 2019-01-25 19:27
よく利用する駅ですが天井は気づきませんでした。
歩き回っている光蜥蜴、たしかにいてますね!
今度通ったときに観察してみます^^
Commented by blackfacesheep2 at 2019-01-25 21:05
光時計さん、こんにちは。^^
ここはいつも天井から何かぶらさがってます・・・ボストン美術館があったころは美術展のポスターが多かったですね。
名古屋駅ほどの規模はないですが、コンパクトにまとまっていて、好きなロケ地です。^^
Commented by Penta at 2019-01-26 02:02 x
金山駅は1989年に現在の形になったんですか。
JRのホームから上がって外に出ようと思ったら、名鉄の改札入り口で、ちょっと迷ってしまったことがありました。
JRが両サイドから名鉄を挟んでいたんですね。

Commented by blackfacesheep2 at 2019-01-27 08:07
Pentaさん、こんにちは。^^
金山が総合駅になったのはつい最近かと思っていたのですが、1989年だったとは・・・私が結婚する前ですよ。(;・∀・)
JRは中央線と東海道線がありますから、ちょっとややこしいですよね。(-_-;)
by blackfacesheep2 | 2019-01-25 05:00 | Snap | Comments(18)