定休日のインテリアショップ
2018年 12月 27日









みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
素敵なお店ですね。
店は休みでも、それなりに写材としては残してくれていますね。
行って閉まっているのが分かった時ガッカリしますが、閉まったときの静かなところを撮ることも、何か発見があったかも知れません。
毎日、緊張と誰が買ってくれるんだろうと楽しみにしている商品たちも、この日は休息しているようです。
よく本を見てインテリアを変更したなと思うことがありますが
インテリア、センスが大事ですよね
他人のインテリアを参考にして........と考えていたら時々自分が情けなく感じます
センスのある人が羨ましいです^^;
こういう切り取りをさせるともう黒顔羊さんの右に出るものはおりません(勝手に断言)
どれもこれも良くって迷っちゃいますが、う~ん私は本が写っているのがいいな^^
年末に限らず、昨今はシフトを組んで年中営業する店舗が多くなりましたので、つい「開いている」と思い込みました。(;・∀・)
でも、こういう雰囲気のある閉店って、なかなか味わいがありましたよ。
いえいえ、他人の真似をすることがまず第一、鷹揚なんて二の次さんの次でOKと思ってます。^^
写真もそうですが、まずは基本を押さえ写真の上手な人の真似をするように心がけてます。^^
私の写真の師匠が、「うまくなりたかったら、写真家が集まる名所には行くな」と教えてくれたのですよ。
そんな場所に行っても他の人と似たような写真しか撮れないぞ、ってね。(;・∀・)
日頃の努力の賜物でしょう。
これは非日常の撮影とも言えますね。
ネットで囲まれているのですか、それだけでアートだ(笑)
ガチ撮りですか、わたしは風のように撮ることを目指しているので、ここはちょっと違うのかな〜。