ノエルな季節の赤煉瓦の森
2018年 12月 24日





☆ブログランキングに参加しています。
このノエルな季節の赤煉瓦の森をご覧になって何かをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
いやあ、いい雰囲気ですね。
当地の旧被服廠跡もこのくらいのことを考えてくれてもいいのですが・・・。
お役所だからお固いですね。
私もクリスチャンじゃないし、子供もいないので、クリスマスとは無縁です。
でも、このクリスマスの雰囲気は好きで、それらしいイメージを捜し歩いていますよ。^^
そして後1週間もすると、ガラッと和風に変わってしまう所が本ならではでしょうね。
いつのまにかクリスマスになっていた感があります。
私はあいにく勤務日ですが、黒顔羊さんはいかがお過ごしですか?
黒顔羊さんのお写真は、毎回拝見するたびに感動のため息が出てしまいます。
写真というのは光と影なんだなあ~という感動が、全てのお写真から伝わってきます。
良いクリスマスをお過ごしください^^
ノリタケのティーカップで、紅茶で一服したいです。
メリークリスマス!素敵な時をお過ごしください(^^♪
素敵な赤レンガの建物にクリスマスの夜はピッタリですね♪
京都北山通り界隈も多くの人で賑わっておりレストランやケーキ屋さんでは列を作っておられます。
散歩しながらその様なクリスマスの雰囲気にしたって来ました♪
クリスマスの素敵な夜をお過ごし下さいますように。
確かにChristmasカラーと赤レンガはお似合いですね♪
クリスマスはいかがお過ごしですか?
なんとなく街撮りしてる姿が目に浮かびます(笑)
よいChristmasをお過ごしください(´∀`*)ウフフ
はい、日本人の考えるクリスマスは西洋的な伝統行事だと思いますので、赤煉瓦は相性が良いですね。
あはは、明日まではクリスマスですが、明後日の26日になると、どこもかしこもお正月っぽくなりますよね。^^
私はもう冬休みに入ってしまい、毎日遊んでばかりおります、あははは。(;・∀・)
写真を構成する要素は光蜥蜴と色彩でしょうか・・・この写真を撮ったのは曇りでしたが、人工光があって助かりました。
ここは古いノリタケの工場をリノベーションした場所で、いつ来ても癒されます。
特にこの季節はいいですよ、そうそう、ノリタケのティーカップで紅茶の飲めるティールームがあります♪
1枚目はシャンデリアとメタセコイアが渾然一体となってしまった不思議さが気に入りました。^^
3枚目は室内から窓に写った照明越しに紅葉したケヤキを撮ったものです。(;・∀・)
赤煉瓦のノスタルジックな雰囲気は、このホリデイ・シーズンには相性が良いですね。^^
日本人にクリスチャンは多くないですが、クリスマスを楽しむ人はたくさんいます・・・日本らしくていいなあ、って思います。
ノリタケの森の赤煉瓦は風格があって素敵ですよね、ここと産業技術記念館はどちらも赤煉瓦が魅力的です。
あはは、クリスマスと言ってもいつもと同じ毎日ですね、今日はジムへ行ってトレッドミルの上で走ってきたぐらいですね。(;・∀・)

密閉されてます・・・・で、サンタさんがきても
家に中に入れないせいか、もう何年もそれらとは無縁ですね(笑)
でもそうした、行事に無関心になると、生活に
メリハリが無くなり、やはりまずいのかな~
せめて正月だけは、厳粛に迎えようかなと???アハハ。
あはは、北海道の住宅は気密性が良すぎてサンタさんが入れない・・・そう子供に言ったら泣くでしょうねえ。(;・∀・)
うちも同様ですよ、今日の夕飯、鶏肉こそ入ってましたが、完全な和食でしたもん。(´;ω;`)
やっぱりクリスマスイルミネーションはロマンティックでいいです。
それにしても今年のクリスマスは今のところそんなに寒くなくて助かります(まるでばあさんですな)
この135mmは1.2Kgを超える重厚長大レンズですが、フォーカス面がシャープで浅い被写界深度が際立ち、楽しいです。
1や3のように前ボケ、後ボケが綯交ぜになったものを撮ると、このレンズならではの摩訶不思議系な世界になって面白いです。^^
そうそう、このクリスマスリースの深い緑が赤煉瓦に映えること、おびただしいものがありますよね。^^
あはは、今週半ばから年末年始にかけては気合の入った寒波がやってくるようですよ、心して待ちましょう。(;・∀・)