人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

そっと部屋に忍び込む初冬の光蜥蜴

そっと部屋に忍び込む初冬の光蜥蜴_d0353489_20033010.jpg
1





そっと部屋に忍び込む初冬の光蜥蜴_d0353489_19204655.jpg
2





そっと部屋に忍び込む初冬の光蜥蜴_d0353489_20014109.jpg
3





そっと部屋に忍び込む初冬の光蜥蜴_d0353489_19205153.jpg
4





冬至が近い黄昏時の光はとても低く、部屋の奥深くまで侵入してきます。

この赤みを帯びた光と影を見ていると、一年で一番暗い季節だということを実感します。

でも、この暗さ、嫌いじゃないんですけどね。^^




愛知県みよし市にて
LUMIX DMC-GX7MK2
Lumix G 42.5mm/F1.7 ASPH

☆ブログランキングに参加しています。
このそっと部屋に忍び込む晩秋の光蜥蜴をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by j-garden-hirasato at 2018-12-18 06:42
ご自宅の光蜥蜴ですか。
キチっと作品にされるところ、
さすがです。
Commented by yuta at 2018-12-18 07:24 x
おはようございます
素敵な光蜥蜴ですね。
わたしもこの時期の暗さ嫌いじゃないですよ。 ^~^
Commented by getteng at 2018-12-18 07:54
blackfacesheep2さん
老生も写材になるような自宅に住みたかったなあ( ノД`)シクシク…
Commented by pikorin77jp at 2018-12-18 09:38
愛知県みよし市ですか、、もしかして この素敵なお宅は 黒顔羊さんのお宅でしょうか?こんなステンドグラスの素敵なお宅 しかもこんなに至近から撮れるのはよほど親しいお宅がご自宅か、、、黄昏時 素敵です。
Commented by voyagers-x at 2018-12-18 10:40
おはようございます ! !
もう特別な被写体はいりません
3枚目の光、素敵ですね
強烈にこのような光が好きです
ふと見たら........スイッチの部分、熊さんになってるのですね
お洒落ですね
Commented by iwamoto at 2018-12-18 10:53 x
あら? 工場夜景じゃない・・・。

熊が写ってるので、某写真家の御自邸かと思われますね。

格子を見ると思い出します。 子供の頃にスローシャッターの練習をさせられていたことを(笑)
障子を撮っていたのです。
確かに、良い教材なんですよね、縦横斜めのブレが見えるので。
Commented by 北の旅人 at 2018-12-18 11:15 x
日常、ふと目にする物に何かを感じカメラを
向ける、そしてその感じた何かを、見た人が
それぞれに想像する、そんな写真ですね
写真の面白さですね・・・♪
Commented by taekamede at 2018-12-18 13:47
2枚目の赤い光は宅配便のトラックの光でしょうか・・
3枚目のくまさんと隣の香ばしい光も素敵ですね~。
暗い室内、胎児になって外の世界から守られているような気分になります。(^^♪
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 15:52
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
はい、自宅の光蜥蜴に棲む光蜥蜴たちです。
西側の窓から時々印象的な奴が侵入して来るので、ときどき捕獲しております♪
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 15:54
yutaさん、こんにちは。^^
写真を撮るのが趣味の人だったら、思わずカメラを向ける被写体でしょうね。^^
そう、今は暗いですが、気温はさほど低くないので助かってます。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 15:55
gettengさん、こんにちは。^^
いやいや、中望遠で画角で狭いから大丈夫なんです。
広角系で撮ったらアラが出まくりますので・・・(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 15:56
ピコさん、こんにちは。^^
全然すてきじゃないですが、私の自宅です。
ステンドグラスは西の窓際に置いたテーブルスタンドで、そこを透過する夕陽が綺麗なんですよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 15:58
voyagers-x さん、こんにちは。^^
この季節の夕暮れ時は印象的な光蜥蜴たちが侵入してきますね、家で待っていれば捕獲できます♪
あはは、クマ型のスイッチプレートなんですよ、相方がベア好きなので、そこら中ベアさんばかりです。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 16:00
iwamotoさん、こんにちは。^^
はい、工場夜景の他にも在庫があるんです・・・作品の出す順番って難しいですね、私はばらして出すのが好きです。
へえ、障子の桟を使ってスローシャッターの練習ですか・・・すごいご家庭にお育ちになったんですね、まるで巨人の星・カメラ版です。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 16:01
北の旅人さん、こんにちは。^^
寒くなってくると、なかなか出不精になりがちで、自宅待機で撮れるものを狙ってみようかと。(;・∀・)
で、それに飽きてくると寒くても外出するようになります。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 16:03
たえかちゃん、こんにちは。^^
2枚目の赤い玉は、食器棚のガラスに写り込んだ沈みゆく夕陽ですね。
3枚目の香ばしい光・・・うんうん、なるほど・・・資格だけじゃなくて嗅覚にも訴えてましたか。^^v
Commented by small-talk at 2018-12-18 18:49
この日差し、冬ならではの光りですよね。
日が陰ると、途端に寒くなる季節です。
Commented by Penta at 2018-12-18 19:14 x
1枚目、3枚目を拝見していると、部屋の奥まで光が届く雰囲気が良く伝わってきます。
新緑の頃なら窓を開けていると爽やかな風が入ってくるんですが、今の時期は窓が閉められているので風は入ってきませんが、よりソフトな光線ということでしょうね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 22:38
small-talkさん、こんにちは。^^
低く暗く鈍い光・・・冬ならではですね。
おっしゃる通り、夜の寒さは一段ときびしくなりつつあります。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-12-18 22:40
Pentaさん、こんにちは。^^
冬の光は高度が低いですから、かなり部屋の奥まで侵入してくる感じですね。
こんな感じの光が、3月いっぱいまで続くんですねえ・・・
by blackfacesheep2 | 2018-12-18 05:00 | Lights & Shadows | Comments(20)