香港人最喜愛咖啡店
2018年 11月 28日






☆ブログランキングに参加しています。
この香港で最も人気なコーヒーショップをご覧になって何かをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
中共本土のもの味は伝わってきませんが、
香港は英国領だったので、その点では先を行っているでしょうね。
言葉が無い絵本の「サーカス」みたいな、
人がいなくなったら、パンが動き出しそう。
でも、普通においしそうでもあるのに^m^
朱古力牛角酢?チョコレートって書いてあるのに、牛…
呪文みたいです。
寒くなるとどこかに駆け込んで温かいものを飲む機会も増えそうですね
そうなるとかフェフォトが増えそう
いつでも取れるようにカメラを持っておくのが正解ですね
うーん、GR2には不満がないけど......
ちょっと違うカメラがあるいいんだけど.....今年もクリスマスサンタは僕のところへは来ません
もうすぐ12月そろそろクリスマスイルミネーションを撮りに行く季節、黒顔羊さんとこでも素敵なスナップが拝見できるんでしょうねぇ。
とっても楽しみです。
私もようやく打撲の痛みも和らいできて、ボチボチとやっていこうかと思っています^^
なあるほど・・・言葉が無い絵本の「サーカス」みたいなイメージですか。^^
香港では英語表記と漢字表記の両方があるので、比較するととても笑えて楽しいです♪
私は練乳がたっぷりと入った香港式の甘ったるいコーヒーも嫌いじゃないんですけどね。(;・∀・)
でも、欧米人の中には、それを徹底的に嫌がる人もいるのはわかります。
そうですね、寒くなると暖かなカフェってとても居心地がいいんですよね。^^
おっしゃるようにカフェでは目立たない小さなカメラが使いやすいですね、GR2は良いけど、28mm相当ってのが・・・(-_-;)
香港でもテディベアは人気がありますね・・・やはり大英帝国の旧植民地だったからでしょうか。^^
まあ、身体が第一ですから、無理せずにぼちぼちとリハビリしてくださいな♪
憧れます。 ウチで作ってるものは、動いてるところを見たことがないので、実感が無いんですよね。
でも、あるときに、新聞見てたら、人類史上最も精密な機械、というのが紹介されてて、家人が、これ作ってるよねって。
もちろん設計した人が凄いのであって、小社は図面を具現化することで、お金を貰ってるんですが。
自分が欲しいものではないので、その珈琲の話が羨ましいです。
自分が欲しいものを作って売れる人・・・少数しかいないかもしれません、ほとんどはそうじゃないと思います。
作るものや仕事が単純だった昔は、それなりの人が欲しいものを作って売ったのでしょうが、今は作業が細分化されてしまいました。