Autumn Light And Shadow At A Pizzeria
2018年 10月 30日







☆ブログランキングに参加しています。
このピッツェリアに宿る秋の光蜥蜴をご覧になって何かをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
奥様の買い物にお付き合いしても、写真優先とはさすがですよ。
写真は、それだけのことはありますね。
あ ! 二重露出だ !! と思ったら、ガラスの反射だったんですね~。笑
お写真5の影の造形が素敵☆
木そのものは写ってないのに、凄い存在感あります┄。
それにしても、、黒顔羊さん♪
役に立たないどころか、ありがたい旦那様ですよ~!!
だって、手がかからないから ( ←スミマセン !!! ) 気楽に買い物できますもん(^-^;
HIGA
しゃれた店ですね
壁の色、木製のドア、ドアノブそして明かりも建物全体がイタリアンです。
そうわたし建物フェチです。(笑)
やさしい光りと影が包む秋の日はゆっくり時間が過ぎて行くようです。 ^~^

良い調子の光と影を捉えるのは難しいですが、少なくとも逃げないところは良いですよね。
ある昆虫写真好きの人は、奥様を待っている間にその辺りでは珍しい種の昆虫を追いかけて
行方不明になってしまい、あとで奥様に『子供じゃないんだから』と叱られたそうです。
いつもと画の調子が少し違うなあと思ったら、FE50/1.8だったんですね。なるほど。
映り込みの多い被写体を二重露光したら、ウルサくなるのかもしれませんね。
1枚目の角度、最高じゃないでしょうか。 垂直線もあるし、そこに動ききも出せてるし。
4枚目みたいなカットを入れ込むのって、良いと思うんですよ。
ちょっと抽象的で、ひと息つくというか。 ドラマツルギー的に(笑)
ということであれば、5枚目は動きのある不安定な1枚を持って来たいかな、とも思うのですが。
そこはお人柄かもしれません。
今回は、6枚目との関係で、これが5枚目なのかなぁ、とも思われました。
最後の1枚はこれに決めてましたか?
素敵なスナップですね
全部同じレンズで撮られてるのですね
クフ次第で素敵なスナップが撮れるものですね
天気が良くて日だまりが.......
この先どんどん気温が下がってくると、日だまりを追い求めてしまいそう ^^;
。5番の感じもすごく好きな感じです。ローズマリーの曲線が這うエントランス・・ドアを開け放した窓際でマルゲリータを食べたいです(^^♪
二重露出とガラスへの映り込み、撮影した自分でも「ん?」って思うときがあったりします。(;・∀・)
あはは~、手のかからない夫はありがたいかも、いちいち買うものに口を挟まれたら、私だって嫌ですから。^^;
そうそう、車の中で寝ていられたら、買い物する方も気になってしまうと思います。
この歳になると、お互いに気を使わずに済む方法はよく知ってますので、無駄はありませんねえ。^^
このピッツェリアさん、地元のチェーン店で、ファミリー層をターゲットにした気楽なお店です。
でも、イタリアンなしつらえはちゃんとこだわってくれているので、被写体としてはなかなかありがたい存在ですね。^^
あはは~、昆虫好きや動物好きのフォトグラファーさんたちは、一生懸命被写体を追いかけ始めると危ないですね。
はい、モダンなAFレンズも持ってるので、久しぶりに持ち出しました、これはこれで端正な味わいのレンズです。^^
1枚目の角度、最高ですか、うれしいです・・・実はこれ、いろんなアングルを試して苦労したカットなんですよ。
最後の1枚は、あらかじめこれ、と決めてました・・・組み写真の見せ方って、人によって色々ですね。
iwamotoさんならこの7枚をどう並べるんだろう・・・興味津々です。^^
ここ、地元の女性にはすこぶる人気が高いイタリアンですね、美味しくて雰囲気が良くてお値打ちなお値段です。^^
平日のランチタイムはとっても賑わってますが、オープン前の時間帯だったので、ゆっくり取らせてもらいました。
私はめんどくさがり屋なので、一つのテーマで撮っているときにレンズ交換することって少ないですね。^^
秋晴れの毎日で、日中はすこぶる快適なんですが、朝晩はかなり冷え込むようになってきましたねえ。
暗い店内の赤は、赤いオーニングですね、イタリア料理屋さんらしく、赤と緑と白が基調のデザインです。^^
ここは何を食べても安くて美味しいです、マルゲリータもシンプルに美味いですよ♪
日差しが強い日には、映り込みも派手に発生しますから、二重露出まがいの写真が撮れますね。^^
そうそう、このドアは開閉禁止になってますね、だから輪ゴムみたいなもので止めてあるんだと思います。
おっ、ここはもしかしてメグリアの中のあのお店でしょうか?
光蜥蜴が出てくると季節が変わったんだなぁと感じます。
お写真の中の光が秋色になってきていますね♪
窓ガラスの反射も二重露出っぽくて綺麗ですね!
撮った後で確認して、意外なものが写り込んでたりすると面白いんですよね^^)
↓うっすらとピンク色のはピエールドゥロンサールかも。
ピンクでも渋みのある色合いなので落ち着いた感じですよね。
昔ジュビリーセレブレーションというサーモンピンクな薔薇を育てていましたので懐かしいです。
はい、そうです、メグリアに隣接するあのお店ですね、私もここで光蜥蜴ハンティングをするのは初めてです。
おおお~、そう言えば薔薇を育てていらっしゃったんですよね、さすがにお詳しいです、すごいすごい♪

真夏の影と違って、秋の影はコントラストが柔らかくて優しい感じに写りますね。
この50mm、FEマウントで一番安いレンズですが、古き良き50mm/F1.8の味わいですね。^^