Rusty Stuff Serving For Roses
2018年 10月 29日







この薔薇を引き立てる赤錆たちをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
好き過ぎて震えます((( =ω=)))
薔薇の赤が激渋々です~

私が大須と聞くと大須演芸場を思い浮かべるのですが、そこから歩いて数分の
ところに、このような異次元空間があるとは。
花々と古色が混然と融和した独特の世界ですね。
もし私がここで自由に撮影させていただけるとしたら、お店の照明を落として、
撮影用の仄かな光を作りだし、それで撮影してみたいなあ。
この店は別のところにも目を配り、なかなかセンスがありますね。
大須を知っている名古屋人はみんな驚きますよね、アソコにこんなお店があるとは・・・って。(;・∀・)
ここはいつも快く撮影させてくれますが、他のお客さんもいるので、照明を落として撮影を依頼するのは難しいと思います・・・

今では、お馴染みになって撮らせてもらえるのはいいですね。
生と錆って相反する対象物が一緒に展示されているのが、より対比されて強調されますね。
素敵な味わいの世界に綺麗なバラが入り込んでる感じですね
バラの存在感が大きくて
味わいの世界って、時々少し寂しい感じになりがちですけど
逆に明るい暖かいホッと出来る世界になっていますね
喫茶店の店主は黒面馬のように馬面顔のおっさんかと思います((´∀`*))ヶラヶラ
凄い素敵なお店ですね~~!喉の奥が甘ったるくなるようなこのピンクにアンティークな色がすごく合うんですね~!花びらの形もチリジリしていてドライフラワーを思わせるのもなんとも魅力的ですね。
先日のコスモスのお写真にも共通する魅力のようにおもいます。あの写真、コスモスだったけど、薔薇の香りでむせ返りそうな雰囲気でした(^^♪
あはは、こういう素敵な場所で自分の好みのセッティングで、思いの通りに撮ってみたい・・・
やってみたいですよね~、顔貌の件、もちろん了解済みです、ご安心を。^^
最初に行ったときは、「お店がとても素敵なので、写真に撮らせてもらっていいですか?」とお尋ねしました。
ここはインスタ映えする場所なので、たくさんの人が撮ってますね、それがお店の宣伝にもなっているようです。^^
薔薇が美しい花屋さんはいくらでもあると思いますが、このお店のような素敵な世界観をもったところは少ないですね。
ワビサビの世界だと暗くなりそうですが、華やかな薔薇があれば、その心配もないですね♪
だはは~、やっぱりあの店の店主さん、馬面顔のおっさんなんでしょうね、うひひひ。(;・∀・)
ここはフランスのエスプリに溢れたお花屋さんなので、アンティークが良い味を出してるんですよね。^^
秋薔薇は春薔薇に比べると匂いが弱めだと言われてますが、それでもこれだけあると、とても良い匂いでした♪
主役の花をここまで魅力的に見せる設えを用意するというのは、並々ならぬセンスですね。
薔薇はどこにおいても薔薇なのでしょうが、どうしても買って帰りたいと思わせるお店でしたよ。