人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

A Farm In October Evening Light

A Farm In October Evening Light_d0353489_19505124.jpg
1





A Farm In October Evening Light_d0353489_19512465.jpg
2





A Farm In October Evening Light_d0353489_19514506.jpg
3





A Farm In October Evening Light_d0353489_19510202.jpg
4





A Farm In October Evening Light_d0353489_19515274.jpg
5





A Farm In October Evening Light_d0353489_19514124.jpg
6





A Farm In October Evening Light_d0353489_19511748.jpg
7



今日はハロウィンです。
なので、おっかな~い雰囲気の写真を用意してみました。
撮影ロケ地は愛知牧場です。

ここ、観光牧場なので、それぞれの季節にふさわしいデコレーションがされていて楽しめます。
普通に撮ると、もっと平和で牧歌的な眺めなんですけど、物足りないんですよ。

アメリカのSFファンタジー作家、レイ・ブラッドベリの『10月は黄昏の国』のイメージで盛ってみました。
今のハロウィンよりびみょ~におっかない、アメリカの古いハロウィンの写真を目指しました。




愛知県日進市 愛知牧場にて
SONY α7 II ILCE-7M2
MMZ BelOMO Helios 44-3 58mm F2.0 MC with "M42 / Sony E" Helicoid Adapter

☆ブログランキングに参加しています。
この10月の黄昏の光の中の牧場をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by j-garden-hirasato at 2018-10-31 07:05
昔は、
このカボチャでも、
おっかな~い感じだったのでしょうけど、
今は、
可愛らし~い感じですね。
Commented by getteng at 2018-10-31 08:48
blackfacesheep2さん
本来は牧歌的なム-ドなんでしょうが、
我が国のバカ若者はどう解釈しているのか暴動まで引き起こしてしょうがないですね。
Commented by NullPointer09 at 2018-10-31 09:11 x
おはようございます。
グフッ。なんとしても禍々しさを演出したい黒顔羊さんの執念を感じますねえ。^^;
では、じっくり拝見いたしましょう。ふむふむ、なるほどなるほど、と見てきて、
7枚目、「ボクね、歯が抜け替わるんだよ、ホラア」と言っている坊やみたいでお茶目♪
(参考) 私が暗闇の中の不思議で不気味な感じを演出するときは『スヌート付きストロボ照明』を
用いることがあります。狙った効果を出すのはなかなか難しいのですが。
でも多分黒顔羊さんは基本的にavailable lightがお好みなのでしょうね。
Commented by taekamede at 2018-10-31 09:22
めちゃくちゃハロウィンですね~!期待を裏切らないです(^^♪虫だらけのヤギの、いい感じですね~。6番の容器の錆がフランケンシュタイの額の傷口を思わせます。グロテスクに膨らむ蜘蛛腹、黄金に輝く蜘蛛の糸が美しい~~!
「10月の黄昏の国」読んでみたいです(^^♪
Commented by pikorin77jp at 2018-10-31 09:42
またまた 外国かと思いました。
黒顔羊さんの 写真を楽しむ精神を感じますね^^
Commented by chiwari-yuki-y2 at 2018-10-31 10:56
夕陽が盛り上げてくれますね。
1枚目の磔ジャックと、3枚目の悪い山羊がいいな~
特に、山羊。いつもはおなしいふりをしてるのに、
「(本性を)よくも見たな…」って、横長の瞳で睨んでますね^m^
Commented by miyabiflower at 2018-10-31 11:23
雰囲気出ていますね~。
蜘蛛までハロウィンカラー♪
「10月は黄昏の国」学生の頃読みました。
でも先日 本棚の奥から出して見たら
当時の文庫本の文字の小ささにびっくり!
新しく買おうかどうか迷っています^^
「何かが道をやってくる」ももう一度読みたくなりました。
心象風景写真にP☆
Commented by iwamoto at 2018-10-31 11:23 x
都心では暴徒化して騒ぐそうですので、こっちの方がおっかないですね。
それだけ、不安や不満があるということでしょう。

1枚目の水平に上げられた腕が、磔を連想させますね。
冬至になったら、このカボチャも包丁で切り刻まれる・・・。
そして釜茹でになったり、焼かれたり。
Commented by voyagers-x at 2018-10-31 11:25
おはようございます!!
少し不気味さがありますが、でも少しコミカルな感じも
ハロウィーン、ヨーロッパはもっと怖い感じでしたが
アメリカに伝わると楽しい行事になりました
流石自由の国アメリカ
Commented by belcantaro at 2018-10-31 11:29
黒顔羊さん、こんにちは〜。
アナタのハロウィン🎃は騒がしくなくて、ちょっと不気味で、、
この雰囲気好きですね〜❣️
アダムスファミリーを連想しちゃいました〜( ◠‿◠ )
Commented by Penta at 2018-10-31 14:56 x
ワァ~、アメリカのハロウィンそのものですね。
影が長く伸びた日が落ちるころの雰囲気がよく伝わってきます。

仮装大会では、いろいろと悪態があったのがテレビで伝えられていますが、本日はないように願いたいですよね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:31
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
そうそう、時代とともに恐怖に対する免疫ができてきちゃってる感じですね。(;・∀・)
昔の人が今のホラー映画を見たら、失神するんじゃないでしょうか。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:32
gettengさん、こんにちは。^^
レイ・ブラッドベリの描くハロウィンは、アメリカの中西部らしいのどかだけど怖い世界でした。
渋谷のハロウィンは、もはや暴動一歩手前でしょうね、放置している行政もなんとかしないと。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:35
NullPointer09さん、こんにちは。^^
あはは、本当に怖いハロウィンって、人目に触れるところでは出せないのかもしれませんねえ。(;・∀・)
へえ『スヌート付きストロボ照明』ですか・・・私は補助照明って使ったことがないんです、勉強したいんですけどね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:39
たえかちゃん、こんにちは。^^
そうそう、この山羊さんの禍々しさ、いかにもセイタンの使いって感じでしたねえ。(;・∀・)
『10月は黄昏の国』、”The October Country"は大傑作短編集ですよ、ぜひ読んでくださいな。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:41
ピコさん、こんにちは。^^
あはは、外国まがいに撮るのが好きなんですよ。^^
今回はアメリカ中西部、イリノイ州あたりのイメージです。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:43
chiwari-yuki-y2さん、こんにちは。^^
こういう禍々しい雰囲気で撮りたかったので、こういう日差しになるのを待って撮りに出かけました♪
この山羊、いいでしょ、いかにもイケナイ、アブナイ感じで、まさしく「見たな~」って、言ってましたよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:49
miyabiflowerさん、こんにちは。^^
いや~、この蜘蛛さんは偶然見つけたんですが、色がハロウィンカラーで魂消ました♪
「10月は黄昏の国」は名訳ですね、”The October Country"に「黄昏」は入ってないけど、まさしくそんなイメージです。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:51
iwamotoさん、こんにちは。^^
渋谷のハロウィンは外国人にまで有名なイベントになってしまい、もはや暴動の一歩手前まで来ていますね。
このジャック・オー・ランタンを作った人はセンスがありますよね、磔刑のイメージ、とても禍々しいです。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:52
voyagers-xさん、こんにちは。^^
アメリカの昔のハロウィン写真を見ると、結構アブナイ感じなんですよね、今よりずっと不気味です。
でも、今は世界中どこでも、ハロウィンは仮装パーティになっちゃっているようですね。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:55
ベルちゃん、こんにちは。^^
昔のハロウィンのイメージは、絶対に”Happy Halloween”じゃなかったんですよ。
仮装で騒ぐようになったのは、ここ10年ぐらいじゃないでしょうか、今や渋谷は多くの外国人も引き付けてるようです。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-10-31 16:56
Pentaさん、こんにちは。^^
アメリカ中西部、イリノイあたりの農場の雰囲気で仕上げてみましたよ。^^
渋谷のハロウィン、今日は警察関係者もピリピリしているんでしょうねえ。
Commented by BBpinevalley at 2018-10-31 19:34
こんばんは。
怖〜〜くて楽しいハロウィンの感じ、よく出ていますね。
お化けの笑い声が聞こえそう。
今、中国の南の方にいますが、ハロウィンのハの字もありません(笑)
娘は、アメリカ時間の明日、初めての大学のハロウィンパーティーに行くそう。
ブラックスワンになるそうです。
Commented by nobs_soliloquy at 2018-10-31 20:57
BBpinevalleyさん、こんにちは。^^
あはは、中国南部ではまだハロウィンはあまり認知されていないのでしょうか、昔の日本と同じですね。
お嬢さん、アメリカのハロウィンパーティも楽しみでしょうね、ちなみにNZのハロウィンとはかなり違うのでしょうか。
by blackfacesheep2 | 2018-10-31 00:10 | Seasonal Image | Comments(24)