A Park Colored In Wicked Halloween Atmosphere
2018年 10月 23日





☆ブログランキングに参加しています。
このハロウィンの邪悪な雰囲気に彩られた公園をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
ハロウィン(秋の収穫感謝祭)が今や宗教色がなくなり、
米国では仮装・お化け大会みたいになっていますね。
我が国では、何となくしっくりこないお祭り(?)みたいですが・・・。
私の棲む地域でもハロウィンは商業施設などのコスプレ祭りと化していてご商売の方々の
かき入れ時になっています。健康的と言えば健康的・・・かな?
そこにブラッドベリ的雰囲気を醸したら誰も寄りつかないのでは。^^
禍々しさという点では、西欧人と日本人とではそれを感じるポイントがかなりズレている
感じがします。ある英国人は日本のちょっとだけ怖い話を聞いて心底怖いと言ってました。
髪の長い女性が犬に化けている!?でもよく見たら可愛いワンちゃんでした。なんでしょう、この違和感・・時空がグワングワン歪んでいます。
最近は夜の市長が任命されることが多いですね。
やはり、ナイトメイヤーに許可を取ってから写したいものです(笑)
白ワンコ、美人さんですね。 正体を見抜く目のようです。
ハロウィンは、元々はケルト系のお祭りだったんでしょうが、アメリカでは仮装・お化け大会になりつつありますね。
20世紀初頭のアメリカでのハロウィン、コスチュームは今よりずっと不気味でおっかないですよ。(;・∀・)
いや~、ポストプロセスによってワンコってこんなに印象が変っちゃうのですよね。
フィルムでも撮ってますが、そちらはちゃんと可愛く処理ました・・・えらい違いです。(;・∀・)
これはポストプロセス及び写真管理ソフトのAdobe Lightroomの機能を使って色抽出をしてみました。
このソフトをPCに入れてあれば、メーカーを問わずどんなカメラでも可能です・・・フィルム写真ですら同じようにいじれます。^^
いまやハロウィンはバレンタインデーを抜いて、クリスマスに迫る商業イベントになりつつありますね。
異文化のスーパーナチュラルな話って、背景がわからないだけに、余計に恐ろしく感じるのかもしれませんね。(;・∀・)
だはは~、このワンコ、とっても可愛らしかったので、飼い主さんに許可をもらって撮らせてもらいました。
こんな風に写ったと知ったら、きっと悲しむだろうなあ、ごめんなさいごめんなさい、ごめんなさい。m(_ _)m
だははは~、Night Mayorですか・・・すんません市長さん、Nightmareの写真を撮っても良いですか、って?^^
このワンちゃんはとても可愛かったのですよ、でもハロウィン風に処理すると、凄みが出てしまいましたね。
Adobe Lightroomだと、任意の色の彩度のコントロールが可能なので、こういう禍々しい雰囲気が出せるんですよ。
白いワンちゃんは、飼い主さんがハロウィン写真を撮るためにここに連れてきたのですね、私も許可をいただいて撮らせてもらいました。
ハロウィンカラーはやはり黒とオレンジ・・・なので、その2色が出るような仕組みで撮ってみました。
ハロウィンらしさって、不気味な方が出るんですよねえ。(;・∀・)
Adobe Lightroomだと、色相別に彩度のコントロールができるので、こういう効果は出しやすいですね。
黒とオレンジ・・・どっかで見た取り合わせだな、と思ったら、読売ジャイアンツもこのコンビネーションですね。
胸にじーんと染み込みました♬
オレンジ色とモノクロの対比が洗練された雰囲気ですね。
白いワンちゃん、妖艶ですね^^
「あやかし」の登場する小説が大好きで。。
ワンちゃんをじぃーっと見ていると
「もしかして人間が化けてるのかも」なんて
思ってしまいますヨ!\(^o^)/
1枚目、背景に描かれた文字列がボケてしまい読めなくなり、不気味な感じになってくれました。^^
ハロウィン写真は、ファンキーなのも良いですが、やはりちょっとおっかない系が好きです♪
おお、このハロウィン写真、お気に召しましたか・・・ありがとうございます、ハロウィンは怖さって必要かなって思います。^^
この白いワンちゃんも、普通に撮ったらただかわいいだけなんですが、色抽出したら妖艶さがでましたねえ♪