Divine Light In Late Summer
2018年 09月 01日
☆ブログランキングに参加しています。
この晩夏の神々しき光をご覧になって何かをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
心象風景写真 ブログランキングへ
1つには絞り込めないでしょうか。
南山教会には、
ステンドグラスが多く設置されているんですね。
一般人でも自由に入れるのでしょうか。
行ってみたいですね。
これらを見ると、教会が別物に見えますね。
大型台風の影響か、昨日お昼ごろから大雨が断続的に降っております。
雨はまさに慈雨でありますが、洪水まで起こしてほしくないです。
色の魔術師ですね。
”svd100ssps"にかかるエメラルド、色の融合がきれいすぎて目が釘づけです。
たぶん、みなさんも選ぶのに苦労なさるのではないかと。
でも、折角、投票用の番号が振られているので、そのお気持ちには応えたいですね。
悩んで悩んで、「1」番かなぁ。
それにしても、王道ですよね、二重露光の。
この曲は、冬に聞いた印象が。 初冬の晴れた日のイメージ。
ドリアンって明るいですよね。 暗く出来ない哀しさがあるような。
ステンドグラスを絡めた二重露光、ベストマッチですね、流石。
これまた美しい作品の数々!
二重露光の美しい光が教会の深遠さを際立たせていますね♪
6番の作品の露光元は緑色に照らされたテーブルですよね?
窓から降りそそぐ光のようにアレンジされているのが興味深いです!
シベリウスの曲と共に素敵な週末の朝を迎えることができました。
ありがとうございます^^)/
素晴らしいですね
美しい光と色の光り
教会って凄く素敵なアートの宝庫ですね
教会って、撮影が禁止されてるところも多いですが
思い切り祭壇付近で撮りたいだけ撮影して見たいな ^^;
どうしてもどれか一つだけなら、私は5番です☆
5番で、やっと教会だ ! って分かりました~。
しかも、南山教会❤ 懐かしいです。
ここのスグ裏の幼稚園 ( 正式には幼稚園ではありませんが ) に、子どもを通わせていました。
昨年の夏、初めて中まで入り、モダンな印象で驚きました。
お写真拝見して、こんなに美しかったかと、あらためて感動です☆
クリスマスのミサに、行ってみたくなりました ! HIGA
二重露出の写真で気付いたんですが、上手く見せるコツというか撮り方は、一方は正立(近い)で一方がより斜めに撮るのがコツなんですね。
南山教会は戦後の新しい教会なので、横浜山手のような古典的意匠のステンドグラスはないですね。
この教会はつねにドアが開いているので、一般人でも自由に入れますよ・・・欧州の教会に近い自由度です。^^
前に撮影したときは、欧州の教会に比べて装飾が単純で写欲が湧かなかったんですが、二重露光は面白かったです。^^
愛知県も今日は断続的に雨が降りました・・・台風21号は水曜日ごろに影響が出そうですね。
あはは、宝石はほんとに高価だよねえ、きっとこういうステンドグラスの光をいつも身に着けるためのものだからなのかも。
3のエメラルド色は、窓から入って教会の床に落ちた光ですね、キレイな緑でした。^^
試しに番号を振ってみましたが、それほど気にならないので、しばらくこれで行ってみようかと思います♪
おっしゃるようにこの曲は初冬の晴れた日のイメージかも・・・そう言えば君が代もドリアン・スケールですね。
最初は単射で撮っていたのですが、どうにも面白くない・・・で、二重露光に切り替えました。^^
6番の緑色は、窓を透過した光が会衆席の背もたれというか聖書台に落ちたところですね♪
キリスト教の教会の中でも、カトリック教会は透過光の宝庫ですね、ステンドグラスが荘厳です。
欧米の教会はさらに魅力的なステンドグラスがあるところも多く、撮影していると時間を忘れてしまいますね♪
5番は女性に人気があるみたいですね~、具象性が高いからなんでしょうか、面白いです。^^
おお、この近くの幼稚園にお子さんが通われていたのですか・・・このあたりは学校が多くて落ち着いた街並みですね。^^
モダンなデザインのステンドグラスウィンドウなので、単射だとちょっと単純、二重露出してみました。^^
首都圏だと、もっと素敵な光があるんじゃないでしょうか・・・横浜山手には聖公会やカトリック教会がありますよね。^^
なるほど正立とより斜めの構図を使う・・・う~ん、意識してませんでした、無意識にそうなってたのかも。
意識しているのは、主題をどこに配置して副主題をどこにどのぐらいの明るさで置くか、ぐらいですもんね。
おっしゃる通り3番や5番は女性に人気がありますね、男性は1番や6番が多いように感じます。
なあるほど、女性は具象系、男性は抽象系に惹かれる傾向があるのかもしれませんねえ♪
透過光の美しさに助けられました、1番、6番・・・やはり男性的な抽象度の高い写真に惹かれますか。^^
1番は、モンドリアン的でもありますが、意識したのはリオネル・ファイニンガーかもしれません。
おお、6番がお好みですか、具象と抽象のはざま的な光ですよね。^^
この曲、教会旋法の一つ、ドリアンが使われてます・・・JAZZだとよく使うんですが、クラシックだと珍しいですね。