人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

A Summer Farm Filled With Scorching Sunshine

 A Summer Farm Filled With Scorching Sunshine_d0353489_22032301.jpg





 A Summer Farm Filled With Scorching Sunshine_d0353489_20570019.jpg





 A Summer Farm Filled With Scorching Sunshine_d0353489_20573748.jpg




 A Summer Farm Filled With Scorching Sunshine_d0353489_21594200.jpg





 A Summer Farm Filled With Scorching Sunshine_d0353489_20584439.jpg




 A Summer Farm Filled With Scorching Sunshine_d0353489_20591463.jpg




 A Summer Farm Filled With Scorching Sunshine_d0353489_21015110.jpg





 A Summer Farm Filled With Scorching Sunshine_d0353489_21022196.jpg

先日、湘南地方から写真友達が愛知県にやってきました。
農道が撮りたい、とのことだったので、お連れしたのがこの愛知牧場です。

真夏の愛知牧場、強烈な陽射しから逃げる場所がありません・・・太陽に炙られまくる灼熱地獄です。
でも、赤外線写真だと、さほど暑く見えないのが不思議です。

実際、この時は寒気が流れ込んできたせいで、カラッと乾いた暑さで意外に過ごしやすかったです。
Hくんご夫妻、ラッキーでしたね♪


愛知県日進市 愛知牧場にて
LUMIX DMC-TZ3 (IR) (IR Modified)

☆ブログランキングに参加しています。
この焼けつくような陽射しの中の夏の牧場をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ



Commented by getteng at 2018-08-29 06:06
blackfacesheep2さん
此処だとあまり遮るものがなく、自然界のビタミンが多く摂取できそうですね。
Commented by j-garden-hirasato at 2018-08-29 06:43
確かに、
暑さが感じられませんね。
トラクターなどの被写体もクローズアップされているし。
赤外線写真、オモシロいです。
Commented by iwamoto at 2018-08-29 08:54 x
1枚目、これは普通の撮れれば、すぐに顔を見つけてもらえそうですね。
2枚目など強烈です、この普通じゃないぞと思わせる違和感、つまり「不思議感」が一番の魅力となりますね。

僭越ですが、ひとつご検討頂きたいことがあります。
読者さんを絡めて話すときに(読者同士でも)、写真を特定するのが難しいので、
番号を振るか、簡単な名前を付けるか、そうすると誤解が減ると思われます。
美的に許容出来る方法が無いか、考えてみるのは如何でしょうか。
当方はポインタを画像に乗せると、名前が出てきます。
Commented by Penta at 2018-08-29 10:35 x
じゃ、一時、涼しくなった時ですね。

>でも、赤外線写真だと、さほど暑く見えないのが不思議です。

黒顔羊さんなら、もう不思議って思わないんじゃないですかね。(笑)

YouTubeに、どまつりの動画、何本かアップされていましたよ。前夜祭もあったんですね。
Commented by voyagers-x at 2018-08-29 10:48
おはようございます!!
赤外写真で撮ると、空がドラマチックになってくれますね
夏の暑い昼下がりが素敵な幻想風景、あるいは回想的な独特な素敵な空の風景になりますね
Commented by jikomannte at 2018-08-29 12:59 x
しかし、灼熱の愛知牧場で撮影散策とは、頭が下がります。
今回は、ひまわりの顔と展望塔に惹かれております。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-08-29 15:18
gettengさん、こんにちは。^^
ヒマワリ畑のあたりには木立がないんですよ、雷が鳴り始めたときもおっかないです。^^
この日は比較的しのぎやすかったですが、一番暑いときだとほぼ拷問ですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-08-29 15:19
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
赤外線写真って、時間の感覚も希薄だし、温度もよくわからない写真になりがちですね。^^
アイボクでは古いトラクターは観光客用のオブジェになってしまってますねえ♪
Commented by taekamede at 2018-08-29 15:21
向日葵に声があったらごんな風に笑うんでしょうかね。
”きゃははは~”でしょうか”アッハッハッハ”でしょうか(^^♪

雲が生き生きしていますね。動いてるように見えます。せめて雲の下に隠れて日を避けたいけれど…
Commented by blackfacesheep2 at 2018-08-29 15:27
iwamotoさん、こんにちは。^^
他のブロガーさんたちのブログで、時々写真に番号を振ってあるのを見るのですが、あれって素敵な写真を台無しにしているように見えてしょうがない時があるのですよ。
ブログがSNSに対して有利な点の一つは、写真と文章のレイアウトの自由度が高く、一つずつのエントリの独立性が高い、ってところだと思っているのですよね。
Facebookを例にあげると、写真のアップロードは簡単ですが、写真の体裁は他の人がアップする写真と同じような見せ方しかできず、ブログのように背景やフォントには凝れないですもんね。
また、エキサイトブログでは、写真の上にカーソルをホーバーさせたときに何かイベントが起きるという書式はサポートしていないようですし、仮にできたとしても写真一枚ごとにナンバリングしてHTMLを書き変えるのも相当に手間のように感じます。
なんとか良い方法があれば良いのですけどねえ・・・ちょっと考えてみます。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-08-29 15:31
Pentaさん、こんにちは。^^
そうそう、一時的に寒気が入って秋の到来かと思わされた時に出かけました。
赤外線写真を撮り始めて一年ちょっとになりますが、撮影時の印象とはまるで違うものが撮れるのは、いまだに不思議ですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2018-08-29 15:33
voyagers-x さん、こんにちは。^^
赤外写真で撮る空は、黒く落ちて雲の白さが印象的に写りますね。^^
ジョルジョ・デ・キリコの形而上絵画って呼ばれる作品に近い非日常感を味わえますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-08-29 15:35
純さん、こんにちは。^^
あはは、本当に暑いときだったら、アイボクはパスするでしょうね。
この時は一時的に寒気が入り、最高気温も30℃ぐらいしかありませんでした♪
Commented by blackfacesheep2 at 2018-08-29 15:37
たえかちゃん、こんにちは。^^
ヒマワリさん、笑うときにはきっと、あっけらか~んと笑いますよ、陰湿な笑い方はしないだろうな、絶対に。^^
アイボクは空が広いんですよね、ここで撮る雲は、とても印象的な感じに写りますよ。
Commented by iwamoto at 2018-08-29 16:36 x
無理を申し上げるつもりはありません。
たぶん意図的に乗せてないのかな、とも思っていました。
「美的に許容出来るか」、というところが、こちらからの配慮ということで、お怒りなく願います(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2018-08-29 17:16
iwamotoさん、まいどどうもです。^^
いや、全然怒ってなんかいないんですよ、ただ、ちょっと絵面にこだわりがありまして。
大した写真を撮っているわけでもないくせに、言うことだけは生意気だとは思います。(;・∀・)
でも、自分の写真にナンバリングしたとたんに、耳にナンバーを打った牛さんのように見えてしまい、可哀想なんですよね。(-_-;)
番号が活きるようなスキンを使えばよいのかもしれませんね。
by blackfacesheep2 | 2018-08-29 05:00 | Infra Red | Comments(16)