A Tip‐top Rusty Chic Shop
2018年 08月 30日










☆ブログランキングに参加しています。
この最上級の赤錆屋さんをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
そうなんですよ、このお店の中に入った瞬間、「撮りたい!」と言う強烈な衝動を感じます。
オーナーさんがとっても良い方で、いつも快く撮影許可をいただけるんですよね♪
絵になりますね~~ お店の方も こんなに素敵な写真になって 嬉しいでしょうね。私も 撮らせていただきたいです。人も同じですとね、、若ければいいというものではありません、、その皺 シミ 白髪 味わいがあるのですよ^^
岡崎にはお気に入りのカフェがあるんですが、
こちらも是非行ってみたいリストに入れてます(*^^*)
でも私はお店の方にお写真の許可を求めるのが苦手で。以前断られた経験があるし。でもSNS発信が当たり前になってきたせいか、今はどーぞどーぞって感じのところも増えてきた気もします。
私もこんなにクールに撮影していただけて
お店の方も喜こんでらっしゃると思いますヨ^ ^
自分好みの部屋にしたい時、さりげなく飾っておくと部屋が引き立つのを見つける場合とか、映画のセットの小道具などでは需要があるでしょうね。
キリル文字のある店に狭い通路の写真があって、ここにも出ているので、逆の位置からの写真かなと思ったんですが別の店なんですね。
・・・どれ一つ欠けても全体のバランスが崩れそうで
一つもなくなってはいけない→売れてほしくない(Σ\( ̄ー ̄;)あかんやん)
と思ってしまうほどのステキなアート空間ですね
気に入ったものが見つかって買って帰っても
家に置いた途端に魔法が消えて
何でこんなもの買ってしまったんだろう って思うかも(*´∇`*)

時が止まった空間を、切り取っているような感じですね。
何倍の値段をかけても、新しい物には出せない味がありますね。
全ての物が古くなると素敵かというとそうじゃないんですよね。素材でしょうか、なんでしょうかね(*^。^*)
岡崎ってなかなか面白いお店やカフェがあるんですよね、ぜひここもご訪問なさってくださいな。^^
店内の写真、撮影許可を依頼して断られたことって最近は記憶にないですね・・・良い宣伝になることを知っているようです。^^
わびさび系ではありますが、ちょっと斜め上を行く素晴らしく個性的なお店で、他に類を見ません。^^
こういうお店が好きな人は這ってでも出かけたいと思うようなお店だと思います・・・私ものその一人ですが。(;・∀・)
あはは、オーナーのYさんにとっては、どの商品も愛着バリバリにありそうな感じでしたね。^^
おっしゃるように、こういう品物が似合う空間って、かなり難しくはありますが、少しずつ増えていくと楽しいですよ。
そうです、カフェ・ミールは一番奥で、その前にこのF.45さんがあるんですね。^^
カルジーナの森の基本的なインテリアは、このF.45さんがディレクションしてそうな気がします♪
このお店はレイアウトがすこぶる素晴らしいので、2枚目のようにベタ撮りしてしまった方が良いのですよね。^^
光蜥蜴のコントラスト、どのぐらいにするかが難しいところですね、この日はあまり暗くしたくない気分でした♪
実はこのカルジーナの森のまわりは、典型的な日本の田園風景が広がっているんですよね、時間の流れも雰囲気も別物です。^^
うんうん、古くなるとみじめに見えるものもあるからなあ、なんでも古くなればいい、ってもんじゃないですね。(;・∀・)
なんとも素敵なところですね〜撮り方が良いからよく見えるのかも。私も行ってみたくなりました。娘が名古屋にいるので遊びに行った特に連れてってもらおうかなぁ^^古い物は存在感がありますね〜古いだけでなくオシャレだし
(^ー^)
ここ、本当に素敵な場所なんですよ、周りが典型的な日本の田園地帯なだけに、そのギャップが凄いです。
おお、お嬢さんは名古屋にいらっしゃいますか、ここは営業日が限られているので、よくお調べになってお出かけくださいね♪