ショーウィンドーのカッティングシートに棲む光蜥蜴
2018年 05月 15日



名古屋市中区 LACHICにて
LUMIX DMC-GX7MK2
Lumix G 20mm/F1.7 ASPH
☆ブログランキングに参加しています。
このショーウィンドーのカッティングシートに棲む光蜥蜴をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
優しい光が作る光蜥蜴きれいですね。
わたしは最近こういうシーンを見逃しているような気がします。
黒面羊さんがじっと観てる。
きっと私は美人なんだわ、綺麗なんだわ、セクシ-なんだわ、
あの方いやらしい、でももっと観てほしい・・・これでは川上宗勲みたいです。
確か九スポの「テニスギャル」の出だしでした。
往々にして、強い色が使われますが。
これは午後の光りでしょうか。 特に一枚目がお気に入りです。
二枚目三枚目は、主役の全領域と半領域の対比でしょうか。
相手は、オネエさんたちでしたか・・・。
あはは、川上宗薫先生、懐かしいです・・・そうそう、そんな文体でしたよね。^^
最近、ああいうスタイルの作家さんはいなくなりましたね、現実の方がずっとエロいからでしょうか。
はい、午後の光ですね、原色じゃなくて抑えた色を使っているのが逆にお洒落でした。
こういう光蜥蜴、きれいなのでおねえさんだと思うのですよ・・・絶対におじさんやおじいさんじゃありません。^^
絞開放で撮ってますから、柔らかいですよね、周辺減光も多いですし。^^
ミラーレスの欠点はいまかなり克服されてきており、一眼レフが姿を消すのもそんなに先じゃないと思いますよ。
LACHICの外壁は写欲を刺激してくれるんですよね、結構ここでは撮っていると思います。^^
お~、ガラスが雨に濡れる・・・それはきっと美しいと思います、どっかで傘をさしながら撮って来ようかな。^^

いやいや、田舎は田舎で田んぼ、作物とか水路とかにも黒顔羊さんがまだ気づいていない光蜥蜴が潜んでいるかも知れませんよ。(笑)