人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

大名古屋ビルヂングに棲む光蜥蜴

大名古屋ビルヂングに棲む光蜥蜴_d0353489_16465429.jpg



大名古屋ビルヂングに棲む光蜥蜴_d0353489_16422464.jpg



大名古屋ビルヂングに棲む光蜥蜴_d0353489_16415483.jpg



大名古屋ビルヂングに棲む光蜥蜴_d0353489_16410333.jpg



大名古屋ビルヂングに棲む光蜥蜴_d0353489_16425336.jpg


大名古屋ビルヂング・・・「ディ」じゃなくて「ヂ」をあえて使っているのがミソですね。
"Di"なので"Zi"じゃおかしいだろうということで、「ヂ」を当てたそうです。
4枚目の写真の左側、ネームプレートがありますが、ここに「大名古屋ビルヂング」と書かれています。

実はこの大名古屋ビルヂング、二代目です。
初代は屋上にビアホールがあり、巨大な地球儀が回っていました。

二代目になって、高さは控えめながらも、モダンな摩天楼として生まれ変わりました。
でも名称は昔ながらの「大名古屋ビルヂング」を名乗っているのですね。


名古屋市中村区名駅3丁目28-12 大名古屋ビルヂングにて
SONY α7 II ILCE-7M2
SONY FE 50mm F1.8

☆ブログランキングに参加しています。
この大名古屋ビルヂングに棲む光蜥蜴をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by getteng at 2018-04-25 07:16
blackfacesheep2さん
そういえば、大昔のビル名には「ヂ」が入っていますね。
さらに古いものは、アラビア語のように右から左へ書くスタイルに・・・。
他にも、街中を探せばまだいろいろあるかもわかりませんね。
Commented by sink_jpn at 2018-04-25 08:04
東京丸の内辺りはジのビルが、まだまだありますね・・
今となっては、シャレた感じです
Commented by jikomannte at 2018-04-25 08:20 x
今回は1枚目にシビレております。
ハイヒールの女性のぶらし具合が、絶妙ですね。
流石ですね。
Commented by yuphotobook at 2018-04-25 08:31
人をブラして撮るスピードシャッター…。いいですね。街の躍動感が出てきて。
新しいレンズではまだスピードシャッターしてないんですよねぇ。ただいまレンズになれるのが目的でプログラムモードしか使ってないです
Commented by marucox0326 at 2018-04-25 09:29
おはようございます。

一代目の屋上ビアガーデン、懐かしいですね。
今やすっかりオシャレに生まれ変わりました。

他の方も仰っておられるように、旧かな遣いや
漢字表記の方がむしろモダンに感じるのは
余りにも妙なカタカナ外国語が氾濫しているせいでしょうか。
Commented by voyagers-x at 2018-04-25 10:51
おはようございます ! !

ビルヂング........うーん、和製英語にどっぷりと慣れてる僕には違和感を感じます ^^;
どんどん暑くなってくる時期が近づいてきました
影と上手に付き合う方法を今から研究しておきたいです
もっと暑くなったら、大きな影にたくさんお世話にならなくてはいけません

Commented by いちご at 2018-04-25 14:35 x
デザインが凝っていて都会的なビル!
素敵だなって思うのと同時に設計される建築家さんと
それを形にする職人さんはすごいなって思います。
道路や橋を作っているお仕事に携わっているので
建築物を見るのは好きです!
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 15:24
gettengさん、こんにちは。^^
古い英語表記って、今見ると面白いんですよね、ハリー・ゼームズって誰かと思ったらHarry Jamesだったり。
右から左へ書くスタイル、昔はよく見かけました。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 15:27
sink_jpnさん、こんにちは。^^
ジガヂになるのは三菱地所系のビルだそうですよ、東京丸の内辺りは三菱の金城湯地じゃないでしょうか。
適度にレトロで個性的、だからいまだに使われてるんですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 15:29
純さん、こんにちは。^^
明るい場所だったんですが、ISO50のF22で、なんとか1/8秒まで落とせました。
NDフィルターがあればもっと簡単だったんですけどね。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 15:30
yuphotobookさん、こんにちは。^^
1/8秒ぐらいがブレ効果と歩留まりが一番いい感じですね。
あのレンズは手振れ補正が強力だと思うので、1/15ぐらいから徐々にSvを練習すると良いでしょうね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 15:32
marucox0326さん、こんにちは。^^
初代大名古屋ビルヂングの屋上ビアガーデン、知っている世代は同世代です♪
我々の世代だと、すでに旧仮名遣いを読むのが難しい世代、だから新鮮に感じるのかもしれません。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 15:34
voyagers-x さん、こんにちは。^^
どのみち英語を日本語で表記するのは無理なので、いろんな方法がとられたんでしょうねえ。
影写真は晩秋から初冬に一番たくさん撮りますが、考えてみたら、夏も結構撮ってますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 15:36
いちごさん、こんにちは。^^
昨今の名古屋駅前の摩天楼は、どのビルもデザインに特徴があって楽しいです♪
おお、道路や橋を作っているお仕事に携わっていらっしゃるのですか、じゃあプロの目で見られるのですね。^^
Commented by Penta at 2018-04-25 16:22 x
このビルは新しく建て替えられたというのは知っているんですが、まだ実際には見た事がないです。
周辺でと言うか名古屋で一番高いビルはトヨタのビルですよね?

名古屋の高層ビルはデザインは東京系の感じに見えますが、大阪はどこかやぼったいデザインのビルが多いよに思います。

これからは夏に向けて、コントラストの強い影になってきますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 18:53
Pentaさん、こんにちは。^^
そうそう、中部地方で一番高いビルはミドランドスクエア、トヨタと毎日新聞のビルですね。
大阪の摩天楼はよく知らないんですが、名古屋駅地区の摩天楼はどれもデザイン秀逸、個性的です。
Commented by taekamede at 2018-04-25 19:02
こんにちは
新緑がいっさい映っていないのに、初夏の空気を感じさせるってすごいですね!
三枚目のグリーンかかった影がきれいです。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 20:33
taekamedeさん、こんにちは。^^
お~、初夏の空気を感じていただけましたか、ここは名古屋駅の真ん前なので、新緑は最後の銀杏だけですね。^^
三枚目のグリーンかかった影はガラスを透過したお昼過ぎの光ですね、初夏らしいのほほんとした色合いでした。
Commented by iwamoto at 2018-04-25 22:14 x
わたしは、急ぎの仕事を片付けて、納品に行ってきました。
その会社が入ったビルも、「ビルヂング」です。
宛名を書く時など、今更ながら思い出しますよ。
入り口にターンテーブルが一基しかなくて、いつも焦っちゃいます。
きょうも、ちょっと話をしてたら次の車が来ちゃった。
しかも、このビルの前が狂ったように込むんですよ。
どこか田舎に移転して欲しい、と常々思っています。
絵的には、このくらい都会だと写しやすいですけどね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-25 23:11
iwamotoさん、こんにちは。^^
お~、ビルヂングに行ってらっしゃいましたか、三菱系の会社に納品だったのでしょうか。
ここは名古屋駅の真ん前ですから、いつも混んでいる場所です・・・でも名古屋ですからしれてますけどね。^^;
Commented by iwamoto at 2018-04-25 23:27 x
MITSUBISHI系の仕事はあまりやったことがありません。
今回はHITACHI系の仕事でした。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-26 07:45
iwamotoさん、まいどどうもです。
そうでしたか、了解です♪
by blackfacesheep2 | 2018-04-25 05:00 | Lights & Shadows | Comments(22)