永遠の命を得た花たち
2018年 04月 21日





SONY α7 II ILCE-7M2
SONY FE 50mm F1.8
☆ブログランキングに参加しています。
この永遠の命を得た花たちをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
花だからいいのですが、我々がドライ人間になったら見れたものではないでしょうね。
綺麗なまま生き続けたいですが、それは無理ですね
この花たちも永遠に姿を保っていけるかもしれませんが
少ししなびていますね
若かった全盛の時よりも少し年取ってしわしわになった状態
人間でいうなら70過ぎかな笑
永遠への回帰、という訳が良いと思います。
この曲、衝撃でしたよね。
ジャズじゃないと怒る人もいれば、新しい音楽の地平が切り開かれたと言う人もいて。
うちのblog、また止まっちゃいました。
会社の女性がバラが好きで生花を買ってもレンジでドライフラワーにして飾っていると言っていたのを思い出しました。
ここの花屋さんは、雑貨の方は売り物ではないんですか?
ジャズの守備範囲もお広いですね。
一枚目と最後が好きです。
願わくば「永遠の命」なんて要らないから
テキトーなところで、潔く安らかに
そしてみすぼらしくなく天上に召されたい・・・・
というのが本音でゴザイマス
愛知県在住元浪速ガール62歳女性としては^^;
ここは大須ですか?
最近行ってないので、記憶がボケております。(大汗)
永遠の命、永遠の美、人間なら誰もが憧れるフレーズですね。
年々老いさらばえる我が身を振り返りつつ・・・。(笑)
このアルバムはリアルタイムで聴いてますから、当時の騒ぎはよく覚えています。^^
「カモメのアレ、聴いたか?」なんて話題になってましたね。
ブログのメンテ、どこも大変なようですね。
へえ、生花を買ってわざわざレンジでドライフラワーにする・・・長く楽しめますから、あえてそうする人もいるんですね。
ここ、雑貨も売ってますよ、どこからどこまでがディスプレイなのか、よくわからないんですけどね。(;・∀・)
赤錆好きの私としては、生花よりドライフラワーの方に愛着を覚えたりするぐらいです。(;・∀・)
このお店の色遣いはナチュラル志向で、鮮やかな花たちを引き立ててくれますね。^^
あはは、このRTFの第一作目は高校生の時にリリースされ、JAZZ喫茶で聴いてましたよ。
私も健康で長生きは良いですが、寝たきりで長生きは敵わないので、永遠の命は要らないなあ。(;・∀・)
"Return To Forever"、10回ぐらい再生してしまいました。
オマケに、amazonで買ってしまいました(中古品)。
良いきっかけを作って下さりありがとうございました。
おお、"Return To Forever"のコレ、そんなにお気に召しましたか、そりゃ良かったです♪
このCrystal Silence、vibraphoneのGary Burtonとデュオでやってるバージョンも素敵ですよ。^^
https://www.youtube.com/watch?v=jxtbI1RbsFA