人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

錆びた三原色

錆びた三原色_d0353489_23444064.jpg




錆びた三原色_d0353489_23441833.jpg



錆びた三原色_d0353489_23451022.jpg



錆びた三原色_d0353489_23450121.jpg




錆びた三原色_d0353489_23443357.jpg




錆びた三原色_d0353489_23451516.jpg
黄色、赤、青の三原色で造られた巨大なハコ・・・

これは豊田市美術館の中庭に設けられたインスタレーションの一部です。

ダニエル・ビュレン「色の浮遊│3つの破裂した 小屋」と言うタイトルの作品ですね。


この3つの小屋、実は先日アップした『インフラ映えする美術館』にも写ってます。

赤外線写真特有の白く輝く森を映し出す鏡面の箱、中はこんな原色で塗られているんですよ。


前回は色がわからなかったと思うので、今回はその原色を活かしてみました。

また、この作品も露天に置かれてかなりの年月が経ってきたので、ところどころ私の好物の赤錆が浮いていました。

錆びた三原色っていうのも、なかなかオツでした。


愛知県豊田市 豊田市美術館にて
SONY α7 II ILCE-7M2
Hanimex 28mm / F2.8 MC with "M42 / Sony E" Helicoid Adapter

☆ブログランキングに参加しています。
この錆びた三原色をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by eureka_kbym at 2018-04-11 06:32
いいですね!サビと原色!そして青空!
Commented by getteng at 2018-04-11 06:43
blackfacesheep2さん
錆びた三原色ってのもいい感じですね。
Commented by j-garden-hirasato at 2018-04-11 06:52
作者の意図とすれば、
錆は考えていないでしょうか。
でも、
均一に出るわけでもなく、
出る場所もマチマチ。
それが錆の魅力の一つでしょうか。
Commented by yuphotobook at 2018-04-11 08:06
今週の写真クラブのお題目が、三原則の写真を撮るです。まさにどんぴしゃり!!
そのためだけにそこに飛びたいです。
ビビットな色も錆があるだけで何か郷愁をおびちゃってますね
Commented by voyagers-x at 2018-04-11 10:13
おはようございます ! !
カラフルで素敵ですね
綺麗な色を見る時はやっぱり青空がいいですね
ヤフオクで見るとたくさん出てきて、どれがいいのかわからなくなります
もしかしてこの手のカメラって.......透けて撮れちゃう!?

Commented by iwamoto at 2018-04-11 11:16 x
錆が出ると、「インスタレーション映え」しますよね。
インスタレーションって、フィニッシュの甘いものが多いですが、
錆が出てると、時間経過の味が加わるので。
Commented by purebliss at 2018-04-11 11:42
とってもカラフルで モダンで こういうさっぱり系のデザインが好きです^^
錆も シミも そこに佇んだ証ですね
Commented by li_se at 2018-04-11 15:14
撮り方で、錆も味わいになるんですねー
原色だと余計に錆びが主張しますね。
青空との対比も良いですね~
Commented by nonshi24 at 2018-04-11 16:14
こんにちは~。
色合いと言い、錆具合と言い
思わずシャッター切りたくなりますね~。

一枚目の抜けるような青空と
黄色い建物にサーとある錆と
影の具合がとても素敵ですね♪

錆って写真を撮る前は全然見向きもしなかったのですが
撮るようになったら
やたら気になって・・
むしろ好きかもです♡

Commented by jikomannte at 2018-04-11 19:43
赤錆は想定外のような気がしますが、何処まで行かすのでしょうね。
どこかのタイミングで、化粧直しするのかな。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:12
eureka_kbymさん、こんにちは。^^
あはは、錆フェチとしては、まずこの錆を撮らないと始まりません。
春には明るい青空が似合いますね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:13
gettengさん、こんにちは。^^
ここの三原色のインスタレーション、鉄でできてるみたいですね。
鏡面の下のスレートにも、赤い錆汁が流れてますよ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:15
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
そりゃそうですよね、作者さんは錆びることは考えていなかったかも。
でも、錆が出たことで、一段と人間的な雰囲気が漂うようになった感じです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:16
yuphotobookさん、こんにちは。^^
ほぉ~三原色の写真ですか・・・そりゃはまりすぎちゃったねえ。^^
豊田市、来る?案内してあげるよ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:19
voyagers-x さん、こんにちは。^^
曇天の下でもこのインスタレーションを撮ったことがありますが、その時はおどろおどろの効果を盛りまくりましたね。^^;
あ、赤外線改造カメラの話でしょうか・・・「赤外線 透ける」でググってみてくださいな。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:24
iwamotoさん、こんにちは。^^
あはは、それは言えてるかも、錆は「インスタレーション映え」しますよね。^^
取り澄ましたインスタレーションでも、長い年月の末にはとても人間臭い表情になりますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:25
purebliss さん、こんにちは。^^
美術館などに設置するインスタレーションは、こういう見飽きないものが一番ですね。^^
錆が出ることで、一段と人間臭くなり、魅力が増加するように感じます♪
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:27
li_se さん、こんにちは。^^
純粋にアートとして楽しもうとすると、この錆は邪魔なのかもしれません。
でも、原色や空の青さにこの赤錆が映えて、みょ~に人間臭い魅力が出てくるんですよね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:29
nonshi24さん、こんにちは。^^
あはは、こういう被写体を見て思わずシャッター切りたくなる・・・赤錆嗜好症候群、感染したかな?(;・∀・)
そうなんですよ・・・私の周りにも、「実は私もサビトリストです!」って告る人がおりますよ。^^v
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 20:30
純さん、こんにちは。^^
おそらく作者のアーティストさんの想定外と思います。
でも、トヨビが放置しているってことは、了解を得ているのかもしれませんね。^^
Commented by golden_giraffe at 2018-04-11 21:18
原色、直線、影、そこに錆が加わり、それぞれが相待って印象的なお写真になっていますね!
ツルツルのピカピカもいいですが、錆や欠けがある方が可愛げがあるように思います^ ^
これらの鮮やかな色は、やはり青空が似合いますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-11 21:44
金の麒麟さん、こんにちは。^^
このインスタレーションはもう何回も撮っているんですが、その都度、何か違うことをやってます。
そう、原色が原色らしく見えるためには、青空が良いですねえ♪
Commented by Penta at 2018-04-12 01:10 x
初めから作者は屋外展示されることになっているので、錆は当然と考えてのことでしょうね。
それとも錆びる前にメンテナンスをしてもらえたらと思っているんでしょうか、、、

前日、大阪の万博公園に行ったときも、万博後に制作されて展示されている鉄製の作品、相当錆びていたので黒顔羊さんなら絶対撮るに違いないと思いました。(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2018-04-12 14:25
Pentaさん、こんにちは。^^
素材はどうやら鉄のようですから、長期間戸外に曝露されていれば錆が湧くのはわかっているんでしょうね。
わたしみたいな錆フェチ以外の方々は、錆が湧いたものを見ると、引いちゃうのかも知れませんが。(;・∀・)
by blackfacesheep2 | 2018-04-11 05:00 | Rusty Scene | Comments(24)