錆びた三原色
2018年 04月 11日






SONY α7 II ILCE-7M2
Hanimex 28mm / F2.8 MC with "M42 / Sony E" Helicoid Adapter
☆ブログランキングに参加しています。
この錆びた三原色をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
錆びた三原色ってのもいい感じですね。
カラフルで素敵ですね
綺麗な色を見る時はやっぱり青空がいいですね
ヤフオクで見るとたくさん出てきて、どれがいいのかわからなくなります
もしかしてこの手のカメラって.......透けて撮れちゃう!?
色合いと言い、錆具合と言い
思わずシャッター切りたくなりますね~。
一枚目の抜けるような青空と
黄色い建物にサーとある錆と
影の具合がとても素敵ですね♪
錆って写真を撮る前は全然見向きもしなかったのですが
撮るようになったら
やたら気になって・・
むしろ好きかもです♡
どこかのタイミングで、化粧直しするのかな。
そりゃそうですよね、作者さんは錆びることは考えていなかったかも。
でも、錆が出たことで、一段と人間的な雰囲気が漂うようになった感じです。^^
曇天の下でもこのインスタレーションを撮ったことがありますが、その時はおどろおどろの効果を盛りまくりましたね。^^;
あ、赤外線改造カメラの話でしょうか・・・「赤外線 透ける」でググってみてくださいな。^^
あはは、それは言えてるかも、錆は「インスタレーション映え」しますよね。^^
取り澄ましたインスタレーションでも、長い年月の末にはとても人間臭い表情になりますね。
あはは、こういう被写体を見て思わずシャッター切りたくなる・・・赤錆嗜好症候群、感染したかな?(;・∀・)
そうなんですよ・・・私の周りにも、「実は私もサビトリストです!」って告る人がおりますよ。^^v
ツルツルのピカピカもいいですが、錆や欠けがある方が可愛げがあるように思います^ ^
これらの鮮やかな色は、やはり青空が似合いますね。
それとも錆びる前にメンテナンスをしてもらえたらと思っているんでしょうか、、、
前日、大阪の万博公園に行ったときも、万博後に制作されて展示されている鉄製の作品、相当錆びていたので黒顔羊さんなら絶対撮るに違いないと思いました。(笑)
素材はどうやら鉄のようですから、長期間戸外に曝露されていれば錆が湧くのはわかっているんでしょうね。
わたしみたいな錆フェチ以外の方々は、錆が湧いたものを見ると、引いちゃうのかも知れませんが。(;・∀・)