天主堂の光蜥蜴
2018年 03月 21日




先週末、写真友達たちと「博物館・明治村」に行ってきました。
この日はJAFのキャンペーンで、普段1,700円かかる入園料が500円で済んでしまうありがたい日でした。
久しぶりの明治村、どこを見ても写欲が湧きますね。
この日は朝から快晴、聖ザビエル天主堂に差し込んでくる光がすこぶる美しく、見事でした。
なお、この日は写真友達のヨッシー師匠にお借りしたレンズ、Sonnar 55mm f1.8で撮っていました。
私が使っているFE50mm F1.8に比べると、AFが静かで早いですね、撮っていて楽しかったです。
ヨッシー師匠、どうもありがとうございました。^^
愛知県犬山市内山1 博物館明治村 聖ザビエル天主堂にて
SONY α7 II ILCE-7M2
Sony Zeiss Sonnar T* FE 55mm f1.8 ZA
☆ブログランキングに参加しています。
この天主堂の光蜥蜴をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
夏の真昼なんて、逆にどのように見えるのか、
建物の全体像が分からないので想像出来ませんが。
太陽の低い時間帯に、このような場所に行ったことがないのだと気が付きました。
明治村行った事がないので分かりませんが、カメラマンにとっては申し分ないロケーションなのでしょうね!
何だか荘厳なグレゴリオが聞こえてきそう。
明治村もず~~い分前に一度行ったきりです^^;
レストランで食べたタンシチューが美味しかったあ(え?そこ?)
とっても広いので1700円の入場料は仕方がないかもしれませんが
それが半額以下だなんて! 偶然訪問された方はラッキー過ぎますね。
ステンドグラスを通した光がベンチに投影されている一枚がステキです♪
カメラの専門的なことは全くわからないのですが。
この写真を見て、僕も同じような光を見た事があるなと思ったら、何と同じ場所だったんです。(笑)
行った時の事を、僕の日記でも書いていたと思ったので調べると10年も前でしたがありました。
アップした何枚かの写真は、もうページが見られなくなってしまったようですが、コメントを頂いたおけいさんが、ここの事を書かれていたので、僕も写真をアップしていたようです。
(名前のところにリンクしましたので、よければご覧ください。)
一枚目の写真は想像力を刺激してしまいますねぇ
春分の日の直前の週末だったので、まだ低い透過光が撮影できてラッキーでした。
夏になると、太陽の高度が上がるので、ここまで奥深くまで神々しい光は入って来ないですね。
はい、明治村は犬山市にありますよ、近くにはリトルワールドと言う、これまた楽しい大人のテーマパークがあります。
お天気が良い日のステンドグラスの神々しさは格別ですね♪
このザビエル教会のステンドグラスは、あまり宗教臭さが無く、シンプルな美しさがありますね。
明治村、楽しいですよ・・・初夏の日の長いときだったら、一日で回れるかもしれませんが、普通は二日必要ですね。^^
ザビエル教会は、明治村の中でも人気ナンバーワンを誇る撮影スポットですね♪
他にもフォトグラファーの写欲を掻き立てる被写体がいっぱいあります、ぜひ訪問してみてくださいな。
お~、まさしくそれ、ザビエル教会の中は、荘厳なグレゴリアン・チャントが聞こえてきそうな光に満ちてます♪
通常料金の1700円でも全然高いと思いませんが、この日は破格に安かったです・・・だから、とても混んでました。(;・∀・)
リンク先のブログ、拝見しました・・・明治村、訪問されていたのですね。^^
ブログって便利ですね、私も自分の記憶が怪しいので、ブログのエントリでチェックすることが多いです。
また遊びに来てくださいね~。^^
キリスト教会にとって、教会の大伽藍やステンドグラスは、信者を折伏するための装置ですからねえ。
私みたいな単純な人は、コロッとその魅力に参ってしまうのです。(;・∀・)
お天気が良いときのステンドグラスの透過光は、教会内を荘厳な美しさで満たしますよね、息を飲み込みます♪
明治村は、基本的にどこを撮っても怒られないので、フォトグラファーにはたまらない撮影スポットですね。
こういうカラフルな光の氾濫に出逢ったときは、とっても幸せな気分になれますね。^^
そういや、Photographyって言葉は、「光の画」って意味らしいです・・・光の画、いっぱい撮りたいです♪
一瞬サイケデリックな場所なのかと思いましたが
天主堂のステンドグラスでしたか!綺麗ですね~♪
Zeiss Sonnar T* FE 55mm、
SONYユーザーがこぞって買ってるレンズらしいですね。
Zeiss Loxia 2/50と共にとても興味のあるレンズです^^)
明治村のザビエル教会天主堂、久しぶりに見ましたが、今までで一番きれいでしたね♪
このZeiss Sonnar T* FE 55mm、写りはすこぶる良いしAFも速い・・・でもお値段が高くて手が出ませんでした。(;・∀・)