ISO100なアーケード商店街
2017年 12月 31日









クリスマス前に仲間との忘年会で大須のお店に行ってきました。
集合は午後7時からだったのですが、時間に余裕があるので、大須のアーケード商店街をスナップしてきました。
ここはクリスマスの前と言っても、あまりクリスマスっぽい雰囲気はない場所ですね。^^;
昭和でキッチュな雰囲気が残っています。
何回も撮ってますが、今回は、”ISO 100"縛りで撮ってみることにしました。
夜ですが、スローシャッターを使うか、大口径レンズを使えば、ISO 100で撮れます。
SONY α7IIはボディ内手振れ補正が付いているので、1/4秒でも動体ブレだけの写真が撮れますね。
また、ソ連製のArsenal MIR-24N 35mm F2.0も、絞り開放値F2.0にすれば、ISO100で無問題で撮れます。
かくして、ブレ写真とボケ写真で遊んでみました♪
今年一年もあと数時間でおしまいです。
本当にみなさま、今年もお世話になりました。
また来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは、良いお年を♪
名古屋市中区大須にて
SONY α7 II ILCE-7M2
Arsenal MC MIR-24N 35mm F2.0
☆ブログランキングに参加しています。
このISO100なアーケード商店街をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
楽しまさせて頂きありがとうございます 来年も楽しまさせて
下さいね 風邪に気をつけて良いお年お迎え下さい
撮ってみたいですね。
でも、
なかなかこういう人混みのところにいかない…。
今年一年、素敵なお写真の数々、ありがとうございました。
すごく刺激になりました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
老生も全般的にブレてきましたので、来年は貴兄を見習ってブレ写真に挑戦します。
今年一年素晴らしい写真を見せていただきありがとうございました。
佳い新年をお迎えください。
人込みでカメラを構える勇気もないですし^^;
たまにしかコメントできませんでしたが、
今年も楽しませていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年を。
昔はASAと言ってましたね。 アーサー、と読んでました。
仕事で、電線の規格はアメリカの規格でい言うことが多いです。
でもいろんな規格でドイツの工業規格、DINも使います。
組み立てのビスなどは(ビスはフランス語)、ISOかinchiです。
で、フィルムの感度ですが、みなさんは何と読んでるのでしょうか。
なぜか、ビスは「イソ」ですが、写真関係は「アイソ」と読んでます。
ブレ写真、撮り始めると面白くて病みつきになりますね、お正月は人出が多くてチャンスかも。
今年一年、たくさん素敵なコメントをいただき、ありがとうございました、また来年も何卒よろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
いやいや、gettengさんのブログにブレはありませんよ、一貫性があるというのは素晴らしいことです♪
今年一年、素敵なコメントをいただき、本当にありがとうございました、来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えください。
ついに今年はフルサイズ・ミラーレス機を導入してしまいました・・・金の麒麟さんの影響、大です♪
今年は素敵なコメントをたくさんいただき、本当にありがとうございました、来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
それではよいお年をお迎えください。
おお、スガキヤをご存知ですか・・・東海地方のソウルフードですね、強い麻薬性があり、時々食べたくなります♪
そうそう、フィルム感度は昔はASAでした・・・欧州ではDINも使ってましたが、昨今はISOが多くなりましたね。
わたしも α7IIを買いましたよ。
今までのα7で 何の文句も無いのですが やはり手ブレ補正機構が付いているのが決め手でした。
ミラーレンズ500mmF8で 1/60秒で手ブレ無く撮れたのには驚きました。
てな事は置いて、2017年も あと半日を残すばかりになりましたね。
奥様ともども 良いお正月をお迎えください。
ストリートスナップは、肖像権やらプライバシーやらなんやらで、最近は躊躇しています。
でも、スローシャッターは、抜け道?かもしれませんね(笑)
来年も作品や、レンズレビューを楽しみにしています。
良いお年を。
α7IIをお求めになりましたか・・・無印α7に比べると重くなりましたが、それを補って余りある手振れ補正能力ですね。
ミラーレンズ500mmF8で 1/60秒で手ブレ無し・・・素晴らしい♪
来年もぜひよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。^^
そうそう、今の時代のストリートスナップは、スローシャッターが抜け道です、ブラしてしまえば誰だかわかりません。^^
来年もまたぜひ、よろしくお願いいたしますね、よいお年をお迎えください。
こういうストリートスナップを撮るときは、ティルト液晶を起こしてウェストレベルで撮りますよ♪
さすがにアイレベルで撮るほど、心臓は強くないですからねえ・・・今年もよろしくお願いします。^^
フルフレーム機でボディ内手振れ補正って、SONY αだけですね、オールドレンズでも効きますから便利です♪
こちらこそ、昨年はお世話になりました、今年も一緒に遊びましょうね~。^^