師走の摩天楼街
2017年 12月 15日







名古屋駅前の摩天楼街、普段から賑やかな場所です。
新たにJPタワーや、JRゲートタワー、新大名古屋ビルヂングも完成し、さらに人が集まる場所になってきました。
加えて季節は師走・・・行き交う人々の足取りも早いですね。
スローシャッターで歩行者をぶらしながら、スナップを楽しんできました。
名古屋市中村区 名古屋駅にて
LUMIX DMC-GX7MK2
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
☆ブログランキングに参加しています。
この師走の摩天楼街をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
いろいろなものが撮れそうですね。
行きたくなってきました。
以前、訪れたときは、
高層ビルの建設途中でした。
近景の人は大きく動いて、遠景の人は小さく動いて写りますよね。
ブレすぎると、この写真の面白さは減退します。
ブレの加減をこちらがコントロール出来ることは少ないですね。
どうしても運任せ、出たとこ勝負。
近くの人がゆっくり歩いて、遠くの人が走ってくれないかな、と思います(笑)
今年の都心部のクリスマスイルミはどうなのでしょうか
だんだんと年末が近づいてきていますが
今週が終わると一気にドタバタしそうですね
来年の卓上カレンダーのためにイルミネーションかクリスマスツリーを撮影したいです
名古屋駅前、栄にどんどん差をつけて行ってますね、ささしまライブ駅にも新しい商業施設ができました。
とても一日では回れない規模になっちゃいましたよ。^^;
そうですね、冬になると戸外での撮影が辛くなってきますねえ、家での撮影が増えますよ。
うんうん、12月になると写真展が増える・・・私も同感です、うちの作品展も12月でしたしね。^^
おっしゃる通りですね、手前の方がブレが大きく見えます・・・広角レンズだと特に遠景はよくわかないですね。
近くの人がゆっくり歩いて、遠くの人が走って・・・ううむ、友人に頼んで、仕込んでみようかな。^^;
不況の時にはクリスマスイルミがちんけになってましたが、今年はまずまず豪華なようでした。^^
あはは、カレンダーのために撮影する・・・いいなあ、そういう目的のための撮影って♪
都会の風景は足腰が悪くなってからは町中に出掛けないので
撮るチャンスが減って来ました・・・・。
私はほぼ写真の加工はしてません・・・Adobe Lightroomもないし・・・そもそもやり方が判らない!!
夏の終わりごろの長期予報で、すでに「今年は厳冬」と言われてましたもんねえ。
Adobe Lightroom、チュートリアルと呼ばれる学習プログラムがあるので、簡単に習得できますよ♪