人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

樹齢140年の大銀杏がある本校

樹齢140年の大銀杏がある本校_d0353489_8181755.jpg





樹齢140年の大銀杏がある本校_d0353489_8431257.jpg





樹齢140年の大銀杏がある本校_d0353489_843284.jpg





樹齢140年の大銀杏がある本校_d0353489_8435067.jpg





樹齢140年の大銀杏がある本校_d0353489_8442638.jpg

先日ご紹介した、中藁科小学校小布杉分校の本校です。

ここには樹齢140年を超える大銀杏の樹が、シンボルツリーとして校庭に立っており、見事でした。
まだ全体的に真っ黄色にはなっていませんでしたが、銀杏や葉を近くに落としていましたね。

この本校も、在校生徒数60人余りと、少子化・過疎化の影響を受けているようです。
でも、まだしばらくは大丈夫そうでした。

樹齢140年の大銀杏がある本校_d0353489_8471369.jpg


静岡市葵区大原942番地の1 静岡市立中藁科小学校にて
SONY α7 II ILCE-7M2
Carl Zeiss Jena MC Flektogon 2.4/35

☆ブログランキングに参加しています。
このj樹齢140年の大銀杏がある本校をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by j-garden-hirasato at 2017-11-27 06:13
小学校には、
こういう立派なシンボルツリーが必要ですね。
在校生徒数60人余り、
自分の職場の近くの小学校は、
その半分です。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-11-27 07:21
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
そうですね、小学校には大きな桜の木や銀杏やケヤキが似合いますね。
豊田市内でも、ちょっと中心部を離れると、在校生の数は30人未満のところが増えてきているようです。
Commented by getteng at 2017-11-27 07:27
blackfacesheep2さん
樹齢140年とは、敗戦前後それぞれ70年間を見つめてきたということですね。
歴史を見てきた何もかも知っている貴重な樹木ということです。
Commented by yuphotobook at 2017-11-27 08:30
銀杏の木さすがですね。
私は銀杏の葉っぱが好きなんですよね。
一枚目の写真なんてノスタルジックを感じてしまいます
Commented by voyagers-x at 2017-11-27 11:49
おはようございます ! !
僕が子供の頃に通っていた小学校に大きな木がありました
シンボルな感じの大きな木
だけど老木で安全性を考え切り倒されました
なんだか思い出が消えちゃったような気持ちになります ^^;

Commented by iwamoto at 2017-11-27 11:51 x
イチョウの落葉、音が印象的です。
他の木と比べて、高くてクリア。
硬いものが落ちてるように聞こえませんか。
Commented by volontaire at 2017-11-27 14:59
銀杏、綺麗ですけど、銀杏の臭いが><
一度友人といた時、銀杏の臭いがして、臭い臭い! 何これ! と騒いでしまいました^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2017-11-27 17:49
gettengさん、こんにちは。^^
なるほど、樹齢140年だと、敗戦前後それぞれ70年間を見つめてきたということになるんですね。^^
このイチョウが人間の言葉を話せたら・・・さぞやいろいろな歴史を語ってくれるでしょうね。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-11-27 17:50
yuphotobookさん、こんにちは。^^
銀杏の木は大きく成長しますから、学校のシンボルツリーとしては最高ですね。
イチョウは他の木とはまるで違う葉っぱを持ってますし、黄金色に輝きます・・・晩秋の王者の風格ですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-11-27 17:52
voyagers-x さん、こんにちは。^^
え~、学校の老木さん、切り倒されちゃったんですか・・・残念ですね。
よほど根腐れしたり、危ない状況だったのでしょうねえ、寂しいですよねえ。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-11-27 17:53
iwamotoさん、こんにちは。^^
イチョウの落葉、音が印象的なんですか・・・知りませんでした。
今度、イチョウの近くに行ったら、耳を澄ませて聞いてみます。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-11-27 17:54
volontaireさん、こんにちは。^^
あはは、イチョウって姿かたちも良いし、銀杏は食べると美味しいし・・・
でも、あの匂いだけは・・・踏みつけたのを気が付かずにそのまま車に乗って、悲劇になったことがあります。(-_-;)
Commented by natsunana at 2017-11-27 21:17
ご無沙汰です^^
桜も紅葉も、自転車でいける程度の近所にスポットあるけど、銀杏だけは、ないんですよね・・・。
blackfacesheepさんが銀杏とると、こうも雰囲気でるもんなんやぁ・・・
なんだか、秋が終わって私の苦手な冬が来ますよ・・・ってかんじで、さみしくなってきた(笑)
Commented by yuta at 2017-11-28 05:04 x
おはようございます
シンボルツリーのイチョウの木は、
多くの生徒たちを見守ってきたのでしょう。
by blackfacesheep2 | 2017-11-27 05:00 | Japanese Landscape | Comments(14)