人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

七夕まつりの午後の光蜥蜴

七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_21274671.jpg





七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_21281382.jpg





七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_21283444.jpg





七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_21302463.jpg





七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_21312271.jpg





七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_2133479.jpg





七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_21332659.jpg





七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_2202575.jpg





七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_2221520.jpg





七夕まつりの午後の光蜥蜴_d0353489_2223345.jpg

先週の土曜日の午後、円頓寺の七夕に行ってきました。
円頓寺は名古屋駅から10分ほどの場所にある古くからの商店街で、いまだに愛すべき昭和の香りに包まれています。

7月になるとここのアーケードには、七夕のながしや様々なキャラクターの“はりぼて”が多数吊るされる七夕が行われます。
露天商や大道芸も行われ、とても賑やかな雰囲気になりますね。

それにしてもこの日は暑かった・・・気温はそれほどでもなかったんですが、湿度が最凶でした。
一緒に出掛けた「全日本味噌煮込写真家協会」の友人たちと、カフェで涼みそして居酒屋でビール、完全にご自愛モードでした。^^;
その合間に、ちょこっと写真も撮っておりました・・・これは七夕祭りの午後の光蜥蜴ちゃんたちですね。^^;

名古屋市西区那古野 円頓寺商店街にて
LUMIX DMC-GM5
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6

☆ブログランキングに参加しています。
この七夕まつりの午後の光蜥蜴をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by j-garden-hirasato at 2017-07-31 06:05
光蜥蜴が出るということは、
太陽が出ている。
太陽が出ているということは、
暑い、
暑いということは、
やはり、ビールですね(笑)。
ここ数日、
長野はドンヨリとした天候で、
太陽は顔すら出してくれませんでした。
ようやく今朝、朝陽が差し、青空です。
Commented by jikomannte at 2017-07-31 06:37
夕方の光線が効いた秀逸な切り取りフレーミングですね。
入道雲も効いてますね。
Commented by getteng at 2017-07-31 06:38
blackfacesheep2さん
最近は蒸し暑過ぎてじっくり撮っている場合じゃないですね。
昨日朝の内、フイルム1本36枚を撮りながら街中を約1万歩
歩いただけで気分が悪くなり早々に引き揚げました。
帰宅しシャワ-を浴びビ-ルを呑んで昼寝しようにも結局寝付けませんでした。
こんな状態だと、本当に米朝の開戦はあり得ますぞ!
Commented by cana at 2017-07-31 08:19 x
暑かったですね! お疲れ様でした。
名古屋の夏祭り、初参加でした(笑)

七夕の飾りの撮り方、勉強になります。
部分的に切り取っても七夕と分かりますね。
暑かったし、


キョロキョロしすぎてあまり撮ってなかったです(笑)

Commented by voyagers-x at 2017-07-31 10:37
おはようございます!!
素敵な光ですね
今日は午後から外勤なのですけど
介護施設のイケメン介護士というのが募集されていて
それに写真投稿したいと事務長がいうのです
その撮影を僕にしてくれと
軽い気持ちで承諾したけど、面倒に感じます
今日は一眼レフをもって行きますけど
イケメンと入所してるお婆ちゃんをどういう風に撮影するか悩ましい

Commented by aitoyuuki32 at 2017-07-31 12:34
めちゃあっつい中、写真展においでいただき、ありがとうございました

ふだん見慣れた円頓寺、ノブさんの目線でみるとまた新鮮です
「服地のフラワー」枯れた昭和感が絶妙です(^^)v
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-31 12:41
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
土曜日は太陽を拝めたんですが、日曜日は一日中曇ってました・・・今日はまた晴れました。
なかなかすっきりした夏のお天気になりません、台風が迷走しているせいでしょうか。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-31 12:43
純さん、こんにちは。^^
午後4時半ごろから撮り始めましたので、ちょうど夏の良い光が撮れましたね。^^
入道雲、なかなか見られないので、ここぞとばかりに撮らせてもらいました♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-31 12:44
gettengさん、こんにちは。^^
そうそう、今年の夏の暑さはいつもの年にも増して蒸し暑さがひどいです。
この暑さの中、フィルムを一本撮ってこられたとは・・・尊敬いたします♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-31 12:46
canaちゃん、こんにちは。^^
ほんとほんと、土曜日の円頓寺は暑かったねえ。^^;
とりあえず便利ズームを持って行ったので、広角から望遠まで過不足なく使って撮ってみました♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-31 12:47
voyagers-xさん、こんにちは。^^
イケメン介護士さんですか、それは素晴らしい、ちょうど良いポートレートの素材ですね。^^
やはり入院している方々との触れ合いを撮るのが一番でしょうねえ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-31 12:49
愛と勇気さん、こんにちは。^^
毎年、円頓寺の七夕の季節は、暑さがピークですねえ。^^;
円頓寺商店街、普段はそんなに人が多くないのに、七夕の時は凄いですねえ、大須顔負けです♪
Commented by iwamoto at 2017-07-31 15:19 x
この飾りは何と呼ぶのでしょうか。
鯉幟に、似たものがありますよね。
一番上が矢車で、その下「吹き流し」にそっくりですが、同じモノかどうかは分りません。
でも、七夕飾りとしては思い浮かびますね。
なんだか、こちらのより材質が良いみたい(笑)
日が沈んでゆく時の流れを、最後に綺麗にまとめてあって、納得です。
Commented by sternenlied2 at 2017-07-31 15:49
七夕の飾りというのはカラフルな色をふんだんに使ってるのに、
涼やかになるというのが不思議ですね。
七夕の風物って大好きなんですよ! 
日本の季節のお祭りの中では一番好きかも。
いまだに愛すべき昭和の香りに包まれた商店街だとなおさら
楽しかったことでしょうね。そういうところへ私も行ってみたいです。
写真を拝見してると、商店街のあの特有な匂いというか空気の流れが感じられそうですね。
宙に浮かんだお相撲さんのドスコイがインパクトありますね(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-31 20:10
iwamotoさん、こんにちは。^^
そう、私もこのエントリを書いていて、「この七夕飾りは何と呼ぶのだろう・・・」と考えてしまいましたよ。
お祭りの写真って、夕方が一番哀愁が漂いますね、夜になるとまた元気になってしまうのが不思議な感じです。^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-31 20:11
星の歌さん、こんにちは。^^
七夕は基本的に夏祭りなので、すべてが軽やかと言うか涼やかな感じがしますよね♪
今の日本はすべてがクールになりすぎていますが、昭和レトロな商店街には今も濃密な空気が流れていて、ほっこりします。^^
Commented by golden_giraffe at 2017-07-31 22:06
空に大きい入道雲が見えている風景はいいですね。
そして七夕飾りも鮮やかに飾られていて華やかですね。
商店街ならではのお祭りの風景を見ると落ち着きます。
今は暑さでうんざりですが、ちょっと寒くなってしまうと夏を
惜しんだりするんでしょうね。ヒトって身勝手ですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-31 22:40
金の麒麟さん、こんにちは。^^
大きなモクモクとした入道雲、夏らしくて大好きです・・・この後、しっかり雷雨になったんですけどね。^^;
今年の暑さは、ちょっと異常です・・・気温はともかく湿度が高すぎてカビが生えそうですよねえ。^^;
Commented by London Caller at 2017-08-01 04:30 x
白い雲、特に人目を引いたんですね!
こんなに大きい雲、こちらではたいへん珍しいですよ。
風鈴の声を聞くと、涼しく感じますね。^^
隣家の人のイギリス人の家も風鈴があります。
でも夏の限定ではありません。><
一年中に聞こえますよ〜寒い冬にも^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2017-08-01 09:15
London Caller さん、こんにちは。^^
そうですね、英国ではこういう大きな入道雲を見た記憶がありません・・・日本の太平洋側だけでしょうかね。
あはは、寒い冬の風鈴ですか・・・もっと寒くなってしまいますねえ。^^;;;
Commented by jinsnap at 2017-08-03 23:15
こんばんは。
待ってました、光蜥蜴さん。
光りに照らされたモノ。
モノがあることの証の影。
傾いた陽の光に輝くモノ。
ステキです。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-08-05 08:51
jinsnapさん、こんにちは。^^
おお、光蜥蜴のファンでしたか、ありがとうございます~♪
光があるところ影もある・・・被写体としては、飽きませんねえ(^^♪
by blackfacesheep2 | 2017-07-31 05:00 | Lights & Shadows | Comments(22)