梅雨明け間近なオフィス街の光蜥蜴
2017年 07月 22日








先週末に撮った豊田市駅前の光蜥蜴さんたちです。
どことなくもう梅雨が明けてしまった雰囲気ですが、実際に梅雨明けしたのは今週の木曜日でしたね。
普段なら梅雨明けと同時にまぶしい夏空が広がりますが、今年は変です。
梅雨明け宣言以降、ちょっと雲が多めのお天気になってしまいました・・・う~む、今年の夏は一筋縄ではいかないようです。^^;
愛知県豊田市 豊田市駅東口にて
Nikon D610
Ai Nikkor 35mm f/1.4S
☆ブログランキングに参加しています。
この梅雨明け間近なオフィス街の光蜥蜴をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
九州育ちで夏には強かったのですが、
歳をとるにつれ弱くなってゆくのが自分でもよくわかります。
ここまでくると、もはや”恐怖”さえ覚える今日この頃です。
今朝はカラスたちの声がうるさくいらいらしますね(# ゚Д゚)
高層ビルが建ち並ぶ都会は日陰が多くて
そういう場所にはこっそりとヒカリトカゲガが生息していますね
ビルの谷間は影が多くて涼しいかと思いきや
都会は室外機や車の多さで気温が上がる!?
天気がとっても不安定で、バルト海に行きたいと思ってるのに、行けやしない。
たくさん雨が降るので、草木が鬱蒼と茂っていて、
青空の時でも、森の中や湖畔の林道を通る時に心細くなるほど暗いです。
5番目の写真がいいです。何だか楽器のハープを思わせますね。光と影のハープ♪
昭和の頃の夏は、こんなに暑くなかったんじゃないかなあ、って思いますよ。
エアコンなんてありませんでしたが、特に問題なく生活してました・・・今では考えられません。^^;;;
梅雨明けしてから猛烈な蒸し暑さに襲われております。
今日も戸外に出て撮影していましたが、500CC入りのドリンクを、昼間だけで2本飲んでしまいましたよ♪
あはは、「一筋縄ではいかない・・・」って言葉、初めて聞きましたか。
意味としては、単純ではない、予定調和的ではない、意外性が多い、例外的だ、などのニュアンスがありますねえ♪
今日は天気予報では「曇り」となっていましたが、雲は多めでもお日さまもでてました・・・蒸し暑かったですけどね。
来週の週末ぐらいから本格的な梅雨明けっぽい、からりと晴れた夏空になりそうな感じですね。
豊田市、このあたりだけは高層建築があって、大都会のように見えないこともありません。
人口は40万人を超えているのですが、都会的な場所って限られており、基本的に田舎ですね~♪
おお、ドイツの天気も不安定ですか・・・どこもかしこも一筋縄でいかないんですね。
あはは、5番目の写真、確かにハープっぽいですね・・・実際には螺旋階段のハンドレールの影なんですよ。^^
いよいよ本格的な夏の到来ですね^^;
お写真を拝見しているだけで、熱気が伝わって参ります^^;
蝉の合唱が加われば、反射的に汗がにじみ出て来そうですね^^;
オフィス街は、エアコンの室外の影響もあってか、田舎よりも更に暑いですよね^^;
ずっと梅雨明けしているような雰囲気でしたが、梅雨前線がなかなか消えないので、梅雨明け宣言できなかったようです。
セミの合唱も、いまやピークですねえ、アブラゼミがにぎやかに鳴いておりますよ。