人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

梅雨の晴れ間に居心地の悪さを覚える連中

梅雨の晴れ間に居心地の悪さを覚える連中_d0353489_21341350.jpg

「ちくしょぉ、コニファーは良いよなあ、梅雨の晴れ間には輝いて見えるもんなあ。」
「そりゃそうよ、ゴールドクレストっていうぐらいだもんで。」
「その点、俺たちゃ雨が降らんとま~るで役立たず・・・」
「そうそう、晴れた日にはおよびじゃないんだよねえ、めそめそ・・・」

こんな会話をしているのは、先日ご紹介した星が丘テラスのアンブレラフラワーさんたちです。
いやいや、晴れの日の君たちもなかなかステキだよ、と慰めておきました。^^

梅雨の晴れ間に居心地の悪さを覚える連中_d0353489_21343198.jpg

「俺たちも雨が降ってこそ綺麗に見える花なんだよなあ・・・」
「そうそう、他の花はお日さまの光が当たると綺麗に見えるのに、俺たちゃ気の毒にみえちゃうんだよね。」
「どピーカンな日が似合わないんだよな、俺たち・・・」

星が丘テラスに植えられていた紫陽花さんたちも、しきりにぐざっておりました。^^;
確かに・・・紫陽花って晴れの日は似合いません・・・雨か曇りの方が情緒があってステキに見えるのは事実ですね~♪

マイクロフォーサーズのLumix GX8に、フルフレーム機用のAi Nikkor 55mm/F1.2を付けてボケパノってみました。
もはやフルフレーム機のボケを超越し、ほとんど中判なみの被写界深度ですね♪

名古屋市千種区星ヶ丘 星が丘テラスにて
LUMIX DMC-GX8
Ai Nikkor 55mm/F1.2
MS-ICE 2.0にて合成

☆ブログランキングに参加しています。
この梅雨の晴れ間に居心地の悪さを覚える連中をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by London Caller at 2017-07-08 05:57 x
植物たちの会話はちょっとわからないけど〜><
えっ、地元の名古屋弁ですか?^^
Commented by j-garden-hirasato at 2017-07-08 06:59
ボケパノの効果は、
人工物の方がハッキリしますね。
コメント読むまで、
分かりませんでした。
Commented by getteng at 2017-07-08 07:26
blackfacesheep2さん
雨も来週いっぱいくらいで終りかな?
夜中はかなり蒸し暑く、今朝はイヤな汗の臭いが・・・。
というよりも、加齢臭かな?
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-08 09:11
London Caller さん、こんにちは。
この会話、わかりにくいですか、名古屋弁じゃないんですけどね。(^_^;)
どこの国の言葉でも、カジュアルな会話は教科書では習わない表現があってわかりにくいですよね。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-08 09:16
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。
う〜ん、ボケパノの効果、あんまりわかりませんでしたか・・・
言われてみると、人工物のほうがはっきりするって感じですねえ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-08 09:18
gettengさん、こんにちは。^^
愛知県はとっくに梅雨明けしたがごとくの夏空が続いておりますよ。
でも、まだ梅雨明け宣言は発表されていませんねえ・・・
Commented by NullPointer09 at 2017-07-08 10:43 x
blackfacesheep2さん、はじめまして。
私も「Bokeh Panorama」撮影を楽しんでいます。
今回のお写真について「Bokeh Panorama」効果が少ないのではというご意見もありましたが、
中判や4x5による写真の雰囲気を取り戻したい私としては「Bokeh Panorama」を強調しすぎ
ない今回くらいの雰囲気が好みです。
デジタルになってから「Bokeh Panorama」や「Focus Stacking」(マクロ撮影などで全てに
ピントを合わせる技法。私の場合CameraControl使用で撮影)など楽しみが増えましたね。
「Bokeh Panorama」の難点は、撮影中の姿が「構図を決められなくてレンズを振り回して
いる変な人」に見えることでしょうか。^^
あとは「合成なんて邪道だ」と仰る頑迷もとい潔癖な方からお小言を頂戴したりすることも。
長文失礼しました。
Commented by hoshigaoka at 2017-07-08 10:51 x
こんにちは!

お。星が丘テラスの写真ですね!
確かに紫陽花は雨か曇りの日がよく似合いますね。
淡い色の花だからでしょうかね?
梅雨明けはしていませんが、今朝はセミが鳴いてました!
紫陽花の季節は終わってしまったのかもですね^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-08 13:13
NullPointer09さん、こんにちは&いらっしゃいませ♪
おお、「Bokeh Panorama」撮影を楽しんでいらっしゃいますか、オナカマ~♪
そうですね、あざといほどの浮遊感を狙うのも良いのですが、中判や4x5ぐらい被写界深度の方が見ていて楽です。
「Focus Stacking」も面白そうですね・・・大判カメラでアオリを使ったような写真が撮れそうです。
あはは、「Bokeh Panorama」の撮影中の姿は確かにユーモラスです・・・特に空や地面の部分を撮っているとき。^^;
「合成なんて邪道だ」おっしゃる方、いらっしゃいますよねえ、「写真原理主義者」って感じで。^^;
私はいまだにフィルムでも撮りますが、フィルムで撮ったものでも躊躇なくいじっちゃいますけどねえ。^^;
それでは、また遊びに来てくださいね。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-08 13:16
hoshigaokaさん、こんにちは。^^
紫陽花は雨か曇りの日がよく似合う・・・見慣れているか、どうか、って言うのもあるかもしれませんね。^^;
え゛、もうセミが鳴いてましたか・・・今日も空が青く、これで梅雨明けがまだなんて言われても、納得できません。^^;
Commented by sternenlied2 at 2017-07-08 14:34
あはは、London Callerさんのコメント読んで笑っちゃいました。
名古屋弁といえば、「ハヤシもあるでョ〜」の南利明さんが思い浮かびますが。
今頃の人は「ハヤシもあるでョ〜」なんて知らんでしょうね(笑)

アンブレラフラワーは青空でも涼しげでいいですね。
色彩が七夕に共通してるような^^
Commented by 皐月の樹 at 2017-07-08 18:09 x
そちらでは、梅雨の晴れ間が続いているのでしょうか?
こちら、パジュでは雨続きでございます^^;
もう2週間近く、まともに青空を見ておりません~^^;
来週にかけても、雨か曇りのマークで、太陽がそろそろ恋しくなっております^^;
新潟も雨が続いたようですが、昨日あたりから晴れているようです。
九州は大変な被害が出たようで・・・ToT
自然の怖さを思い知らされます。
ボケパノは小さなフォーマットのカメラを最大限に生かせる遊びですよね♪
レンズも1本あれば事足りますし。
ソフトの優秀さに驚くわけですが・・・でもこれを最初にやろうとした人は、やっぱりエライ!と思いましたv^^
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-08 20:42
星の歌さん、こんにちは。^^
イーデス・ハンソンさんのように関西弁が流ちょうな外国人はいますが、名古屋弁の使い手は知りませんねえ。^^;
アンブレラフラワー、雨の日の水滴の付いたカラフルな傘も撮ってみたいと思っております♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-07-08 20:43
皐月の樹さん、こんにちは。^^
梅雨明け宣言こそ出てませんが、気分的には梅雨明けした感じですね・・・今日は35度以上ありましたからねえ。^^;
あはは、ボケパノができれば広角レンズが要らなくなる・・・でも、あのパースがないと寂しかったりして。^^;
by blackfacesheep2 | 2017-07-08 05:00 | Bokeh Pano | Comments(14)