人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

青歯で武装した板

青歯で武装した板_d0353489_8234363.jpg

カモマイルの向こうに見えるのは・・・タブレットのようですね。

青歯で武装した板_d0353489_8241045.jpg

さらにこちらはキーボード。

青歯で武装した板_d0353489_9131262.jpg

そしてこちらはマウスです。

青歯で武装した板_d0353489_826373.jpg

これらはこうやって使います。
8インチのタブレット、Huawei MediaPad T2 8 Proを超小型PCとして使っているところです。

最近のスマホやタブレットの能力は、ひところのパソコンのそれを凌駕してます。
しかるべき入力機器をつないでやれば、どこでも電子書斎が手に入るので、折り畳み式のキーボードマウスを手に入れました。

どちらもマイクロソフトの製品で、Bluetooth 4.0でスマホやタブレットに接続できるタイプの製品です。
小っちゃいですが、なかなか快適に使えるんですよね♪

青歯で武装した板_d0353489_8262435.jpg

右は私が使っている5インチディスプレイのスマートフォン、Huawei P8 Liteです。
いわゆる格安スマホ、格安SIMと言うもので、1ヶ月の通信料はたった1,550円と極めてお値打ちです。

5インチのスマホに比べると、さすがに8インチタブレットのMediaPad T2 8 Proは大きいですね。
還暦を迎えた私の目にも優しい画面の大きさです。

青歯で武装した板_d0353489_8274044.jpg

8インチタブレットの本体右側にあるスロットです。
右上はMicro SDメモリのスロットで、今32GBを入れてあります。
左下のスロット・・・はい、Micro SIMのスロットで、このタブレットは電話としても使えるLTEモデルなのです。

青歯で武装した板_d0353489_920781.jpg

私のスマートフォンP8 LiteはMineoのSIMを入れており、そのサイズはMicro SIMです。
つまり、私の8インチタブレットと5インチスマホは、いつでもSIMを入れ替えて使えるというわけですね♪
SIMフリーのスマホは、本体をとっかえひっかえ選べるので便利なんであります♪

このMediaPad T2 8 ProにMineoのSIMを入れて使ってみましたが、通話機能も無問題で使えます。
ただ、このでかいタブレットを耳に当てて通話していると異様でしょうね。
「あのおっさん、電卓を耳に当ててでしゃべっとるぞ、木の芽時だでなあw」とか言われそうです。^^;

青歯で武装した板_d0353489_10223537.jpgSIMを入れて使えるとは言うものの、この8インチタブレット、普段はWifiにつなぐか、スマホからテザリングして使っています。

テザリングの際にはBluetooth テザリングを使っています。

Bluetooth テザリング、電力消費は少ないですが、速度は出ませんね。

←のように、1M弱しか出てませんが、ウェブサイトをブラウジングする程度なら、さほど問題はありません。^^

どうしても速度が必要な時は・・・

まあ、スマホからSIMを引っこ抜いてタブレットに装着して使うのが手っ取り早いですね。



青歯で武装した板_d0353489_8281782.jpg

BluetoothでキーボードとマウスをつないだMediaPad T2 8 Proでの入力環境はこんな感じです。
ソフトウェアキーボードが消えないのがうざいですが、まあ特に問題なく使えます。

ちゃんとカーソルがでているでしょ?マウスが使えると、生産性がかなり違うんですよね。
左クリックしか使えませんが、慣れればなんとかなります。
テキストのカット&ペーストや、エクセルなどの表計算アプリで、狙った場所にカーソルを持って行けますから使いやすいです。

青歯で武装した板_d0353489_8284591.jpg

このMediaPad T2 8 Proに頑丈なケースを装着し、マイクロソフトの折り畳み式キーボードとマウスを加えると、717gでした。

うむ~、微妙かな・・・1Kg弱のノートPCだって昨今はありますからねえ。
でも必要に応じて、本体だけ(340g)、もしくはフル装備と使い分けられますから、これはこれで存在意義があるんじゃないかと思います。

ちなみに、私が最初に使ったラップトップPC、EPSON PC-286Lは6Kg以上ありました・・・
それに比べれば圧倒的な軽さだし、能力は比べ物になりません。

また、昨今のタブレットって安いんですね。
このMediaPad T2 8 Pro、電話機として使えるLTEモデルでも2万円弱、Wi-fi専用モデルなら16,000円台ですもんね。

いずれにせよ、青い歯(Bluetooth)で強化された板(Tablet)、なかなか侮れません。
8インチは片手で持てるギリギリのサイズで、パソコンを開くほどじゃないけど、スマホじゃ小さい、というときに重宝します♪

愛知県みよし市三好ヶ丘にて
LUMIX DMC-GX8
M.ZUIKO 60mm F2.8 Macro

☆ブログランキングに参加しています。
この青歯で武装した板をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by getteng at 2017-04-28 05:35
blackfacesheep2さん
愚生には難しくてチンプンカンプンなお話です(;^ω^)
Commented by j-garden-hirasato at 2017-04-28 06:24
んーん、
時代に着いていけません。
ただ、安く使えるのはイイですねえ。
見直しをしなくちゃなあ…。
Commented by London Caller at 2017-04-28 06:55 x
あ〜中華魔鏡ですね!
あの中華妖玉のZhongyiのいとこかも?^^
ウチのタブレットはHPです。
あはは〜あまり人使わないブランドですね。
インコのテーブル、大好きです。
インド風が満点!
Commented by pikorin77jp at 2017-04-28 09:02
カモマイルと奥様のテディベアと テーブルクロスの赤が とても 柔らかい優しい雰囲気をだしてくれますね。
Commented by voyagers-x at 2017-04-28 11:11
おはようございます ! !
おー!
タブレットにSDカードのスロットがついてるのですね
もう思いパソコンを持ち歩く必要はないですね
最近のスマホは大きくなっていますね
手で持てるサイズがいいのか、大きい方がいいのか
いつも迷います

Commented by gohda_takeshi at 2017-04-28 15:39
特に黒顔羊さんはお仕事で走り回られるので携帯性は大事ですよね(#^^#)
あれ?このテーブルって見たことがありませんが以前からありましたっけ?
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 15:56
gettengさん、こんにちは。^^
私はパソコンを仕事で使うようになった最初の世代の一人かもしれません。
ガジェット系はおもちゃみたいな感覚で遊んでます♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 15:58
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
ここ数年のスマホ、タブレットの進歩は物凄いですよね。
十分に仕事で使えるほどの能力のPCを、たった700グラム強で手に入れられるんですから♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 16:02
London Caller さん、こんにちは。^^
あははは、中華魔鏡・・・まさしくですね、私、こういう中華系ホニャララって、結構好きなんです。^^
HPは素晴らしいブランドだと思いますよ、昔、HPの軽量ハンドヘルドPCを愛用してました。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 16:05
ピコさん、こんにちは。^^
あはは、テーマが機械なので、柔らかな雰囲気を出したかったんですね。
その意図を汲んでいただき、ありがとうございます♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 16:08
voyagers-x さん、こんにちは。^^
AndroidのスマホやタブレットはMicro SDのスロットがついており、必要に応じてストレージを増やせますね。^^
私も小さいスマホとタブレトを持つか、それとも大きめのスマホを一つ持つか、悩んでおります。^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 16:11
ジャイアンさん、こんにちは。^^
そうそう、昔からノマドなワークスタイルだったので、小さなPCは大好物でした。^^
え?このテーブルって見たことがありませんか?いつも置いてあるんだけどなあ・・・
Commented by sternenlied2 at 2017-04-28 16:31
技術は発展して行ってどんどんコンパクト化されていきますよね。
腕時計型コンピューターApple Watchを持ってる知人がいます。
私はテクニックはガラパゴス派なので、テーブルに置かれてる
小物に目が行きました(笑)鶏の描かれたカップが素敵!
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 19:10
星の歌さん、こんにちは。^^
そうですね、PCの小型化は凄いです・・・いわゆるSmart Watchを見たときは、ここまで来たか・・・と思いましたよ。
ああいうとガジェットを見ると、つい「流星号応答せよ!」なんて言いたくなる世代のオッサンですからねえ。^^;
Commented by BBpinevalley at 2017-04-28 19:15
本当に安いんですね。
びっくりしました。
アップルの四分の一くらいの値段?
電話にできるというのがいい。
旅行に便利そう。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 19:21
BBpinevalleyさん、こんにちは。^^
Huaweiの製品は、費用対効果を考えると、なかなか優秀ですね。
アップルのiPhoneやiPadは、ブランドとしての価値があるので、あのお値段なんでしょうが、強気ですよねえ。^^;
Commented by 皐月の樹 at 2017-04-28 21:02 x
Tabletって、便利ですよね~!
使い始めると、手放せなくなりますね^^;
私も、小さめの7インチを使用しておりまして、ネットサーフなどはこちらが多いです。
でも、ブログ記事の作成や写真の編集などなど、PCでなきゃ・・・という作業もございますね^^;
Mobile Lightroomも使ってみたのですが・・・もっさもっさの動きに諦めました^^;
私のTabletが遅いんですよ^^;
Bluetoothの語源って、10世紀のデンマーク国王が由来だそうですね。
(エリクソンが開発した技術なので、なるほど・・・って感じですね)
青い歯という異名を持つ国王だったそうです^^;
一体、どんな歯だったのか・・・?^^;;;
Commented by li_se at 2017-04-28 21:47
タブレットを使ったことが無いという時代遅れなのですが^^;
スマホがとっても打ちにくくて困っている場合・・
このキーボードと繋げればPCのように打てる?ということですよね・・?^^;
素敵なテーブルやお花、撮り方も美しいので道具がよりスタイリッシュに見えます。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 22:01
皐月の樹さん、こんにちは。^^
タブレットって、PCを起こすまでもないけど、スマホじゃ読みずらいって時、ジャストフィットしますね。^^
Bluetoothって、デンマーク由来だったのですか・・・そういやあのロゴマークはルーン文字っぽいですもんねえ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-28 22:03
li_seさん、こんにちは。^^
若い人はフリック入力で魔法みたいに高速入力してますが、私にはとても無理です。^^;
Google日本語キーボードでローマ字入力していますが、このキーボードをつなげばさらに楽ですよ。^^
Commented by iwamoto at 2017-04-28 23:08 x
さすがに若い人は新型ツールに強いんだなぁ、と思ったことでした。
周囲に若造の友人が必要だな、と感じてます。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-29 07:11
iwamotoさん、こんにちは。^^
昔はガジェット系、PC系については廃人級の知識をもってましたが、さすがについていけなくなりつつあります。
でも、こういうちっちゃな機械は好きなので、つい遊んでしまいますね。^^;
by blackfacesheep2 | 2017-04-28 05:00 | Hardware | Comments(22)