人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

春の夕陽を眺めるボラード

春の夕陽を眺めるボラード_d0353489_11533455.jpg

春の日の夕方の日差しを受ける赤錆物件・・・

春の夕陽を眺めるボラード_d0353489_11534960.jpg

これはボラードと呼ばれるもので、チェーンをかけて侵入を防ぐものですね。

春の夕陽を眺めるボラード_d0353489_11541733.jpg

わが町の駅の近くにあったボラードさんたちですが、どれも良い味わいに錆びておりましたね。
やはり赤錆には朝日より夕日が似合います♪

愛知県みよし市三好ヶ丘にて
Nikon D610
Ai Nikkor 35mm f/1.4S

☆ブログランキングに参加しています。
この春の夕陽を眺めるボラードをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by London Caller at 2017-04-22 06:11 x
このものはポーランドもあるかもしれませんね。
早口ことば、作りたいんです。
ポーランドのボラード、オランダのオーランド。
あはは、できない。^^;
Commented by j-garden-hirasato at 2017-04-22 07:02
これも錆物件でしたか。
ここまで錆びたボラード、
あまり見ませんね。
粗悪品だったのか、
塗装が全く効いていません。
Commented by getteng at 2017-04-22 07:27
blackfacesheep2さん
真っ赤な夕陽を浴びてますます錆が濃くなるともっとよくなりますよ(≧▽≦)
Commented by jikomannte at 2017-04-22 10:15
「赤錆には夕日が似合う」名言ですね。(笑)
今回は2枚目に惹かれました。
小さな緑になぜか惹きつけられて。
Commented by iwamoto at 2017-04-22 10:40 x
港町で育ったので、ボラードと言えば船を係留するものでした。
日活のスターさんが、足を掛けてるアレです(笑)
Commented by voyagers-x at 2017-04-22 11:18
おはようございます ! !
渋いですね
存在感がありますね
Commented by monopod at 2017-04-22 12:36
いいレンズですね、ナイスです^^
Commented by 皐月の樹 at 2017-04-22 13:55 x
夕日に赤錆、鉄板の組合せでございますね~♪
レンガでペイブされた歩道も、錆色で良いですね。
ここのボラードさんは、かなり年季が入っておりますね~^^;
反射鏡も、錆色になりつつあるような~^^;
Commented by sternenlied2 at 2017-04-22 14:55
これはいいものを見つけられましたね! かっこいい赤錆君です!
こういうのをボラードというのですね。
身近にあるものなのに名前を知らないものがたくさんあります。
とっても素敵な姿の赤錆たボラード君、堂々たる「顔」になってますね^^
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 17:34
London Callerさん、こんにちは。^^
あはは、Made in Polandですか、確かにあるかもしれませんね。
早口ことばを作りたいんですか、凄いなあ、日本人にも敷居が高いです。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 17:36
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
ボラードも様々な材質で作られていますが、頑丈さで考えると、鉄製になるんでしょうね。^^
この駅ができたのは約40年前・・・おそらく経年変化、加齢でここまで逝っちゃったんでしょうねえ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 17:37
gettengさん、こんにちは。^^
真っ赤な夕陽を浴びて、ただでさえ赤い錆がさらに赤くなる・・・
そうそう、その効果を狙っているんであります♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 17:39
純さん、こんにちは。^^
私が夕日好きなのは、赤錆好きだからなのかもしれませんね。^^;
おお、2枚目の小さな緑、気づいていただけましたか、ありがとうございます~♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 17:40
iwamotoさん、こんにちは。^^
私も昔ヨットに乗っていたので、波止場のボラードの方がなじみがあります。
でも昨今は、道路上のボラードの方がずっとなじみ深くなってしまいましたね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 17:42
voyagers-x さん、こんにちは。^^
錆びたボラード、お気に召していただけましたでしょうか。^^
一朝一夕では出来上がらない不撓不屈のまなざしを感じますね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 17:43
monopod さん、こんにちは。^^
古いMFレンズですが、いまだに描写性能は一級品です。
MFだと撮るものが限られますが、まあ動かないものばかり撮る私にはこれで十分かも♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 17:46
皐月の樹さん、こんにちは。^^
錆銀侍ならこの夕日・赤錆・鉄板の組合せで、ご飯三杯はいけちゃいますね。^^
反射鏡って、こんなに曇っちゃったらあまり効果がないんじゃないかと・・・^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 17:48
星の歌さん、こんにちは。^^
地面から生えている柱のことをボラードと言うそうです・・・本来は港の船舶係留用の杭のことだったんでしょうね。
そうそう、身の回りにいっぱいあるのに名前を知らないもの、たくさんありますよね、^^;
Commented by gaku0107boo at 2017-04-22 17:58
こんばんわ!
なんとなくモアイ像を想像してしまったのは・・・、わたしだけでしょうね。(汗)
それにしても恐らく誰も注目しないボラードというものに(初めて名称を知りました)レンズを向けるとは流石です。脱帽であります。v^^
Commented by blackfacesheep2 at 2017-04-22 22:51
岳の父ちゃん、こんにちわ。
あはは、モアイ像ですか・・・確かにそれは言えてるかもしれませんね。(^^)
実は私も名前がわからなくてフラストレーションが溜まってたんですよ、ようやくわかってすっとしました。(^^)
by blackfacesheep2 | 2017-04-22 05:00 | Rusty Scene | Comments(20)