桜咲く街角
2017年 03月 25日





名古屋市東区には、早咲きの桜が街路樹となっている通りがあります。
桜通泉2丁目の交差点から北上して、高岳郵便局の前を過ぎ、外堀通りを超え、主税町4丁目あたりまでですね。
これは先週の日曜日に撮影したものです。
すでにオオカンザクラやカンヒザクラは7分咲程度まで咲いておりましたから、この週末は満開じゃないでしょうか♪
それにしても素敵ですねえ、『桜咲く街角』って。
ソメイヨシノが咲く前にいち早く桜を見せてくれるこの南北の通り、毎年訪問するのを楽しみにしております♪
名古屋市東区にて
LUMIX DMC-GM5
Lumix G 20mm/F1.7 ASPH
☆ブログランキングに参加しています。
この桜咲く街角をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
桜咲く街角、ほんのり赤みが刺した花が、やはり良いですね。
これから2週間くらいはブログ上では桜のオンパレ-ドとなりそうですね。
この時期、毎日その開花が待たれる染井吉野ですが、
その心を鎮めるというか、煽るというか。
受け手のそれぞれの心持ち出来ますのでしょうね。
こちら、秒読み状態です。
なんといっても日本一早く咲くという称号が(笑)
どうして、最初に開花宣言せるのでしょう、トウキョウは。

なんだか昭和っぽくて郷愁を感じさせますね。
昨日車で町中に向かっていた時に早咲きの桜が咲いてる木を
見かけましたが、日に日に春の花が増えていて、
その速さに驚いている今日この頃です。
哲学者地区の通りに桜並木がありますよ。八重桜のようです。
植物園にも日本産の八重桜がたくさんありますし、
こちらの人は八重桜が好みのようです。
桜の咲く街角、とても素敵だと思います。
1枚目は、まさにそんなシーンを描いた作品でございますね~♪
これは、モノクロにしても良いと思いました!
今年のソメイヨシノの花付きは如何でしょうかね?
4月の初旬に一時帰国予定なのですが、越後は丁度その頃に満開になるかな~?と桜前線情報を眺めております^^;
いよいよ桜の季節!楽しみですね~!
今日は、予行演習を兼ねまして、近くで見つけた白梅と山茱萸を撮って参りましたv^^