7年目のピンク
2017年 03月 17日





私の住む街にある公園のひとつ、三好公園・・・ここには、200本の河津桜が植えられています。
ここに河津桜があるととは全然知りませんでした・・・灯台下暗しですね。
2010年に植樹されたとのことなので、ここまで大きくなるのに7年かかったんですね。
樹はまだ小さいですが、あと10年もしたら3月のお花見の名所になるんじゃないでしょうか・・・楽しみです♪

愛知県みよし市三好町池ノ原 三好公園にて
LUMIX DMC-GX8
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6
☆ブログランキングに参加しています。
この7年目のピンクをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
あとはグングン大きくなるでしょうね。
河津桜、
今年は無理でしたが、
来年はどこかで愛でたいものです。

淡いピンクの花姿には、惹かれるものがありますね。
1枚目の写真素敵ですね
真っ青な空にこの花の色がすごく似合いますね
このような絵葉書をもらったら嬉しいでしょうね
何か右のほうに文字を書き入れたいですね
青空.......オリンパスかペンタックスの青が綺麗なのかな.....
ドイツにもサクランボの生る桜の木って昔からありましたけど、
観賞用の桜はほぼ日本産です。植物園にも日本産の桜がたくさん
植えられていて、見事に花を咲かせます。咲くのが楽しみですね。
若い木も、同じように美しい花が咲きますね♪
あ・・・当たり前なのですが^^;
これから、ゆっくりと時間を掛けて名所になっていくのでしょうね~!
毎年桜を楽しむ場所が、また一つ増えましたね。
1枚目、いいですね~♪
こういう大胆な構図は、実に難しいです^^;
爽やかな春の青空と、河津桜のピンクのコントラストが美しいです。
そうですね、植樹してからしばらくはなかなか大きくならずに気をもみますが、ここまでくればもう大丈夫♪
河津桜が咲き始めたので、次はオオカンザクラやエドヒガンが咲き始めますね、それからいよいよソメイヨシノ、楽しみです。^^
あはは、子羊ですか・・・確かにとても可愛く愛おしい桜でした。^^
万緑叢中紅一点、うむ~、素敵な言葉です、さすがLCさん、漢詩の素養も抜群ですねえ♪
ソメイヨシノのかすかなピンク色が一番桜らしくて上品だとは思いますが、河津桜の濃厚さも春らしくて良いです♪
私も体重が増え気味なので、甘いものは控えなくちゃいけないんですが、ついつい・・・^^;
気が付くとあっという間に10年ぐらいたっちゃいますからね、将来が楽しみです。^^
ここの河津桜、咲き始めは早かったんですが、なかなか満開までいきません・・・寒が戻っちゃいましたからねえ。^^;
桜、特にピンクの鮮やかな河津桜系は、青空がことのほかよく似合いますね♪
昔からPentax BlueとかOlympus Blueって聞きますが、正反対の色なんですよね、パナソニックは渋め、ニコンより渋いです。
ドイツにはキルシュヴァッサーがありますから、もちろんサクランボのなる桜の樹はありますよねえ(^^♪
味と花は比例しないみたいです・・・美味しいサクランボの「佐藤錦」の花は、白くて清楚なんですが、かな~り地味ですね。^^;
桜は寿命が長く、1000年以上のご長寿さんもいるようですね・・・この7歳なんてのは子供も良いところです。^^;
一枚目、ちょっと新しいことに挑戦してみましたよ、最近マンネリ気味なので、いろいろやってみようと思ってます♪