アウフ・ヴィーダーゼーエン、ドイチュラント!
2017年 03月 16日

ミュンヘン市内を走るSバーンです。
行く先を見ると、"Flughafen/Airport"となっております・・・そう、空港行きの列車なんですね。
いよいよ昨年初夏のドイツ旅行も大詰めとなり、これから帰国の途につくところです。

ミュンヘン中央駅から45分ほどで、ミュンヘン国際空港に到着です。
これはドイツではなく、エールフランスの垂れ幕です・・・おフランスですから、どことなく色使いがオサレでした。^^

荷物を預けてしまってからは暇なので、お土産売り場をうろうろ・・・
さすがミュンヘン、バイエルンの民族衣装を着たお人形さんがいっぱい売ってました。

もちろんテディベアもいっぱいおりましたねえ。
今回のドイツ旅行では、テディベアの聖地、ギーンゲンも訪問したので、心安らかにスルーできました。^^v

ドイツの名産品、ブレッツェルもこれが見納めとばかりに、つい撮ってしまいました。

ミュンヘンのガイドブックももう必要ありません・・・

必要なのはスナックや飲物ぐらいです。

それでもオイロは全部使い切れませんでした。^^;
でも、このあと名古屋便へのトランジットでヘルシンキに寄り、そこでも使えるので無問題なんでありました。
アウフ・ヴィーダーゼーエン、ドイチュラント、さようなら、ドイツ!
それにしても、このドイツ旅行シリーズ、長かったです。
去年の6月末から開始して、67回かかって、ようやく終了・・・前回2011年のドイツ旅行でも74回かかりましたけどね。^^;
いずれにせよ、連載が終わってしまうとちょっと寂しいです。
今回の旅行は相方を連れての鉄道旅行だったので、機動性重視で軽量コンパクトな撮影機材で臨みましたが、これが大正解でした。
マイクロフォーサーズのカメラ、今は十分なポテンシャルがあり、暗所でも無問題でした。
また、広角から超望遠をカバーする便利ズームは、何に出くわすかわからない海外旅行では最強かもしれません。
私も相方も、ドイツとは極めて相性がよく、とても楽しい旅行になりました。
またしばらくしたら、ドイツを再訪したくなると思います。
今回は有名な場所を中心に旅行しましたが、次回は日本人があまり行かないマイナーなところを目指すかも。
そう、旧東ドイツ領のメクレンブルク=フォアポンメルン州とか・・・楽しみだなあ。^^;
Flughafen München, Germany
LUMIX DMC-GM5
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6
☆ブログランキングに参加しています。
このミュンヘン国際空港でのスナップをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
そんなに長期のアップでしたか。
ドイツのいろいろなところを見せていただき、
ありがとうございました。
ドイツが身近に感じられるようになりました。
いつか、行ってみたいものですが、
さてさて、実現できるかどうか…。

いよいよ終わりますか、永遠に続くような気がしていたのですが。
特集の組み方は色々あると考えられますが、大変参考になりました。
実際の帰国と、この終了宣言、哀愁を感じておられることでしょう。
でも、新たな旅の準備が始まりますね。
大長編、有り難うございました。
プルッツェルってブッシュ息子大領の大好物で、
これを食べていてのどに詰まらせ目を白黒させた様まで報道されたことがありましたね。
NCISに出てくるモサドの局長も、米国に来たらまずこれを求めていましたよ。
米国で亡くなって、母国に帰る遺体を収めた棺にもこれを納めていました。
食べたことないのですが、いろんな場面に出てきますので気になっております。
話は変わって、昨夜の「大人のヨ-ロッパ」はポ-ランドの旅でしたが、実にいい所ですね。
ドイツっぽさ100%ですね〜
いや、たぶん90%かな?!
胸の前のエーデルワイスはオーストリアの象徴なんですよね?!
今年の夏、どこに遊びに行くつもりですか?
またヨーロッパ?^^
おはようございます ! !
去年の6月末から開始して、67回かかって、ようやく終了
随分とたくさん写真を撮られたのですね
旅の終わりは、テンションが下がりますね
あーあ、もう買えるのかと......子供も大人も同じですね
終えた後は一抹の寂しさも感じられるでしょうね。
gettengさんのコメントにも書いておられますが、
ブレーツェルがこんなにも好かれているとは?!(笑)
小腹が空いた時に美味しいので、私もよく買いますが。
Mecklenburg-Vorpommern、ドイツで一番空気がいい所だと思います^^
素敵なところがたくさんあるのですが、日本のツーリストは行かない場所ですね。
行くのは私のようにドイツに住んでる日本人くらいでしょうね。
西側ですけど、Mecklenburg-Vorpommernからそれほど
遠くないブレーメンやリューベックも合わせてどうぞ^^
これらの町は奥さんにもとても気にいるだろうと思います。
帰国後、コンスタントに写真を撮っているので、つい鮮度の良いものから使っちゃうんですよね。^^;
ドイツは日本人に向いた国だと思いますよ、地味ではありますが写真が好きな人にはたくさん被写体があります♪
最初は毎日更新してましたが、それが一日おき、そして数日おき、一週間に一回・・・あはは。^^;
つねに写真を撮り続けているので、旧作の紹介は後回しになっちゃうんですね、忘れたころに出てくるんですよ。^^;
へえ、ブレッツェルって、ブッシュジュニアの大好物だったんですか・・・ブッシュ家はドイツ系じゃないはずですけどね。^^
ポーランドは悲しい歴史に彩られた国ですが、美しい国ですよね、私もいつか行ってみたいところです♪
レーダーホーゼンをはくと、誰でもバイエルン人に見えちゃいますよね。
今年の夏は日本にいますが、来年はどうしようかな・・・LCさんの写真の影響で英国East Midlandsにも興味津々です。
海外旅行に行くと、見るものがとても新鮮なので、つい写真を撮りたくなっちゃうんですよね♪
そうそう、最終日になると残念でたまりません・・・もう帰らなくちゃならないのか・・・ってね。^^;
半年以上かけて連載してきましたが、正直、記憶があいまいになっている部分も出てきましたよ。
去年はロマンティック街道を旅しましたが、次回はエリカ街道、メルヘン街道に行ってみたいものだと思っております♪
なんだか、あっという間に過ぎて行ったように感じます。
大変楽しませて頂きました。
特に、ミュンヘンは訪れたことがあるという事もあって、懐かしさと羨ましさで、大変楽しませて頂きました。
次のドイツは、東攻めですね♪
私は未体験ゾーンでございます。
とても楽しみです。
ドイツって、日本人が旅するにはとても分かりやすく、相性が良いように思いますね^^
ようやく終わりました、最後の方は1週間に一回の更新ですから、超ちんたら連載でしたけどね。^^;
そうそう、ドイツって日本人には相性いいんですよ、几帳面な国民性が共通しているからでしょうかねえ♪
なんとっ 67回だったんですね。
凄いなぁ~と思ったら、74回というのもあったんですね。
行ったことのないドイツなので、新鮮な気持ちで拝見できました。
ありがとうございました♪
写真って何枚くらい撮ったのでしょう?
4年前の夏に2泊で長崎に行ったのですが、
撮った写真は1,027枚と自分ではビックリしました!
ブログの記事も7回シリーズで、最長なんですが ・・・
黒顔羊さんの記事に比べたら、お子ちゃまの絵日記ですね!(笑)
あはは、海外旅行に出かけると被写体が新鮮なせいか、ついつい撮影枚数が増えますね♪
何枚撮ったか・・・う~ん、枚数はわからないんですが、RAWばかりで32GBのメモリーカードを1.5枚使いました。^^;