人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

早春の駅前の光蜥蜴

早春の駅前の光蜥蜴_d0353489_15255439.jpg





早春の駅前の光蜥蜴_d0353489_15263610.jpg





早春の駅前の光蜥蜴_d0353489_1527235.jpg





早春の駅前の光蜥蜴_d0353489_15275912.jpg





早春の駅前の光蜥蜴_d0353489_15303293.jpg





早春の駅前の光蜥蜴_d0353489_154911100.jpg

晩秋から早春にかけては、光蜥蜴ハンターにとっては忙しい季節です。
どこを見ても、低い冬日からもたらされる魅力的なヒカリトカゲ・・・光と影に溢れているからですね♪

でも、そろそろ影撮りの季節もおしまいかもしれません。
陽光まぶしい春になると、他にもさらに魅力的な被写体が増えますからねえ♪

でも、真夏の強烈な日差しでできる黒々とした影も魅力的です。
う~ん、結局なんだかんだと言いながら、いつも光蜥蜴ハンティングにいそしんでしまうんだよなあ♪

愛知県豊田市 名鉄・豊田市駅にて
LUMIX DMC-GX8
MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95

☆ブログランキングに参加しています。
この早春の駅前の光蜥蜴をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by getteng at 2017-03-13 05:38
blackfacesheep2さん
そういった季節になったんですね。
昨日も≒1万歩歩きましたが、汗びっしょりで服装が難しくなってきました。
Commented by j-garden-hirasato at 2017-03-13 06:21
光蜥蜴って、
天気がよければ常に出没しているのに、
注目されるのは冬が多いんですね。
確かに、
影を意識するのは冬ですね。
影が長い、というのもあるのでしょうか。
Commented by London Caller at 2017-03-13 09:05 x
冷血動物の光蜥蜴は冬に冬眠していませんか?
それに反して寒い冬には忙しいですね。
あと1週間春分です。
Commented by voyagers-x at 2017-03-13 11:14
おはようございます ! !
日曜日は湯布院に少し行ってきました
影を見つけて撮影しました
子供はスマホで撮影するのですけど
それがすごく構図が上手で頭が下がります
将来カメラをやるようになったら楽しみです
子供に現在ヒカリトカゲという生き物を教えているところです笑
Commented by sternenlied2 at 2017-03-13 15:05
色合いがシックでいいですね。
影がジャズダンスをしているようですねえ。
写真からそういうリズムやメロディーが感じられます♪
どの写真もいいのですが、特に4番目の
電柱の影が映ってるのがいいですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-03-13 20:06
gettengさん、こんにちは。^^
ほんとほんと、やはり三月ですね、朝晩の気温は低くても日中は暖かくなりました。^^
こんな日差しの中だったら、1万歩歩いても気持ちがよいでしょうねえ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-03-13 20:08
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
あはは、皮肉なもんですよね、光蜥蜴が注目されるのは冬ですもんね。
逆に夏になると、日向に出てこういう写真を撮ろうという元気がなくなります・・・^^;;;
Commented by blackfacesheep2 at 2017-03-13 20:10
London Callerさん、こんにちは。^^
あはは、本物の蜥蜴は冬眠すると思いますが、光蜥蜴は冬に元気がよく、夏はあまり魅力的じゃありません。^^;
そう、もうじき昼夜の長さが逆転しますね、春が楽しみです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-03-13 20:11
voyagers-xさん、こんにちは。^^
お~、湯布院ですか、いいなあいいなあ、羨ましいです♪
お嬢さん、写真の才能があるんですね、ぜひ光蜥蜴狩りの面白さ、教えてあげてくださいな♪
Commented by blackfacesheep2 at 2017-03-13 20:13
星の歌さん、こんにちは。^^
お~、影がジャズダンスをしているようですか、素敵なお言葉をどうもありがとうございます♪
電柱の影って、ドイツではまず見なかったですね・・・日本は地下埋設が遅れており、いまだによく見かけます。^^;
Commented by 皐月の樹 at 2017-03-13 20:51 x
仰る通りですね♪
花が咲き始めるこの時期は、田舎も街も、ヒカリトカゲだけでなく多くの被写体で溢れて参りますので、相対的にヒカリトカゲの比率が落ちますね^^;
でも、春ならではのヒカリトカゲもございますので、やっぱりそれはそれ♪
丁度、今日のフィルム部門の方のような。
デジタルで花、フィルムでヒカリトカゲが理想的かもしれませんね~!
Commented by blackfacesheep2 at 2017-03-13 21:12
皐月の樹さん、こんにちは。^^
毎年晩秋から早春にかけては、光蜥蜴写真ばっかりになりますね~、好きなんだから仕方がない、って感じです。^^;
しかも、毎回形や雰囲気が変わりますから、撮り飽きるってことがないですよね、非常に撮り甲斐のある被写体です♪
Commented by zosanjyoro at 2017-03-13 21:50
こんばんは ^^
ん~ ホントにいい光と影ですね
長い影ももうすぐ終ってしまうでしょうか・・
街を歩けば色んな光と影で楽しめますね
階段や2枚目のようなビルに映る電線や電柱の影 いいですよね
昨日 久しぶりに朝から街に出ていい光と影を見て来ました
最後のお写真のような感じもすごく好きです♪
Commented by iwamoto at 2017-03-13 21:58 x
今日は立川まで行きましたが、厚い雲で、光と影は見られませんでした。
ということで反射を中心に撮ってきました。
春になると霞んでしまって、富士山は極端に見えづらくなります。
Commented by blackfacesheep2 at 2017-03-14 19:44
ひろままさん、こんにちは。^^
晩秋から早春の間は影が長くてフォトジェニックですよね~、あとわずかでまた影が短くなっていくのが残念です。
この長い影の描く風景が惜しくて、先日も慌てて白黒フィルムで一本、光蜥蜴を撮りに行ってきましたよ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2017-03-14 19:46
iwamotoさん、こんにちは。^^
東京は雪もちらつくお天気だと天気予報で言ってましたが、玉地方は大丈夫でしょうか。
反射を中心に撮って来られた・・・おお、それは興味津々です、あとで見に行きます~♪
by blackfacesheep2 | 2017-03-13 05:00 | Lights & Shadows | Comments(16)