ザラメなランチ
2017年 02月 14日

Happy St. Valentine's Day!
この季節はどこに行っても、バレンタイン一色ですね。

ここは日進市の郊外にあるカフェ、ザラメ ニッシン タケノヤマです。

ここはドーナツが名物のカフェです。

でも、ランチタイムにはドーナツ以外のお食事もできるんですね。

こちらは相方が注文した、ベーコンの乗った甘じょっぱいパンケーキ・ランチです。

こちらのハンバーガーは私の注文です・・・ディルの入ったサワークリームが美味しかったです。

でも、ここはドーナツ屋さんですからねえ・・・

この一番ベーシックな、ヴァニラ・グレーズをデザートに注文しましたよ。

外観はめちゃ甘そうに見えますが、実際にはそんなに甘くないドーナツでした♪

このザラメ・カフェ、もともとは岡崎市のお店でしたが、今は各地に支店があるようです。
ドーナツをアメリカンな雰囲気で楽しんでみたい方には、お勧めです♪
さて、今日はセント・バレンタインズ・デイ・・・
毎年、Jazzのスタンダードの"My Funny Valentine"を張り付けてますが、今年は違う趣向で。
バレンタインの甘いもの、ってことで、スタンリー・タレンタインの”Sugar”をお届けしましょう♪(って、ヲイ。^^;)
タレンタインは、ユニークな個性のテナー・マンでしたね。
ジョー・ヘンダーソンよりは年上でしたが、コルトレーンやウェイン・ショーターよりは若い・・・
なのに、バリバリのホンク・テナーを吹いていました。
私、意外に好きなんですよ、この手の吹っ切れたテナーマンって。
Jimmy ForrestやGato Barbieriも好きですもんねえ。^^;
愛知県日進市岩崎町竹ノ山37-971 ザラメ ニッシン タケノヤマにて
LUMIX DMC-GX8
Leica DG Summilux 25mm/F1.4 ASPH
☆ブログランキングに参加しています。
このザラメなランチをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
ランチをいただくのもイイものですね。
外食だと、
いつも定食になってしまします。
たまには若い人が集まるカフェでランチをいただくのも気分が変わって良いものです。^^
還暦を迎えると、どちらかと言うと和食系のお店に入りたくなることが多くなりがちですからねえ。
んん~、こんなお洒落な雰囲気のドーナツ屋さんって、
入ったことないです。
ドーナツはミスド、ハンバーガーはマック、
これが我が家の定番です(笑)
奥さま注文のベーコンの乗ったパンケーキ、
美味しそう~♪
こちらはクリスピー・クリーム・ドーナツというドーナツ専門店は大人気です。
でも私はあまり食べません。
私には甘すぎますから〜
たまに食べたら、大丈夫です。
マレーシア料理も甘いですよ。
油も多いし、ヤバイ〜^^;
やっぱり薄い味料理いいなあ。
だから日本料理、ベトナム料理、潮州料理など好きです。

気軽にちょっとだけ食べるランチがいいですね
甘いものも時々少量ならいいのですけど
食べ過ぎると気分が悪くなります
ドーナツは大好きです
余談ですが.......
たまには自分にご褒美をと思い
自分用にロックで飲むときのグラスを買いました
バカラを買いました
最近はロックで毎晩二杯程度飲んで寝ます
余談でした ^^;
別に、「甘い!」なんて申しませんですよ。
最近になってパン屋とかスーパーでドーナッツが
売られるようになりましたが、あまり美味しくないのですよ。
パンだとフニャッとするのを敬遠するドイツ人なのに、
ドーナッツは妙にフニャッとしてて(笑)
美味しいドーナッツが食べたい!
あはは、最近はドーナツ屋さんもハンバーガー屋さんも、オサレなお店が増殖中ですね。^^
相方が頼んだパンケーキ、味見させてもらいましたが、なかなか美味かったですよ♪
愛知県にも、クリスピー・クリーム・ドーナツはありますよ、あれはかなり甘口ですよね。^^;
マレーシア料理、ニョニャ料理と言うかプラナカン料理は甘いのが結構ありますよね、大好きです♪
油と糖質の組み合わせは一番太りやすいんだそうですね、ドーナツはダイエットの大敵なのだ~。^^;
お~、バカラのグラスをお求めになりましたか、我家にもありますが、慢性膵炎になって以来、禁酒してます。^^;
ドーナツ専門店はない・・・そういえばドイツではドーナツってあまり見なかったような気がしますね。
ドイツにはデニッシュやクーヘンなど、他に美味しい焼き菓子がいっぱいあるせいでしょうかね。^^

カラオケで歌えるように練習したもんだ。
では、
そういうお店もあるのですね。
ZARAMEという店名も面白いですね~♪
名古屋発のお店なのでしょうか?
アメリカンなこういうお店、国際色豊かな名古屋らしい雰囲気ですねv^^
昔、ドーナツは、結構高根の花だったように思います。
我が家では、ドーナツ・・・というと、母が作ったドーナツ形状でないドーナツでした^^;
"My Funny Valentine"はJAZZのスタンダードの中でも特に人気の高い曲ですねえ♪
チェット・ベイカーのも人気がありますね、私はBill EvansとJim Hallがデュオでやってるのが一番好きかな。^^
ZARAMEは砂糖ではありますが、和風なイメージで、ドーナツと言われるとちょっと・・・って感じですね。^^
あはは、ドーナツ、昔はハイカラでしたが、皐月の樹さんの頃もまだ高嶺の花でしたか、意外です。^^;
HPもオシャレですし!
ドーナッツ大好きなので気になりましたが、こちらには進出していないのですね...
コーヒーカップと半分になったドーナッツの撮り方もまたオシャレで御座います!
テーブルショットもほんとお上手ですよね^^