あるはずのものがなくなった星の丘
2016年 11月 28日





毎年、この季節になると素敵なウィンターデコレーションが登場する星が丘テラス・・・
今年も様子を見に行ってきました。
無印良品前の大階段には、例によって紙細工の街並みが登場し、幻想的な雰囲気になっておりました。
でも、なんか物足りない雰囲気なんですよね・・・そう、ここの名物の大クリスマスツリー、今年は無いようなんです。
う~む、予算削減でツリーはなしにしてしまったんでしょうか・・・
2012年、2013年、2014年、2015年・・・それぞれ素敵なツリーだったので今年も楽しみにしてたんだけどなあ。
でも、ツリーはなくても、この季節の星が丘テラスは十分に美しいです。
気を取り直して撮影してきました。^^v
名古屋市千種区星ヶ丘 星が丘テラスにて
LUMIX DMC-GX8
Leica DG Summilux 25mm/F1.4
☆ブログランキングに参加しています。
このあるはずのクリスマスツリーがなくなった星の丘をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
真実は、
予算削減かもしれませんが(笑)。
一枚目の玉ボケいいですね(#^.^#)
当地のイルミネ-ション(ひろしまドリミネ-ション2016)も始まっていますが、
毎年同じようなものばかりで興味がなくなりました。
星が丘のクリスマスのシンボルだっただけに残念です。
大階段のジオラマは椙山の学生さんが作ってくれますから費用はかからなさそうですけど、
ツリーはお金かかるんでしょうかね?
こちらも学生さんに作ってもらうとか代案はなかったのでしょうか。。
ちょっとテラスの財務が気になってきました^^;
素敵ですね
街の照明を見てると灯りの色が混在していないですね
同じ光で統一されていますね
それがこの光景の素朴さを生んでる最大の効果ですね
ギラギラは綺麗だけど、この光景のような安らぎは感じません

私も健忘症の気があるようで(^_^;)
わぁ~!素敵な街並みに綺麗なイルミネーション♪
クリスマスの雰囲気が凄いですね!!
何だかとっても可愛らしい窓ガラスになっていて良いなぁ~(*^_^*)
今年はツリーがないのですね・・・予算の関係なのかしら?
そういえば、USJのすごく大きなツリーも今年が最後らしいですが・・・それも何だか寂しい・・・
そして過去の写真を拝見したら・・・とってもダンディーで素敵な紳士が・・・
黒顔羊さんですね!!
写真を見て、あらためて「はじめまして!」とご挨拶しました。
お顔がみれる数少ない 記事のひとつでしたね。
最近、こういうイベントはどんどん拡大傾向にあるので、まさか縮小とは・・・
おそらくは予算削減なんでしょうね、世知辛いですがしょうがないです。
そーなんですよ、せっかくツリーを見に行ったのに、がっくし・・・でした。^^;
確かに今までのツリー、結構お金がかけてありました・・・ちょっと財政状態、厳しいのかも、です。^^;
お~、蜂蜜色・・・確かに。英国コッツウォルズの石壁の色も蜂蜜色ですね。^^
クリスマス・イルミネーションは毎年アップグレードするものだと思ってましたが、それぞれ事情があるようです。
ここは街並みも素敵だし、ツリーもすてきなんですよね・・・でも、今年は登場しないみたいでちょっと残念。^^;
あはは~、ときどきセルポを撮っているんですよ、一年に一回ぐらいかな、おじいさんでしょ、あはは。^^;