人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

晩秋の美術館

晩秋の美術館_d0353489_14305335.jpg




晩秋の美術館_d0353489_14312037.jpg




晩秋の美術館_d0353489_14314269.jpg




晩秋の美術館_d0353489_1435487.jpg




晩秋の美術館_d0353489_14365494.jpg




晩秋の美術館_d0353489_14375340.jpg




晩秋の美術館_d0353489_14382041.jpg




晩秋の美術館_d0353489_14384320.jpg




晩秋の美術館_d0353489_14401371.jpg




晩秋の美術館_d0353489_14414019.jpg




晩秋の美術館_d0353489_14421297.jpg

全味協の愛知合宿、3日目は地元の豊田市近辺で撮影をしました。
こちらは豊田市美術館ですね。
秋の透明度の高い青い空の下、緊張感のある直線が見事でした。
ここは紅葉する樹はあまりないのですが、セコイアの樹はかなり赤くなっておりました。

愛知県豊田市小坂本町8丁目5−1 豊田市美術館にて
LUMIX DMC-GX8
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

☆ブログランキングに参加しています。
この晩秋の美術館をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by j-garden-hirasato at 2016-11-20 07:13
豊田市美術館、
かなり近代的なデザインで、
それだけで被写体になりますね。
秋の澄んだ青空も素敵です。
夏の名残にも出会え、
いい撮影合宿になりましたね。
Commented by getteng at 2016-11-20 07:27
blackfacesheep2さん
なかなか撮りがいのある美術館のようです。
此処でもヒカリトカゲに注意しての撮影ですね。
Commented by cana at 2016-11-20 09:42 x
人が居ない時間を狙ったかのように、人が写ってなくて建物だけで美しい&モダンさが際立ちますね。
この日は美術館では数枚しか撮らず…(汗)
美術館のマルシェにまた行きたいです(笑)
Commented by 皐月の樹 at 2016-11-20 11:04 x
おお~、3日目は豊田市美術館でしたか~。
いつも拝見させて頂いておりますが、カッチョいい切り取りなのでございます!
3枚目、どこまでがアートでどこからが空か・・・???頭に並びました^^
でも、それこそがこのアートの狙いなのかもしれませんね。
空もアートの一つという事なのですかね~♪
メタセコイヤの葉っぱにいるのは・・・まさかのセミの抜け殻ですか?!
まだ残っているのですね~?!
驚きました@o@
Commented by blackfacesheep2 at 2016-11-20 12:35
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
トヨビは建築家、谷口吉生氏の最高傑作と言われているみたいですね、実に絵になる建物です♪
夏の名残、セコイアの樹の裏に潜んでおりましたよ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2016-11-20 12:36
gettengさん、こんにちは。^^
さすが美術館だけあって、建物そのものも素晴らしいアートです。^^
お天気が良い日には、とても活きの良い光蜥蜴さんたちがいっぱい撮れますね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2016-11-20 12:38
canaちゃん、こんにちは。^^
トヨビは素敵な場所なのに、普段からあまり人は多くない・・・もったいないですね。
お天気の良い日には、ジョルジョ・デ・キリコの形而上絵画みたいな写真が撮れますよ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2016-11-20 12:40
皐月の樹さん、こんにちは。^^
トヨビは空が広い場所なので、超広角レンズが異様によく似合う場所ですね♪
あはは、そうです、蝉の抜け殻、まだ残ってました・・・真冬に行って、まだ残っているかチェックしてこようかなあ。^^
Commented by sternenlied at 2016-11-20 17:22
今回は近代的な建物のラインの組み合わせの趣向が面白いですね。
無機質なラインが並んでいる中で突如8番目で有機質なモチーフを
挟んでいるところがニクイですねえ^^
Commented by golden_giraffe at 2016-11-20 20:26
直線と光を印象的に描写されていますね。
また橙色と蝉の抜け殻も印象的です。
切り取り方、組み合わせ方ともにさすがの作品です。
Commented by blackfacesheep2 at 2016-11-20 20:29
星の歌さん、こんにちは。^^
この美術館はシャープでストイックなラインで造形されており、実に撮り甲斐がありました。
でも、そればかりだとアクセントがないので・・・セコイアさんにお手伝いしてもらいました♪
Commented by blackfacesheep2 at 2016-11-20 20:32
金の麒麟さん、こんにちは。^^
この美術館、お天気が良い日も素敵なんですが、曇天下ですらステキに写ってしまうんですよ。^^;
ブルー系だけだと、晩秋の雰囲気が出ないので、オレンジ色に紅葉したメタセコイアと蝉の抜け殻を入れてみました♪
by blackfacesheep2 | 2016-11-20 05:00 | Japanese Landscape | Comments(12)