秋空の鶴たち
2016年 11月 08日

色づき始めた街路樹の向こうに見える紅白のだんだらは・・・

ビルを建築中のタワークレーンです。
メグリア・セントレやコモ・スクエアの名前が読めます・・・そう、ここは愛知県豊田市の東口です。

先ほどのタワークレーンに加えて、こちらのビルでももう一基のタワークレーンが活躍中です。
このクレーン(Crane)、英語で「鶴」の意味なんですが・・・うむ~、どう見ても鶴にはみえずキリンっぽいんだけどなあ。^^;
タワークレーンって、国によってデザインがかなり違うので、英語圏ではもっと鶴っぽいんでしょうかねえ。

実は豊田市駅の東口、再開発中なんであります。
喜多町2丁目から3丁目にかけての駅前通り、南側はすでに再開発が終了しています。
参合館やコモ・スクエアと言う商業施設が完成し、豊田市では一番都会的な雰囲気のある場所となっています。
昨年からいよいよこの駅前通りの北側の商店街の取り壊しが始まり、今年の夏以降はタワークレーンが活躍し始めました。
来年の秋には、新しい建物が完成し、シネマコンプレックスや新しい複合商業施設などが登場するそうです。

豊田市は、名古屋市に次ぐ人口を誇る愛知県第二の都市なんですが、その駅前通りはちょっと寂しかったんです。
この再開発が終わったら、ちょっとは愛知県第二の都市にふさわしい景観になるんじゃないでしょうか。
我家からは15分ほどでいける近さにあるので、来年の秋が楽しみなんであります♪
詳しくは豊田市駅前通り北地区再開発組合のウェブサイトをご覧ください。
愛知県豊田市喜多町にて
LUMIX DMC-GX8
Leica DG Summilux 25mm/F1.4
☆ブログランキングに参加しています。
この秋空の鶴たちをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
豊田市にはぜ天然芝の開閉式ド-ム球場を造ってもらい、
トヨタ自工主体でプロ球団を持ってPLに参入してほしいです。
CLには日産にでもホームを神戸あたりで加わってもらいたいものです。
以前、アベチンがプロ球団を16チ-ムには簡単ではないので、まずは2球団増から・・・。
豊田市には開閉式の豊田スタジアムがあり、サッカーの名古屋グランパスのホームグラウンドになってますよ。^^
ドラゴンズ、しみったれた新聞社のもとを離れて、トヨタ自動車が買収すればよいのに・・・私もそう思います♪
豊田市は意外に駅前がスカスカなので、再開発はやりやすいし、今までもうまくいっていると思います♪
そうなんですよ・・・豊田市、いつの間にか、岡崎や豊橋を抜いて、人口では第二位、広さでは第一位になってしまいました。^^;

よくキリンと言いますけど
なるほど、鶴もいいですね
今朝飛び込んできた福岡の道路陥没事故
すごい事になっていますね
地下鉄工事で地下を掘り過ぎたとか
このようなキリンを見ると以前は味わい深く眺めていましたが
最近は真っ先に事故を心配してしまいます ^^;
確かに英語で鶴はCraneですが、クレーンの語源とはなかなか信じがたいです。^^;
福岡の道路陥没事故、早朝だったので被害が最小限でしたが、あれがラッシュ時だったら・・・怖いですよねえ。
英語話者にとっては「この鶴はでけえなあ・・・」みたいな感じなんでしょうかね、キリンに見えても。^^;
え゛・・・クランベリーもツルに似てますか・・・Googleで画像検索してみよ、ひょっとして蔓?^^;
クレーンというのはツルを意味する古代ギリシャ語が語源で、
クレーンの元祖は紀元前6世紀にギリシャで発明されていたそうです。
当時のクレーンはもっとツルを連想させるように見えたのでしょうね。
それ以来、長い歳月をかけてこのようなメカニズムをツルと
呼び続けているというのが、また西洋のすごいところです(笑)
なるほど、あの豊田市駅は再開発中なのですか。
また大きなビルが建つのでしょうかね?
駅前は、いわば玄関口ですから、インパクトが大事ですよね♪
また新たなランドマークとなるのが、楽しみですね。
クレーン・・・私もキリンに近いと思っておりました^^;
特にガントリークレーンなど、まんまキリンだ~♪
と思うのですけどね~^^;
おお、ドイツ語でも鶴なんですか・・・解説、とてもよくわかりました、歴史が古いんですね~♪
語源って不思議なものがあります、今日も生徒に泥棒はMuddy Stickだぜ、と教えたら、「何故っ」ていわれてしまいました。^^;
そうそう、あの紅白だんだらタワークレーンです、豊田市駅東口の再開発で活躍中なんですよ。
ガントリークレーンをキリンと呼んだ人、見識がありますよねえ、あれはまさしくキリン以外のなにものでもありません♪

鶴のベリー、ツルに似ているという説と、鶴の好物であるという説があるそうです。