雨上がりの夕映え
2016年 09月 26日






先週末、土曜日は午後から土砂降りでしたが、夕方には晴れ間が出てきました。
うちの隣の公園に行ってみたら、地面にたまった水たまりに写る黄昏の夕映えが綺麗でした。
実像と虚像の夕映え・・・その二つを撮り分けてみました。
仕上げは例によって、Adobe Lightroomにて、少々・・・いや、かなり盛っております。^^;
愛知県みよし市三好ヶ丘にて
LUMIX DMC-GX8
Leica DG Summilux 25mm/F1.4
☆ブログランキングに参加しています。
この雨上がりの夕映えをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
ここまで素敵な作品が撮れるというのは、
幸せなことですね。
夕映えに反応したアンテナの高さでしょうか。
同じ時刻、
こちらは、街道歩きが終わって、
ヘロヘロに酔っ払っておりました(笑)。
こういうお空が顔をのぞかせれば、雨降りでも出てしまいますねv^^
水たまりに映り込むお空も美しいですね~。
実像よりも1~2段暗い分、色が深くなりますね。
長らく続いた雨空とも、これでおさらばですかね~♪
真っ青な秋空が見たいですね!
夕方は一日で一番ドラマチックな光が撮れる時間帯なので、良さげな夕景が撮れそうな気配の時は楽しいです♪
家にいる時は撮影ポイントがもうだいたいわかっているので、カメラを抱いて飛び出すだけです。^^v
雰囲気でていますね~、
最後の写真の太陽がとても印象的です!
GX8の使用感はどんな感じでしょうか??
軽いミラーレス機かハイスペックなコンデジを探していますが、
GM5もGX7も生産中止となってから価格高騰で驚いています^^;
雨上がりで夕方と言うと、ついドラマチックな光景を期待してしまいますよね。^^
ホワイトバランスはかなりいじってますし、オレンジ系の彩度スライダーもてんこ盛りです、あはは。^^;
夏の夕焼けとはちょっと違うセンチメンタルな雰囲気が漂いますよね、秋の黄昏時って。
夕暮れ時の誰も座っていないベンチ・・・大好きな被写体です、そこに誰かの気配を感じてしまいますね♪
夕映えの時間帯こそ、秋らしさが一番出る時間帯じゃないでしょうか。^^
うまいことこの日は午後に大雨が降ったので、その水たまりが実に良い塩梅となりました、写真の神様に感謝です♪
土曜日の夕方から日曜日にかけては良いお天気になり、今日もまずまず、明日も晴れの予報です♪
真っ青な秋空、明日は見えるかなあ、光量がないとADOX CMS20 IIが使えませんわ。(泣)
このレンズは絞りをあけるとおおらかなボケが楽しく、絞れば鮮鋭な光条が出るツンデレ系の楽しいレンズですね♪
GX8、人気はいまいちですが、実際には使いやすい良妻賢母型のカメラです・・・M4/3で最高の画質ですしね。^^
夕方は素敵な光に恵まれることが多いですね。
今日はきれいな夕焼けになりそうだな、と思う時はカメラを持ってスタンバイしますよ。
また遊びに来てくださいね♪